「国境なき翻訳者団」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎Words of Relief: 翻訳終了。英語原文のaccessdate引数欠如、リンク切れの解消。出典を追加。
タグ: 2017年版ソースエディター
全体に出典追加。→‎理解できる言語で情報発信: 翻訳終了、画像をここへ移動。→‎健康電話: 翻訳終了。→‎わかりやすい医療用語: 翻訳終了。→‎ウィキペディア: 翻訳終了。→‎参考資料: 本文と対照。→‎脚注: 「注釈」「出典」に二分。
タグ: 2017年版ソースエディター
6行目: 6行目:
}}
}}
{{Infobox non-profit
{{Infobox non-profit
| name = 国境なき翻訳者団<br />Translators without Borders
| name = 国境なき翻訳者団<br />Translators without Borders
| image =
| image =
| image_size = 250px
| image_size = 250px
| type = [[NPO]]
| type = [[NPO]]
| founded_date = {{Start date|1993}}
| founded_date = {{Start date|1993}}
| tax_id =
| tax_id =
| registration_id =
| registration_id =
| founder = ローリー・シック<br />ロス・スミス=トーマス<br />''(Traducteurs Sans Frontières)''
| founder = ローリー・シック<br />ロス・スミス=トーマス<br />''(Traducteurs Sans Frontières)''
| location = アメリカ合衆国コネチカット州<br />[[ダンベリー (コネチカット州)|ダンベリー]]
| location = アメリカ合衆国コネチカット州<br />[[ダンベリー (コネチカット州)|ダンベリー]]
| coordinates =
| coordinates =
| origins = フランス、[[パリ]] <br />''Traducteurs Sans Frontières''
| origins = フランス、[[パリ]] <br />''Traducteurs Sans Frontières''
| key_people = 理事長アンドリュー・ブレンデンカンプ<br />事務局長エイミー・アンサリ
| key_people = 理事長アンドリュー・ブレンデンカンプ<br />事務局長エイミー・アンサリ<ref>[http://thecontentwrangler.com/2016/05/15/interview-aimee-ansari-translators-without-borders/ Making effective communication a priority in humanitarian relief efforts] | ''The Content Wrangler'' (2016年5月15日)「人道的支援活動において効果的な意思疎通を優先すること」</ref>
| area_served = 全世界
| area_served = 全世界
| product =
| product =
| mission =
| focus = 人道支援と開発援助
| mission =
| method = 翻訳、言語とコンテンツサービス
| focus = 人道支援と開発援助
| revenue =
| method = 翻訳、言語とコンテンツサービス
| revenue =
| endowment =
| num_volunteers = 1万人以上
| endowment =
| num_employees = 30-50
| num_volunteers = 1万人以上
| num_members =
| num_employees = 30-50
| num_members =
| subsid =
| subsid =
| owner =
| owner =
| non-profit_slogan = <code><nowiki>#LanguageMatters</nowiki></code>
| non-profit_slogan = <code><nowiki>#LanguageMatters</nowiki></code>
| former name =
| former name =
| homepage = {{URL|http://translatorswithoutborders.org/}}
| homepage = {{URL|http://translatorswithoutborders.org/}}
| dissolved =
| dissolved =
| footnotes =
| footnotes =
}}
}}
'''国境なき翻訳者団'''(こっきょうなきほんやくしゃだん)は、[[人道]]的[[翻訳]]サービスを提供するために創設された「[[非営利団体|非営利組織]]<ref>''"Translators without borders expands management structure, holds first board meeting | Globalization and Localization Association (GALA), June 2010''</ref>」で、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の非営利活動法人[[501(c)団体|501(c)3団体]]である。
[[ファイル:TWB_Impact_Study_Infograph.pdf|サムネイル|翻訳の波及効果を示す図式]]
'''国境なき翻訳者団'''(こっきょうなきほんやくしゃだん)は、[[人道]]的[[翻訳]]サービスを提供するために創設された「[[非営利団体|非営利組織]]<ref>''"Translators without borders expands management structure, holds first board meeting", Globalization and Localization Association (GALA), June 2010''</ref>」で、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の非営利活動法人[[501(c)団体|501(c)3団体]]である。


== 概要 ==
== 概要 ==
[[2010年]]設立。[[1993年]]に翻訳会社 Lexcelera のローリー・シックとロス・スミス=トーマスが立ち上げた Traducteurs Sans Frontières の姉妹組織である。[[2012年]]の時点で約1600人の入念に審査された[[ボランティア]]翻訳者が入団している<ref><cite class="citation news">{{cite news |title=Translators without Borders Prepares to Bridge the Last Language Mile |first=Nataly |last=Kelly |url=http://www.huffingtonpost.com/nataly-kelly/translators-without-borde_b_1122452.html |newspaper=The Huffington Post |date=12 March 2011 |accessdate=May 10, 2012}}</ref>。国境なき翻訳者団はプロの翻訳者のボランティアコミュニティーとともに重要な人道的活動に取り組む非営利組織同障壁となる言語のギャップを埋め、地域レベルの翻訳能力を築き、言語障壁の認知度を世界的に高めることが目的である<ref>{{cite web|url=http://translorial.com/2012/01/01/translating-for-humanity/ |title=In response to the demand for pro bono translation services worldwide… |first = FRANÇOISE |last = HERRMANN|work= TRANSLATING FOR HUMANITY - Journal of the North California Translators Association |archiveurl=https://web.archive.org/web/20181227181527/http://www.translorial.com/ethics/translating-for-humanity/ |archivedate=2018-12-27|accessdate= 2019-03-25}}</ref>。
[[2010年]]設立。[[1993年]]に翻訳会社 Lexcelera のローリー・シックとロス・スミス=トーマスが立ち上げた Traducteurs Sans Frontières {{languageicon|fr}}の姉妹組織である{{sfn|Le Guen|2012}}。[[2012年]]の時点で約1600人の入念に審査された[[ボランティア]]翻訳者が入団している<ref><cite class="citation news">{{cite news |title=Translators without Borders Prepares to Bridge the Last Language Mile (国境のない翻訳者団、言語ギャップの最後の1マイルを埋める準備)|first=Nataly |last=Kelly |url=http://www.huffingtonpost.com/nataly-kelly/translators-without-borde_b_1122452.html |newspaper=The Huffington Post |date=12 March 2011 |accessdate=May 10, 2012}}</ref>。国境なき翻訳者団はプロの翻訳者のボランティアコミュニティーとともに重要な人道的活動に取り組む非営利組織同バリアとなる言語のギャップを埋め、地域レベルの翻訳能力を築き{{sfn|O'Brien|2016}}、言語バリアの認知度を世界的に高めることが目的である<ref>{{cite web|url=http://translorial.com/2012/01/01/translating-for-humanity/ |title = In response to the demand for pro bono translation services worldwide... (全世界でプロボノ翻訳サービスの需要に応えて…)|first = FRANÇOISE |last = HERRMANN|work= TRANSLATING FOR HUMANITY - Journal of the North California Translators Association |archiveurl=https://web.archive.org/web/20181227181527/http://www.translorial.com/ethics/translating-for-humanity/ |archivedate=2018-12-27|accessdate= 2019-03-25}}</ref>。


