コンテンツにスキップ

「サラサハタ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Humpback grouper (02:45, 24 January 2024 UTC) を翻訳
 
1行目: 1行目:
{{生物分類表
{{生物分類表
|名称 = サラサハタ
|名称 = サラサハタ
|画像=[[画像: Panther.grouper.arp.jpg |250px]]
|画像=[[画像:Sealife, Bray, Ireland. (7131962129).jpg|250px]]
|画像キャプション ='''サラサハタ''' ''Chromileptes altivelis''
|画像キャプション =
| status = DD | status_system = IUCN3.1
| status_ref = <ref name="iucn">{{cite iucn |author=Sadovy, Y. |author2=Chan, T.T. |author3=Choat, J.H. |author4=Liu, M. |date=2018 |title=''Cromileptes altivelis'' |volume=2018 |page=e.T39774A100458943 |doi=10.2305/IUCN.UK.2018-2.RLTS.T39774A100458943.en |access-date=24 January 2024}}</ref>
|省略 = 条鰭綱
|省略 = 条鰭綱
|目 = [[スズキ目]] {{Sname||Perciformes}}
|目 = [[スズキ目]] {{Sname||Perciformes}}
14行目: 16行目:
|和名 = '''サラサハタ'''(更紗羽太)
|和名 = '''サラサハタ'''(更紗羽太)
}}
}}
'''サラサハタ'''(更紗羽太、学名:''Chromileptes altivelis'')とは、[[スズキ目]][[ハタ科]]に分類される[[ハタ (魚類)|ハタ]]の一種。
{{Commonscat|Chromileptes altivelis}}
'''サラサハタ'''(学名:''Chromileptes altivelis'')とは、[[スズキ目]][[ハタ科]]に分類される[[ハタ (魚類)|ハタ]]の一種。[[太平洋|西太平洋]]に分布する

== 分類 ==
1828年に[[フランス]]の[[動物学|動物学者]]である[[アシル・ヴァランシエンヌ]]によって''Serranus altivelis''として記載され、[[タイプ (分類学)|タイプ]]産地は[[ジャワ島]]とされた。

1839年、[[イギリス]]の[[博物学|博物学者]]である[[ウィリアム・ジョン・スウェインソン]]は本種を独自の属に分類した<ref name = Swainson>{{cite book | author = Swainson W. | year = 1839 | title = On the natural history and classification of fishes, amphibians, & reptiles, or monocardian animals | publisher = Spottiswoode & Co., London | volume = 2 | url = https://www.biodiversitylibrary.org/page/40723234#page/456/mode/1up}}</ref>。遺伝子解析によると本種は[[アカハタ属]]に含まれる<ref name="Schoelinck2014">{{cite journal|last1=Schoelinck|first1=Charlotte|last2=Hinsinger|first2=Damien D.|last3=Dettaï|first3=Agnès|last4=Cruaud|first4=Corinne|last5=Justine|first5=Jean-Lou|title=A phylogenetic re-analysis of groupers with applications for ciguatera fish poisoning|journal=PLOS ONE|volume=9|issue=8|year=2014|pages=e98198|issn=1932-6203|doi=10.1371/journal.pone.0098198|pmid=25093850|pmc=4122351|bibcode=2014PLoSO...998198S|doi-access=free}} {{open access}}</ref>。


==分布==
==分布==
[[東シナ海]]・[[南シナ海]]から[[インド洋]]にかけて分布する<ref name="Bgenzu">{{cite book | 和書 | author1 = 多紀保彦 | author2 = 河野博 | author3 = 坂本一男 | author4 = 細谷和海 | title = 新訂 原色魚類大圖鑑 圖鑑編| publisher = [[北隆館]] | date = 2005-12-15 | page = 468 | isbn = 4-8326-0820-7}}</ref>。
[[東シナ海]]・[[南シナ海]]から[[インド洋]]にかけての熱帯海域に広く分布する<ref name="Bgenzu">{{cite book | 和書 | author1 = 多紀保彦 | author2 = 河野博 | author3 = 坂本一男 | author4 = 細谷和海 | title = 新訂 原色魚類大圖鑑 圖鑑編| publisher = [[北隆館]] | date = 2005-12-15 | page = 468 | isbn = 4-8326-0820-7}}</ref>。[[礁湖]]や[[岩礁]]に生息し、水深2 - 40mの波の穏やかな場所を好む<ref name = Fishbase>{{FishBase|genus=Chromileptes|species=altivelis|month=January|year=2024}}</ref>。


2012年、南[[フロリダ]]沖で1個体が漁獲された<ref>{{cite news |author=Wadlow, K. |date=9 January 2013 |title=Is The Humpback Grouper The Latest Invasive Fish For The Florida Keys? | url=https://www.huffingtonpost.com/2013/01/09/invasive-fish-florida-keys-humpback-grouper_n_2440774.html | publisher=Huffington Post | access-date=24 January 2024}}</ref>。
==特徴==
体長60cmほどで、体高が高く、吻が突出する。口蓋骨に歯がある。体型は楕円形で側扁する。体色は淡褐色で体やひれ全体に暗褐色の斑点が散在する。背びれは10棘17-19軟条で、しりびれは3棘10軟条<ref name="Bgenzu"/>。


