アルベルト・グリュンヴェーデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アルベルト・グリュンヴェーデル(Albert Grünwedel、1856年7月31日 - 1935年10月28日)は、ドイツ東洋学者考古学者。ドイツの探検隊を率い、トゥルファンその他を発掘した。

生涯[編集]

グリュンヴェーデルはミュンヘンで生まれ、1876年から1879年までミュンヘン大学で古典文献学と考古学を学び、またエルンスト・クーンドイツ語版サンスクリットパーリ語を学んだ[1]

その後、ベルリン民族学博物館に勤務した。1904年に同館のインド部長に就任した。1921年に退職した[2]。その後はバイエルンバート・テルツドイツ語版で多数の論文を執筆し、1935年レングリースドイツ語版で死去した。

ドイツは4回にわたって中央アジア(クチャトゥルファンカラシャールなど)の探検を行った(詳細はen:German Turfan expeditionsを参照)。グリュンヴェーデルはこのうち第1回(1902-03)と第3回(1905-07)の探検隊長をつとめた(第2回(1904-05)と第4回(1913-14)はル・コックが隊長)。

主要な著作[編集]

グリュンヴェーデルはレプチャ語を研究し、メーナリング中将(George Byers Mainwaring, 1825-1893)によるレプチャ語・英語辞典を編集・出版した。

『インド仏教美術』では北西インドの仏教美術がギリシア文化の強い影響下に生まれたことを論じた。

また、当時のヨーロッパではあまり知られていなかったチベット仏教の仏像や図像を紹介した。

探検の記録は、外部リンクの東洋文庫所蔵貴重書デジタルアーカイブで閲覧可能。

  • Bericht über archäologische Arbeiten in Idikutschari und Umgebung im Winter 1902-1903. München: K. B. Akademie der Wissenschaften. (1906) (第1回探検の記録)
  • Altbuddhistische Kultstätten in Chinesisch-Turkistan. Berlin: Georg Reimer. (1912) (「シナ・トルキスタンの古代仏教礼拝所」、第3回探検の記録)
  • Alt-Kutscha. Berlin: Otto Elsner. (1920) (「古代クチャ」、キジル石窟の研究書)

その後はチベット仏教を主に研究した。

脚注[編集]

  1. ^ Albert Grünwedel (1883). “Vita”. Das sechste Kapitel der Rûpasiddhi. Berlin. https://archive.org/stream/dassechstekapite00kaccuoft#page/n5/mode/2up 
  2. ^ NDB

参考文献[編集]

外部リンク[編集]