国境なき翻訳者団は人道的活動を行う非営利団体が必要とする情報を翻訳する活動をしている。非営利団体には国境なき医師団、[[世界の医療団]]、[[国際連合児童基金|ユニセフ協会]]、[[オックスファム]]、{{仮リンク|ハンディキャップ・インターナショナル|en|Handicap International}}などがある。これらの団体の必要とする翻訳情報は報告書、重要な健康情報、世界([[ブルンジ]]、[[リベリア]]、[[ギリシャ]]などで)の緊急事態対応におての危機対応料などがある。国境なき翻訳者団は年間数千万語の翻訳をしている<ref>{{cite journal|work = Multilingual Computing and Technology| volume = 12 |number = 8|issn = 1523-0309}}</ref>。ウェブサイトによると、非営利団体に国境なき翻訳者団が[[非政府組織]](NGO)寄付た翻訳は単語数で6000万超相当である。
国境なき翻訳者団は人道的活動を行う非営利団体が必要とする情報を翻訳する活動をしている。提携先として登録する非営利団体には国境なき医師団、[[世界の医療団]]、[[国際連合児童基金|ユニセフ協会]]、[[オックスファム]]、{{仮リンク|ハンディキャップ・インターナショナル|en|Handicap International}}などがある。これらの団体の必要とする翻訳情報は報告書、重要な 医療情報、世界(たと[[ブルンジ]]、[[リベリア]]、[[ギリシャ]]ほか)の緊急事態を支援する現場で用危機対応料などがある。国境なき翻訳者団は年間数千万語の翻訳を手がける<ref>{{cite journal|work = Multilingual Computing and Technology| volume = 12 |number = 8|issn = 1523-0309}}</ref>。公式サイトによると、この団体から非営利団体に[[非政府組織]](NGO)寄付された翻訳は単語数で6000万超相当である。


== 翻訳者との協働 ==
== 翻訳者との協働 ==


=== 専用の翻訳プラットフォーム構築 ===
=== 専用の翻訳プラットフォーム構築 ===
国境なき翻訳者団は創設以来、緊急時の特殊な情報を必要な言語に翻訳する使命を追及していた。ところが創設15年を過ぎた2010年、[[ハイチ地震 (2010年)|ハイチ地震]]と津波災害によって、災害時には緊急事態に対応する情報に加え、復興には平時の情報を入手できるかどうかにより、被災地の人々の生活の質をわけると知られるようになった{{sfn|HIR|2012|pages=2-3}}。情報の量の大きさと一定の翻訳品質の確保というジレンマに対し、[[:en:ProZ.com|ProZ.com]]{{languageicon|en}}は作業の手間を省くことに着目、機械翻訳システムを組み込んだオンラインの翻訳プラットフォームを構築し、2011年5月「作業場」として国境なき翻訳者団に提供した。これを翻訳者団は翻訳サービスを希望する非営利組織の登録、翻訳原文の受け付けと[[:en:translation project|翻訳プロジェクト]]{{languageicon|en}}を企画する媒体として使用、登録ボランティアは掲出された課題から担当するものを選んで作業を行なった。
国境なき翻訳者団は創設以来、緊急時の特殊な情報を必要な言語に翻訳する使命を追及していた。ところが創設15年を過ぎた2010年、[[ハイチ地震 (2010年)|ハイチ地震]]と津波災害によって、災害時には発生直後の緊急事態に対応する情報に加え、復興には平時の情報を入手できるかどうかにより、被災地の人々の生活の質をわけると知られるようになった{{sfn|HIR|2012|pages=2-3}}<ref>{{cite web | url= https://www.gala-global.org/blog/wiki-industry-translation-efforts-haiti | title= Wiki for industry translation efforts in Haiti (ハイチの産業翻訳向けウィキ)|first= Laura | last=Brandon|publisher = GALA | date= |accessdate=2019-03-27}}</ref>。情報の量の大きさと一定の翻訳品質の確保というジレンマに対し、[[:en:ProZ.com|ProZ.com]]{{languageicon|en}}は作業の手間を省くことに着目、機械翻訳システムを組み込んだオンラインの翻訳プラットフォームを構築し、2011年5月「作業場」として国境なき翻訳者団に提供した。これを翻訳者団は翻訳サービスを希望する非営利組織の登録、翻訳原文の受け付けと[[:en:translation project|翻訳プロジェクト]]{{languageicon|en}}を企画する媒体として使用、登録ボランティアは掲出された課題から担当するものを選んで作業を行なった。


