コンテンツにスキップ

「フィティン山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Khüiten Peak 2019-08-13T13:53:46版を元に追記
15行目: 15行目:
| listing = [[国別の最高地点一覧|モンゴル最高峰]]<br />[[ウルトラ・プロミネント峰]]
| listing = [[国別の最高地点一覧|モンゴル最高峰]]<br />[[ウルトラ・プロミネント峰]]
| location = {{flag|Mongolia}}<br />{{CHN}}
| location = {{flag|Mongolia}}<br />{{CHN}}
| range = タン・ボグド連山<br />[[アルタイ山脈]]
| range = [[ン・ボグド]]連山<br />[[アルタイ山脈]]
| coordinates = {{coord2|49|8|45|N|87|49|8|E|type:mountain_scale:100000|format=dms|display=inline,title}}
| coordinates = {{coord2|49|8|45|N|87|49|8|E|type:mountain_scale:100000|format=dms|display=inline,title}}
| coordinates_ref = <ref>[http://maps.google.com/ Google Maps]</ref>
| coordinates_ref = <ref>[http://maps.google.com/ Google Maps]</ref>
23行目: 23行目:
| volcanic_arc/belt =
| volcanic_arc/belt =
| last_eruption =
| last_eruption =
| first_ascent =
| first_ascent = 1963年 モンゴル隊
| easiest_route =
| easiest_route =
}}
}}
{{中華圏の事物
'''フィティン山'''({{lang-mn|Хүйтэн оргил}}、「寒い」の意、'''フイテン山'''とも)または'''友誼峰'''(ゆうぎほう)<ref>{{Cite book|和書 |author = ティエリ・サンジュアン |year = 2017 |title = 地図で見る中国ハンドブック |publisher = [[原書房]] |page = 8 |isbn = 978-4-562-05422-0}}</ref>は、[[中華人民共和国]]と[[モンゴル国]]の[[山]]。[[標高]]は4,374m(4,356mとも)で、モンゴル国の[[最高峰]]である。
|繁体字=友誼峰
|簡体字=友谊峰
|ピン音=Yǒuyì Fēng
|日本語=ゆうぎほう
|英文=Khüiten Peak
}}
'''フィティン山'''({{lang-mn|Хүйтэн оргил}}、{{lang-zh|輝騰}}、'''フイテン山'''とも)または'''友誼峰'''(ゆうぎほう)<ref>{{Cite book|和書 |author = ティエリ・サンジュアン |year = 2017 |title = 地図で見る中国ハンドブック |publisher = [[原書房]] |page = 8 |isbn = 978-4-562-05422-0}}</ref>は、[[中華人民共和国]]と[[モンゴル国]]の[[国境]]にある[[山]]である。[[標高]]は4,374メートル(4,356メートルとも)で、モンゴル国の[[最高峰]]である。[[ロシア]]、中国、モンゴルの[[国境]]地帯に連なる[[タワン・ボグド]]連山の五つの峰の一つで、山頂は[[万年雪]]に覆われている。山名はモンゴル語で「寒い山」の意味である。


かつてはこの山が「ナイラムダル山」(Найрамдал Уул, Nairamdal Uul)と呼ばれていた。これはモンゴル語で「友情の山」の意味で、中国語では友誼峰となる<ref name=krumweide2014.499>See e.g. the index in {{harvnb|Krumwiede|Kamp|Leonard|Kargel|2014}}; or see the Soviet [http://www.mountain.ru/world_mounts/altai/2006/M45-104.jpg Topo map M45-104], scale 1:100,000, where the name Mt. Nairamdal (г. Найрамдал) is associated with the peak whose elevation is 4374.0 m. The highest peak is also referred to as Nairamdal in {{harvnb|Chistyakov|Ganiushkin|2015|p=209}}</ref>。現在、{{仮リンク|ナイラムダル山|en|Nairamdal Peak|redirect=1}}はタワン・ボグドの別の山の名前になっているが、中国語名の友誼峰はそのままになっている。
[[ロシア]]、中国、モンゴルの[[国境]]地帯に連なる[[タワン・ボグド]]連山の五つの峰の一つで、山頂は[[万年雪]]に覆われている。1963年にモンゴル政府の支援を受けたモンゴル隊が初登頂に成功した。

1963年にモンゴル政府の支援を受けたモンゴル隊が初登頂に成功した。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{Reflist}}
{{Reflist}}