==形態==
岩礁や水深40mのサンゴ礁に生息する。魚や[[甲殻類]]を食べる。
体長60cmほどで、最大70cm<ref name = Fishbase/>。体高が高く、吻が突出する。口蓋骨に歯がある。体型は楕円形で側扁する。体色は淡褐色で体やひれ全体に暗褐色の斑点が散在する。幼魚は白く、黒斑は丸い<ref name = Fishbase/>。背は10棘17-19軟条で、臀鰭は3棘10軟条<ref name="Bgenzu" />。


== 生態 ==
稚魚は観賞魚として高価で取引され、成魚は食用魚となる。水族館で飼育されるが、成長は非常に遅い。
縄張りを持ち、魚や[[甲殻類]]を待ち伏せて食べる<ref name = Fishbase/>。[[雌性先熟]]の[[雌雄同体]]である。


== 人との関わり ==
<gallery>
稚魚は観賞魚として高価で取引され、成魚は食用魚となる<ref name = Fishbase/>。水族館で飼育されるが、成長は非常に遅い。
ファイル: Cromileptes altivelis - Zoo Frankfurt.jpg
</gallery>


==参考文献==
==参考文献==
34行目: 43行目:


==関連項目==
==関連項目==
* [[海水魚]]
*[[魚の一覧]]
*[[魚の一覧]]


{{Fish-stub}}
{{Taxonbar}}

{{DEFAULTSORT:さらさはた}}
{{DEFAULTSORT:さらさはた}}
[[Category:ハタ科]]
[[Category:ハタ科]]

2024年1月24日 (水) 02:49時点における最新版

サラサハタ
保全状況評価[1]
DATA DEFICIENT
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : スズキ亜目 Percoidei
: ハタ科 Serranidae
亜科 : ハタ亜科 Epinephelinae
: サラサハタ属 Chromileptes
: サラサハタ C. altivelis
学名
Chromileptes altivelis
(Valenciennes, 1828)
和名
サラサハタ(更紗羽太)
英名
Humpback Grouper
Panther Grouper

サラサハタ(学名:Chromileptes altivelis)とは、スズキ目ハタ科に分類されるハタの一種。西太平洋に分布する。

分類[編集]

1828年にフランス動物学者であるアシル・ヴァランシエンヌによってSerranus altivelisとして記載され、タイプ産地はジャワ島とされた。

1839年、イギリス博物学者であるウィリアム・ジョン・スウェインソンは本種を独自の属に分類した[2]。遺伝子解析によると本種はアカハタ属に含まれる[3]

分布[編集]

東シナ海南シナ海からインド洋にかけての熱帯海域に広く分布する[4]礁湖岩礁に生息し、水深2 - 40mの波の穏やかな場所を好む[5]

2012年、南フロリダ沖で1個体が漁獲された[6]

形態[編集]

体長は60cmほどで、最大70cm[5]。体高が高く、吻が突出する。口蓋骨に歯がある。体型は楕円形で側扁する。体色は淡褐色で、体やひれ全体に暗褐色の斑点が散在する。幼魚は白く、黒斑は丸い[5]。背鰭は10棘17-19軟条で、臀鰭は3棘10軟条[4]

生態[編集]

縄張りを持ち、魚や甲殻類を待ち伏せて食べる[5]雌性先熟雌雄同体である。

人との関わり[編集]

稚魚は観賞魚として高価で取引され、成魚は食用魚となる[5]。水族館で飼育されるが、成長は非常に遅い。

参考文献[編集]

  1. ^ Sadovy, Y.; Chan, T.T.; Choat, J.H.; Liu, M. (2018). Cromileptes altivelis. IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T39774A100458943. doi:10.2305/IUCN.UK.2018-2.RLTS.T39774A100458943.en. https://www.iucnredlist.org/species/39774/100458943 2024年1月24日閲覧。. 
  2. ^ Swainson W. (1839). On the natural history and classification of fishes, amphibians, & reptiles, or monocardian animals. 2. Spottiswoode & Co., London. https://www.biodiversitylibrary.org/page/40723234#page/456/mode/1up 
  3. ^ Schoelinck, Charlotte; Hinsinger, Damien D.; Dettaï, Agnès; Cruaud, Corinne; Justine, Jean-Lou (2014). “A phylogenetic re-analysis of groupers with applications for ciguatera fish poisoning”. PLOS ONE 9 (8): e98198. Bibcode2014PLoSO...998198S. doi:10.1371/journal.pone.0098198. ISSN 1932-6203. PMC 4122351. PMID 25093850. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4122351/.  オープンアクセス
  4. ^ a b 多紀保彦、河野博、坂本一男、細谷和海『新訂 原色魚類大圖鑑 圖鑑編』北隆館、2005年12月15日、468頁。ISBN 4-8326-0820-7 
  5. ^ a b c d e Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2024). "Chromileptes altivelis" in FishBase. January 2024 version.
  6. ^ Wadlow, K. (2013年1月9日). “Is The Humpback Grouper The Latest Invasive Fish For The Florida Keys?”. Huffington Post. https://www.huffingtonpost.com/2013/01/09/invasive-fish-florida-keys-humpback-grouper_n_2440774.html 2024年1月24日閲覧。 

関連項目[編集]