共通の機械翻訳システムを利用する以前と比べると、オンラインで作業管理をする方式を取り入れ作業効率は大きく向上した。手作業で翻訳の進行管理をした2011年1月時期の生産性は29件、翻訳原文3万7,000単語を7言語に対訳して9団体に提供している<ref name="HIR2012"/>。2011年11月に作業場が稼働し始め、7カ月後に当たる2012年6月の生産性は合計183件28万語、原語と翻訳語の組み合わせは25対で翻訳の提供先は24団体である<ref name="HIR2012">{{cite web
共通の機械翻訳システムを利用する以前と比べると、オンラインで作業管理をする方式を取り入れ作業効率は大きく向上した。手作業で翻訳の進行管理をした2011年1月時期の生産性は29件、翻訳原文3万7,000単語を7言語に対訳して9団体に提供している<ref name="HIR2012"/>。2011年11月に作業場が稼働し始め、7カ月後に当たる2012年6月の生産性は合計183件28万語、原語と翻訳語の組み合わせは25対で翻訳の提供先は24団体である<ref name="HIR2012">{{cite web
|last1=Petras |first1=Rebecca
|last1=Petras |first1=Rebecca
|firts2= Lori |last2= Thicke
|firts2= Lori |last2= Thicke
|first3= Simon |last3= Andriesen
|first3= Simon |last3= Andriesen
|url=http://hir.harvard.edu/youth-on-fire/translation?page=0,2 |title= Home › Youth on Fire › Perspectives › Translation
|url=http://hir.harvard.edu/youth-on-fire/translation?page=0,2 |title= Home › Youth on Fire › Perspectives › Translation
|pages= 1-4| date = November 30, 2012
|pages= 1-4| date = November 30, 2012
|publisher= Harvard International Review
|publisher= Harvard International Review
|archiveurl= https://web.archive.org/web/20130719165122/http://hir.harvard.edu/youth-on-fire/translation?page=0,2
|archiveurl= https://web.archive.org/web/20130719165122/http://hir.harvard.edu/youth-on-fire/translation?page=0,2
|archivedate= 2013-07-19|accessdate=2013-01-11|ref={{sfnref|HIR|2012}}}}</ref>。さらに3年後 (2015年) の発表によると訳文は700万語・780件成立し、提供先は214組織である<ref>{{Cite web|url=http://translatorswithoutborders.org/node/213|title=Translators without Borders translates 30 million words for aid organisations |website = translatorswithoutborders.org|access-date=2016-04-19}}</ref>。
|archivedate= 2013-07-19|accessdate=2013-01-11|ref={{sfnref|HIR|2012}}}}</ref>。さらに3年後 (2015年) の発表によると訳文は700万語・780件成立し、提供先は214組織である<ref>{{Cite web|url=http://translatorswithoutborders.org/node/213|title= Translators without Borders translates 30 million words for aid organisations(国境のない翻訳者団、支援団体向けに3000万語を翻訳) |website = translatorswithoutborders.org|access-date=2016-04-19}}</ref>。


この作業場を更新し、翻訳メモリとコンピュータ支援による作業工程を追加するのは2017年初頭で、新しい作業空間は多言語翻訳・通訳者で同時通訳者の草わけのひとり[[ロンブ・カトー]]の名にちなみ「Kató」と呼ばれている。同年6月、国境なき翻訳者団はアイルランドに本拠を置く登録非営利組織のロゼッタ財団と合併。世界のさまざまな言語により情報へのアクセスを平等にし、貧困解消、医療助成、教育の開発と正義の促進に結びつけようとしている。
この作業場を更新し、翻訳メモリとコンピュータ支援による作業工程を追加するのは2017年初頭で、新しい作業空間は多言語翻訳・通訳者で同時通訳者の草わけのひとり[[ロンブ・カトー]]の名にちなみ「Kató」と呼ばれている。同年6月、国境なき翻訳者団はアイルランドに本拠を置く登録非営利組織のロゼッタ財団と合併。世界のさまざまな言語により情報へのアクセスを平等にし、貧困解消、医療助成、教育の開発と正義の促進に結びつけようとしている。
63行目: 62行目:
=== ボランティア ===
=== ボランティア ===


この団体では2言語以上に堪能な翻訳者の登録を受け付け<ref>{{cite web | url=http://translatorswithoutborders.org/translators/ | title=Translators | publisher=Translators without Borders | accessdate=2016-08-29}}<!--August 29,--> </ref>、アメリカの職業団体[[:en:American Translators Association|アメリカ翻訳者協会]] (ATA){{languageicon|en}}や翻訳会社[[ライオンブリッジ]]の登録者および[[:en:ProZ.com]]{{languageicon|en}}の認定者、あるいはイギリスのMITI検定 ([[:en:Institute of Translating and Interpreting|Institute of Translating and Interpreting]]{{languageicon|en}}) を示すと登録審査が優先される。ロゼッタ財団との合併<ref>{{Cite web
この団体では2言語以上に堪能な翻訳者の登録を受け付け<ref>{{cite web | url=http://translatorswithoutborders.org/translators/ | title=Translators | publisher=Translators without Borders | accessdate=2016-08-29}}<!--August 29,--> </ref>、アメリカの職業団体[[:en:American Translators Association|アメリカ翻訳者協会]] (ATA){{languageicon|en}}や翻訳会社[[ライオンブリッジ]]の登録者および[[:en:ProZ.com|ProZ.com]]{{languageicon|en}}の認定者、あるいはイギリスのMITI検定 ([[:en:Institute of Translating and Interpreting|Institute of Translating and Interpreting]]{{languageicon|en}}) を示すと登録審査が優先される。ロゼッタ財団との合併<ref>{{Cite web
|url=https://www.therosettafoundation.org/blog/translators-without-borders-and-the-rosetta-foundation-are-merging/
|url=https://www.therosettafoundation.org/blog/translators-without-borders-and-the-rosetta-foundation-are-merging/
|title = Translators without Borders and The Rosetta Foundation are merging
|title = Translators without Borders and The Rosetta Foundation are merging (国境なき翻訳者団とロゼッタ財団、合併へ)
|date = 15 June 2017
|date = 15 June 2017
|publisher = The Rosetta Foundation
|publisher = ロゼッタ財団
|archiveurl = https://web.archive.org/web/20171006005419/https://www.therosettafoundation.org/blog/translators-without-borders-and-the-rosetta-foundation-are-merging/
|archiveurl = https://web.archive.org/web/20171006005419/https://www.therosettafoundation.org/blog/translators-without-borders-and-the-rosetta-foundation-are-merging/
|archivedate = 2017-10-06
|archivedate = 2017-10-06
75行目: 74行目:
== 事業 ==
== 事業 ==