==参考文献==
*{{citation
|editor-first=Martin |editor-last=Culshaw|editor2-first= Victor |editor2-last=Osipov|editor3-first= S.J. |editor3-last=Booth|editor4-first= A.S. |display-editors = 3 |editor4-last=Victorov
|publisher=Springer |year=2015
|isbn=940179538X
|title=Environmental Security of the European Cross-Border Energy Supply Infrastructure NATO Science for Peace and Security Series C: Environmental Security
|url= https://books.google.com/books?id=kPUSBgAAQBAJ&pg=PA207
|contribution=Glaciation and Thermokarst Phenomena and Natural Disasters in the Mountains of North-West Inner Asia
|first=K. V.|last=Chistyakov|first2= D. A. |last2=Ganiushkin
|pages=207–218}}
* {{citation
|first=Brandon S.|last=Krumwiede
|first2= Ulrich |last2=Kamp
|first3= Gregory J. |last3=Leonard
|first4= Jeffrey S. |last4=Kargel
|first5=Avirmed |last5=Dashtseren
|first6=Michael |last6=Walther
|contribution=Recent Glacier Changes in the Mongolian Altai Mountains: Case Studies from Munkh Khairkhan and Tavan Bogd
|editor-first=Jeffrey Stuart |editor-last=Kargel
|publisher=Springer |year=2014
|isbn=3540798188
|title=Global Land Ice Measurements from Space
|series=Springer-Praxis series in geophysics
|url= https://books.google.com/books?id=sdkkBAAAQBAJ&pg=PA481
|pages=481–509
}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2019年11月15日 (金) 04:36時点における版

フィティン山 / 友誼峰
ナイラムダル山
フィティン山 / 友誼峰の位置(モンゴル国内)
フィティン山 / 友誼峰
フィティン山 / 友誼峰
モンゴルにおける位置
最高地点
標高4,374 m (14,350 ft) [1]
プロミネンス2,342 m (7,684 ft) [2]
アイソレーション115キロメートル (71 mi)
総称モンゴル最高峰
ウルトラ・プロミネント峰
座標北緯49度8分45秒 東経87度49分8秒 / 北緯49.14583度 東経87.81889度 / 49.14583; 87.81889座標: 北緯49度8分45秒 東経87度49分8秒 / 北緯49.14583度 東経87.81889度 / 49.14583; 87.81889[3]
地形
所在地モンゴル国の旗 モンゴル
中華人民共和国の旗 中国
所属山脈タワン・ボグド連山
アルタイ山脈
登山
初登頂1963年 モンゴル隊
プロジェクト 山
フィティン山
各種表記
繁体字 友誼峰
簡体字 友谊峰
拼音 Yǒuyì Fēng
日本語読み: ゆうぎほう
英文 Khüiten Peak
テンプレートを表示

フィティン山モンゴル語: Хүйтэн оргил中国語: 輝騰山フイテン山とも)または友誼峰(ゆうぎほう)[4]は、中華人民共和国モンゴル国国境にあるである。標高は4,374メートル(4,356メートルとも)で、モンゴル国の最高峰である。ロシア、中国、モンゴルの国境地帯に連なるタワン・ボグド連山の五つの峰の一つで、山頂は万年雪に覆われている。山名はモンゴル語で「寒い山」の意味である。

かつてはこの山が「ナイラムダル山」(Найрамдал Уул, Nairamdal Uul)と呼ばれていた。これはモンゴル語で「友情の山」の意味で、中国語では友誼峰となる[5]。現在、ナイラムダル山英語版はタワン・ボグドの別の山の名前になっているが、中国語名の友誼峰はそのままになっている。

1963年にモンゴル政府の支援を受けたモンゴル隊が初登頂に成功した。

脚注

  1. ^ "Tavan Bogd Uul, Mongolia/China". Peakbagger.com. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数が必須です。 (説明)
  2. ^ "China II: Sinkiang - Xinjiang" Ultra-Prominence Page Listed here as "Nayramadlin Orgil". Peaklist.org. Retrieved 2012-02-01.
  3. ^ Google Maps
  4. ^ ティエリ・サンジュアン『地図で見る中国ハンドブック』原書房、2017年、8頁。ISBN 978-4-562-05422-0 
  5. ^ See e.g. the index in Krumwiede et al. 2014; or see the Soviet Topo map M45-104, scale 1:100,000, where the name Mt. Nairamdal (г. Найрамдал) is associated with the peak whose elevation is 4374.0 m. The highest peak is also referred to as Nairamdal in Chistyakov & Ganiushkin 2015, p. 209

参考文献

外部リンク