=== 言葉の援助 Words of Relief ===
=== 言葉の援助 ===
[[File:TWBK photo.pdf|thumb|言葉で援助するボランティアのしなやかなネットワーク Spider Network]]
[[File:TWBK photo.pdf|thumb|言葉で援助するボランティアのしなやかなネットワーク Spider Network]]
[[File:Translation Matters The Story of our Work in Kenya.ogv|thumb|コミュニティとの意思疎通を高める翻訳の有効性を伝えるビデオ。医療や教育、危機に直面したとき現地語でやり取りする重要性を強調している。]]
[[File:Translation Matters The Story of our Work in Kenya.ogv|thumb|コミュニティとの意思疎通を高める翻訳の有効性を伝えるビデオ。医療や教育、危機に直面したとき現地語でやり取りする重要性を強調している。]]
危機対応の人道支援をする翻訳ネットワーク「言葉の援助」 (Words of Relief=WoR) は、危機に直面した人々を援助する人と被災者が同じ言語を話さない場合の意思疎通の改善を目指します。言葉の援助は言葉のバリアをなくして<ref>{{cite web|title=Ebola Outbreak: TWB providing translation in local languages (エボラ感染症の:現地語訳を提供するTWB)|language=en|url=http://digitalhumanitarians.com/news/ebola-outbreak-twb-providing-translation-local-languages|website=[[:w:en:Digital Humanitarian Network|Digital Humanitarian Network]] |accessdate=August 10, 2015}}</ref>危機の最中とその後の救援活動を円滑にするため、次のこと<ref>{{cite web|title=Ebola: a crisis of language (エボラ:言語の危機) |language=en|url=http://odihpn.org/magazine/ebola-a-crisis-of-language/|first1= Nadia |last1= Berger |first2= Grace |last2= Tang|website=The Humanitarian Practice Network|date=June 2015|archiveurl= https://web.archive.org/web/20160317130635/https://odihpn.org/magazine/ebola-a-crisis-of-language/ |archivedate= 2016-03-17|accessdate=March 15, 2016}}</ref>を行います
危機対応の人道支援をする翻訳ネットワーク「言葉の援助」 (Words of Relief=WoR) は、危機に直面した人々を援助する人と被災者が同じ言語を話さない場合の意思疎通の改善を目指す。言葉の援助は言葉のバリアをなくして<ref>{{cite web|title=Ebola Outbreak: TWB providing translation in local languages (エボラ感染発:現地語訳を提供するTWB)|language=en|url=http://digitalhumanitarians.com/news/ebola-outbreak-twb-providing-translation-local-languages|website=[[:w:en:Digital Humanitarian Network|Digital Humanitarian Network]] |accessdate=August 10, 2015}}</ref>危機の最中とその後の救援活動を円滑にするため、次のこと<ref>{{cite web|title=Ebola: a crisis of language (エボラ:言語の危機) |language=en|url=http://odihpn.org/magazine/ebola-a-crisis-of-language/|first1= Nadia |last1= Berger |first2= Grace |last2= Tang|website=The Humanitarian Practice Network|date=June 2015|archiveurl= https://web.archive.org/web/20160317130635/https://odihpn.org/magazine/ebola-a-crisis-of-language/ |archivedate= 2016-03-17|accessdate=March 15, 2016}}</ref>を行


*危機や被災時の重要なメッセージを影響を受ける人の言語に翻訳し、危機が発生する前に公に広める。
*危機や被災時の重要なメッセージを影響を受ける人の言語に翻訳し、危機が発生する前に公に広める。
*国外離散居住者で、世界の言語から地域語に翻訳でき、要請に即応する訓練を受けた翻訳者のしなやかなネットワークを構築する。
*国外離散居住者で、世界の言語から地域語に翻訳でき、要請に即応する訓練を受けた翻訳者のしなやかなネットワークを構築する。
*クラウドベースのオンライン(およびモバイル)アプリケーションを作成し、翻訳チームと、緊急の支援を必要とする援助の現場担当者およびデータアグリゲーターを結びつけます。 (呼び名は「WoRDE - Words of Relief Digital Exchange」)<ref>{{Cite web|url=http://repository.translatorswithoutborders.org/en/home-en/|title=Welcome to the Words of Relief Digital Exchange (WorDE 公式サイト)|website=国境なき翻訳者団|archiveurl= https://web.archive.org/web/20170416061421/http://repository.translatorswithoutborders.org/en/home-en/ |archivedate=2017-04-16 |access-date=2016-05-17}}</ref>
*クラウドベースのオンライン(およびモバイル)アプリケーションを作成し、翻訳チームと、緊急の支援を必要とする援助の現場担当者およびデータアグリゲーターを結びつけます。 (呼び名は「WoRDE - Words of Relief Digital Exchange」)<ref>{{Cite web|url=http://repository.translatorswithoutborders.org/en/home-en/|title=Welcome to the Words of Relief Digital Exchange (WorDE 公式サイトへようこそ)|website=国境なき翻訳者団|archiveurl= https://web.archive.org/web/20170416061421/http://repository.translatorswithoutborders.org/en/home-en/ |archivedate=2017-04-16 |access-date=2016-05-17}}</ref>


言葉の援助は2014年1月から2015年5月にわたり、ケニアのナイロビでスワヒリ語とソマリ語に特定して試行されました<ref>{{cite web|url= https://www.elrha.org/project/twb-scale/ |title = What we fund > Translators without Borders: Words of Relief (支援先:国境なき翻訳者団:言葉の援助)|website = Elrha |archiveurl= https://web.archive.org/web/20190326153014/https://www.elrha.org/project/twb-scale/|archivedate=2019-03-26|accessdate= 2019-03-27}}</ref>。危機救済コンテンツの翻訳原文は Infoasaid Message Library を含むさまざまな情報源から得て、約47万5,000語を翻訳しました。
言葉の援助は2014年1月から2015年5月にわたり、ケニアのナイロビでスワヒリ語とソマリ語に特定して試行された<ref>{{cite web|url= https://www.elrha.org/project/twb-scale/ |title = What we fund > Translators without Borders: Words of Relief (支援先:国境なき翻訳者団:言葉の援助)|website = Elrha |archiveurl= https://web.archive.org/web/20190326153014/https://www.elrha.org/project/twb-scale/|archivedate=2019-03-26|accessdate= 2019-03-27}}</ref>。危機救済コンテンツの翻訳原文は Infoasaid Message Library を含むさまざまな情報源から得て、約47万5,000語を翻訳した。


言葉の援助のパターンは、西アフリカのエボラ感染爆発とネパール地震を含む世界中の複数の緊急事態<ref>{{Cite web|url=http://www.huffingtonpost.com/heather-leson/how-digital-humanitarians_b_9101950.html|title=How Digital Humanitarians Are Closing the Gaps In Worldwide Disaster Response (世界の災害対応におけるギャップを埋めるデジタル人道援)|date=January 28, 2017 |website=[[ハフポスト]]|archiveurl= https://web.archive.org/web/20190130074355/https://www.huffingtonpost.com/heather-leson/how-digital-humanitarians_b_9101950.html?ec_carp=8327554233591429467|archivedate=2019-01-30 |access-date=2016-05-17}}</ref>に対応するため展開しました<ref>{{Cite web|url=http://thecontentwrangler.com/2016/04/15/content-crisis-translators-without-borders/|title=Content and Crisis: Translators Without Borders (コンテンツと危機:国境なき翻訳者団)|last=Montevirgen|first=Karl 6|date=2016-04-15|website=The Content Wrangler|archiveurl= https://web.archive.org/web/20160420205158/http://thecontentwrangler.com/2016/04/15/content-crisis-translators-without-borders/|archivedate= 2016-04-20|access-date=2016-05-17}}</ref>。現在、アラビア語、ペルシャ語、ギリシャ語、クルド語とウルドゥ語それぞれの要請即応チーム Rapid Response Team はヨーロッパに流入する難民の入域ルート沿いで活動する支援団体から翻訳を引き受けています。職業翻訳者のボランティアグループは、国境なき翻訳者団と提携する非営利活動組織と組み、翻訳の対象は難民受け入れセンターやフェリーのストライキの情報、受け入れセンター内の案内看板、医療情報などで
言葉の援助のパターンは、西アフリカのエボラ感染爆発とネパール地震を含む世界中の複数の緊急事態<ref>{{Cite web|url=http://www.huffingtonpost.com/heather-leson/how-digital-humanitarians_b_9101950.html|title=How Digital Humanitarians Are Closing the Gaps In Worldwide Disaster Response (世界の災害対応におけるギャップを埋めるデジタル人道援)|date=January 28, 2017 |website=[[ハフポスト]]|archiveurl= https://web.archive.org/web/20190130074355/https://www.huffingtonpost.com/heather-leson/how-digital-humanitarians_b_9101950.html?ec_carp=8327554233591429467|archivedate=2019-01-30 |access-date=2016-05-17}}</ref>に対応するため展開した{{sfn|Montevirgen|2016}}。現在、アラビア語、ペルシャ語、ギリシャ語、クルド語とウルドゥ語それぞれの要請即応チーム Rapid Response Team はヨーロッパに流入する難民の入域ルート沿いで活動する支援団体から翻訳を引き受けてい。職業翻訳者のボランティアグループは、国境なき翻訳者団と提携する非営利活動組織と組み、翻訳の対象は難民受け入れセンターやフェリーのストライキの情報、受け入れセンター内の案内看板、医療情報などである


言葉の援助の活動は、クラウドベースのオンライン(およびモバイル)アプリケーション上で行います。 (呼び名は「WoRDE - Words of Relief Digital Exchange」)<ref>{{cite web|url =http://www.tcworld.info/e-magazine/translation-and-localization/article/words-of-relief-ebola-crisis-learning-review/|first = Marleen |last = Laschet|title= Words of Relief – Ebola Crisis Learning Review (言葉の援助 – エボラ感染対策の評価)|website= e-magazine > translation and localization|publisher= tcworld |archiveurl= https://web.archive.org/web/20151110065235/http://www.tcworld.info/e-magazine/translation-and-localization/article/words-of-relief-ebola-crisis-learning-review/| archivedate= 2015-11-10 |accessdate= 2019-03-26}}</ref>。2014年に導入されたこのプラットフォームは、翻訳者の即応チームを援助の現場担当者を結び、突発的な危機に直面したとき翻訳を提供します。
言葉の援助の活動は、クラウドベースのオンライン(およびモバイル)アプリケーション上で行。 (呼び名は「WoRDE - Words of Relief Digital Exchange」)<ref>{{cite web|url =http://www.tcworld.info/e-magazine/translation-and-localization/article/words-of-relief-ebola-crisis-learning-review/|first = Marleen |last = Laschet|title= Words of Relief – Ebola Crisis Learning Review (言葉の援助 – エボラ感染対策の評価)|website= e-magazine > translation and localization|publisher= tcworld |archiveurl= https://web.archive.org/web/20151110065235/http://www.tcworld.info/e-magazine/translation-and-localization/article/words-of-relief-ebola-crisis-learning-review/| archivedate= 2015-11-10 |accessdate= 2019-03-26}}</ref>。2014年に導入されたこのプラットフォームは、翻訳者の即応チームを援助の現場担当者を結び、突発的な危機に直面したとき翻訳を提供す


言葉の援助は Elrha (Enhancing Learning and Research for Humanitarian Assistance) が管理する人道技術革新基金(HIF)プログラムの助成金を活用しています<ref>{{cite web|url= https://www.elrha.org/project-blog/words-relief-takes-flight-pilot-translation-crisis-relief-network-begins/ |title= Words of Relief takes flight: Pilot of translation crisis relief network begins (言葉の援助、発進へ: 危機対応翻訳ネットワークの試行)|accessdate= 2019-03-26|archiveurl= https://web.archive.org/web/20190326214741/https://www.elrha.org/project-blog/words-relief-takes-flight-pilot-translation-crisis-relief-network-begins/|archivedate= 2019-03-26}}</ref>。またインターフェース「WoRDE - Words of Relief Digital Exchange」は Microsoft 社の「意義のある技術」Technology for Good プロジェクトから支援を受けています<ref>{{cite web|url= http://innovatedevelopment.org/2014/05/25/breaking-down-linguistic-barriers-with-words-of-relief |title= Breaking Down Linguistic Barriers with Words of Relief (言葉の援助、言葉のバリアを打ち砕く)|first= Courtney |last= Mollenhauer |website= Innovate Development |date= 25 May, 2014|archiveurl= https://web.archive.org/web/20160304125337/http://innovatedevelopment.org/2014/05/25/breaking-down-linguistic-barriers-with-words-of-relief|archivedate= 2016-03-04|accessdate= 2019-03-26}}</ref><ref>{{cite web|title=Translators without Borders Receives Funding for Crisis Relief Network (国境なき翻訳者団、危機対応ネットワークに対して助成金を受領)|url=http://translatorswithoutborders.org/node/21|website=国境なき翻訳者団|first=Rebecca |last=Petras|archiveurl= https://web.archive.org/web/20150606213903/https://translatorswithoutborders.org/node/21|archivedate= 2015-06-06|accessdate= 2019-03-26}}</ref>。
言葉の援助は Elrha (Enhancing Learning and Research for Humanitarian Assistance) が管理する人道技術革新基金(HIF)プログラムの助成金を活用してい<ref>{{cite web|url= https://www.elrha.org/project-blog/words-relief-takes-flight-pilot-translation-crisis-relief-network-begins/ |title= Words of Relief takes flight: Pilot of translation crisis relief network begins (言葉の援助、発進へ: 危機対応翻訳ネットワークの試行)|accessdate= 2019-03-26|archiveurl= https://web.archive.org/web/20190326214741/https://www.elrha.org/project-blog/words-relief-takes-flight-pilot-translation-crisis-relief-network-begins/|archivedate= 2019-03-26}}</ref>。またインターフェース「WoRDE - Words of Relief Digital Exchange」は [[マイクロソフト]]の「意義のある技術」Technology for Good プロジェクトから支援を受けてい{{sfn|Mollenhauer|2014}}<ref>{{cite web|title=Translators without Borders Receives Funding for Crisis Relief Network (国境なき翻訳者団、危機対応ネットワークに対して助成金を受領)|url=http://translatorswithoutborders.org/node/21|website=国境なき翻訳者団|first=Rebecca |last=Petras|archiveurl= https://web.archive.org/web/20150606213903/https://translatorswithoutborders.org/node/21|archivedate= 2015-06-06|accessdate= 2019-03-26}}</ref>{{sfn|Rooney|2014}}{{sfn|Common Sense Advisory|2014}}


=== 理解できる言語で情報発信 ===
=== 理解できる言語で情報発信 ===
[[ファイル:TWB_Impact_Study_Infograph.pdf|サムネイル|翻訳の波及効果を示す図式]]
An Impact Study was conducted to measure the comprehensibility of English information posters compared with translated Swahili posters and it showed that there is a very clear difference in the levels of comprehension, in favour of the translated Swahili poster. Initially, only eight per cent of respondents answered simple questions about the disease correctly. When respondents were given simple information about the disease in English, correct answers rose to 16%. But when given this information in Swahili, respondents got 92% of the questions correct.
同じポスターの英語版とスワヒリ語版の理解度を比較した「影響調査」が行われた<ref>{{cite web| url = https://www.elrha.org/project-blog/translation-matters/ |title = Project blogs > Translation matters (ブログ:翻訳には意義がある)|wabsite= Elrha |accessdate = 2019-03-2}}</ref>。エボラ出血熱に関する簡単な質問をしたところ、ポスターを見せる前に正しく答えた回答者はわずか8%、簡単な情報を英語版ポスターで与えると同じく16%に上昇、その同じ情報をスワヒリ語で示すと同じく92%である。スワヒリ語版が理解度と影響度ともに、英語版を非常に大きく上回るという明らかな違いが見られた<ref>{{cite web|url = https://lorithicke.com/2015/08/13/language-matters-impact-study-and-ebola-learning-review-show-how-language-saves-lives/ |title = Ebola &mdash; a crisis of language : Ebola Impact Study (エボラ&mdash;言語の危機:エボラ影響調査)|first = Lori |last = Thicke |date = August 13, 2015 |accessdate = 2019-03-27}}</ref><ref>[http://cts.vresp.com/c/?TranslatorswithoutBo/770e54327e/9fe2a90905/2fb592c954 The Translators without Borders (TWB) Ebola Learning Review]{{リンク切れ|date= 2019年3月}}</ref>。


=== 医療電話 HealthPhone ===
=== 健康電話 ===
インドの母子保険と教育支援に参加した企画に、携帯電話を利用する提携プロジェクト「健康電話」HealthPhone{{efn|HealthPhone™イニシアチブはインドの小児科学会の後援と女性子ども発達省 (Ministry of Women and Child Development) の協力、ユニセフ、[[:w:ja:アーミル・カーン|アーミル・カーン]]の協力のもと、ボーダフォンの助成事業として実施されている。インド全土で栄養不良をとらえたキャンペーンは、健康において女性の地位や妊娠中の母と2歳未満の子どもの保健、母乳による育児やバランスの取れた栄養が占める重要性への取り組みを目指す。キャンペーンの対象は13~35歳の女性とその家族<ref>{{cite web|url= http://iap.healthphone.org/launch.html |title= IAP HealthPhone|date = 2 June 2015|website= Poshan|accessdate= 2019-03-27}}</ref>。}}があり、Nand Wadhwani (The Mother and Child Health and Education Trust主催) が創設したこの企画はインド全土およびインドのおよそ10地方語の話者およびスペイン語話者を対象に<ref>{{cite web|url = http://twbnewsletter.translatorswithoutborders.org/the-health-phone-subtitling-project-saving-lives-through-captioning/ | title = The Health Phone Project: Saving lives through subtitling (健康電話プロジェクト:字幕作成で生命を救う)|first = Leandro | last = Reis | website= 国境なき翻訳者団 | date= 2012年9月 |accessdate= 2019-03-27}}</ref>、健康情報の動画をあらかじめインストールした携帯電話を配布する事業である{{sfn|Poshan|2012}}。母乳による育児、栄養失調や出生後の母体と新生児の健康など、さまざまな健康問題を網羅する<ref>{{cite web|url=http://twbnewsletter.translatorswithoutborders.org/the-health-phone-subtitling-project-saving-lives-through-captioning/ |title=The Health Phone Project: Saving lives through subtitling (健康電話プロジェクト:字幕作成で生命を救う:ニュースレター)|website = 国境なき翻訳者団 |date= |accessdate=2013-01-11}}</ref>。ここでは動画の字幕を翻訳する必要があり、国境なき翻訳者団が担当した{{sfn|Poshan|2012}}。
One of the Translators without Borders projects is in partnership with the Mother and Child Health and Education Trust in India. HealthPhone, which was founded and created by Nand Wadhwani, creates health videos that are preloaded to phones throughout India and beyond.<ref>[http://rising.globalvoicesonline.org/blog/2012/08/30/languages-translating-health-content-without-borders/ Rising Voices » Languages: Translating Health Content Without Borders<!-- Bot generated title -->]</ref> The videos cover a variety of health issues, such as breastfeeding, malnutrition, post-natal and newborn care, and more.<ref>{{cite web|url=http://twbnewsletter.translatorswithoutborders.org/the-health-phone-subtitling-project-saving-lives-through-captioning/ |title=The Health Phone Project: Saving lives through subtitling&#124; The Health Phone Project: Saving lives through subtitling |publisher=Twbnewsletter.translatorswithoutborders.org |date= |accessdate=2013-01-11}}</ref>


翻訳元の動画が何語でもインドの10地方語とスワヒリ語、スペイン語の字幕が付くと、インド全国 (とアフリカ) の人々は、健康情報を学ぶ媒体として用いることができた{{efn|国境なき翻訳者団がナレーション原稿を翻訳した動画のシリーズ「SAWBO™ Scientific Animations Without Borders」はYouTubeで公開され、たとえばスワヒリ語版が視聴できる<ref>{{cite web|url= https://www.youtube.com/watch?v=Y7IOJCnceVA&feature=youtu.be | title = Uzuiaji wa Ebola katika Swahili (lafudhi kutoka Kenya = スワヒリ語版エボラ出血熱の感染防止 (ケニア地方語) |date = 18 Mar 2015 | accessdate= 2019-03-27}}</ref>。}}{{sfn|Poshan|2012}}。
Through translators, videos are subtitled so that people throughout India (and in Africa) who do not speak or read the source language can learn from the videos. So far videos have been subtitled into about 10 Indic languages, Swahili and Spanish.


=== わかりやすい医療用語 ===
=== わかりやすい医療用語 ===
医学用語を理解しやすくまとめた「わかりやすい医学用語」(Simple Words for Health = SWFH) 情報源が2014年に公表される。SWFH は基本的な医学用語1万2千語を取り出し<ref>{{cite document
Simple Words for Health (SWFH), a simplified medical terminology resource, was set up in 2014. SWFH is a database of 12,000 essential medical terms that have been simplified and translated into more than 40 world languages by qualified doctors and trained medical translators.
| title = Weaving a Narrative of Translation, Activism, and Knowledge
| author1 = Bravo Cabezas, Valentina Victoria
| date = June 20, 2018
| pages= 19, 42, 56 | publisher = [[:en:New University of Lisbon|Universidade Nova de Lisboa]]
| author2 = San-Román, Gustavo (supervisor, [[:w:ja:セント・アンドルーズ大学 (スコットランド)|セント・アンドルーズ大学]])
| author3 = O'Leary, Catherine (supervisor, セント・アンドルーズ大学)
| author4 = Bennett, Karen (supervisor, Universidade Nova de Lisboa) | }}</ref>、医師や医療翻訳者により40言語に翻訳された<ref>{{cite web|url = https://web.archive.org/web/20190328125521/https://www.globalizationpartners.com/2016/07/12/gpi-sponsors-translators-without-borders/ | title =
GPI Sponsors Translators without Borders : Language Translation Facts | first = Natalie | last = Williams | date = July 12, 2016 | website = [[:w:en:Globalization Partners International|Globalization Partners International]] | archiveurl=https://web.archive.org/web/20190328125521/https://www.globalizationpartners.com/2016/07/12/gpi-sponsors-translators-without-borders/ | archivedate= 2019-03-28 | accessdate = 2019-03-28}}</ref>。


=== ウィキペディア ===
=== ウィキペディア ===
2011年に国境なき翻訳者団は英語版ウィキペディアから主要な医療関係記事を選んで訳出する、ウィキプロジェクト医療の下位プロジェクトの[[:en:Wikipedia:WikiProject Medicine/Translation task force|編集タスクフォース]]を共同作業として手がける{{sfn|ガーディアン|2012}}。当初の作業目標として、[[WP:GA]]もしくは[[WP:FA]]に分類された記事8件が選ばれた<ref>{{cite web|url = http://blog.wikimedia.org/2012/08/09/wikipedia-project-takes-on-global-healthcare-information-gap/ | title = Wikipedia project takes on global healthcare information gap — Wikimedia blog (ウィキペディア・ブログ:ウィキペディア・プロジェクトは世界的な医療情報のギャップを解消) | archiveurl = https://web.archive.org/web/20120813235723/http://blog.wikimedia.org/2012/08/09/wikipedia-project-takes-on-global-healthcare-information-gap/ |archivedate = 2012-08-13 | accessdate = 11 January 2013-01-11}}</ref>。これらの記事を専門用語の知識がなくても理解できるように改善すると、コンテンツルールに従ってまとめ直し(シンプル英語版ウィキペディアとして公開)、さらに目標の100言語超の多言語翻訳を目指す。数年を費やし、最終目的は当該の記事をウィキペディアの285言語すべてに翻訳することを目指している。
In 2011, Translators without Borders began a [[:en:Wikipedia:WikiProject Medicine/Translation task force|collaborative effort]] to translate key medical articles on English Wikipedia into other languages.<ref>{{cite news |title=Translators fight the fatal effects of the language gap |first=Mark |last=Tran |url=https://www.theguardian.com/global-development/poverty-matters/2012/apr/11/volunteers-translation-language-health-messages |newspaper=The Guardian |date=11 April 2012 |accessdate=May 10, 2012}}</ref> The WikiProject Medicine Translation Task Force first improves the 8 medical articles deemed most essential to [[WP:GA]] or [[WP:FA]] status.<ref>[http://blog.wikimedia.org/2012/08/09/wikipedia-project-takes-on-global-healthcare-information-gap/ Wikipedia project takes on global healthcare information gap — Wikimedia blog<!-- Bot generated title -->]</ref> When the articles are improved, they are translated into simplified English by Content Rules (the simplified English is provided on the Wikipedia simplified English site) and a goal of more than 100 languages. Eventually, the hope is articles will be translated into all of the 285 languages that Wikipedia exists in. This process is expected to take several years.


アフリカ、東南アジア、中東では、すべてのコンテンツをモバイルネットワークで提供、さらにコンテンツの一部はウィキペディアのモバイルパートナー[[:en:Telnor|Teléfonos del Noroeste]]、[[Orange (通信会社)|Orange]]から無料で入手できるように企画された。該当する記事の多くは音声版ウィキペディアでも入手できる。そ のいくつかは一般医学雑誌で[[:en:open access|オープンアクセス]]記事として出版の準備が進められた。
All content is available through mobile networks and some content without data charges through the Wikipedia mobile partners [[:en:Telnor]], [[:en:Orange S.A.|Orange]] and STC in Africa, South East Asia and the Middle East. Many of the articles are available in spoken Wikipedia. Some of these articles are also pending publication in [[:en:open access]] general medical journals.


=== ケニヤに研修センター開設 ===
=== ケニヤに研修センター開設 ===
In April 2012, Translators without Borders opened its first Healthcare Translation Center in Nairobi<ref>{{cite web|url = https://www.gala-global.org/publications/translators-without-borders-opens-health-translators%E2%80%99-training-center-kenya-0 |title = Translators Without Borders opens Health Translators' Training Center in Kenya |publisher数1000万= Globalization and Localization Association |first = Simon | last = Andriesen |date= 6 June 2012|accessdate = 2019-03-25}}</ref>. In the Center,&nbsp;located in Nairobi Kenya, new translators are trained to work in Kiswahili, as well as a number of the other 42 languages spoken in Kenya. Since the Center was first launched in 2012, basic translation training has been provided to over 250 people. This project focuses on healthcare information translated into Swahili.<ref>{{Cite web|url=http://www.voanews.com/content/translators-bridges-communication-in-kenya-healthcare-149036215/370034.html|title=Translators Bridge Communication in Kenya Healthcare|website=VOA|access-date=2016-05-17}}</ref>
In April 2012, Translators without Borders opened its first Healthcare Translation Center in Nairobi<ref>{{cite web|url = https://www.gala-global.org/publications/translators-without-borders-opens-health-translators%E2%80%99-training-center-kenya-0 |title = Translators Without Borders opens Health Translators' Training Center in Kenya |publisher数1000万= Globalization and Localization Association |first = Simon | last = Andriesen |date= 6 June 2012|accessdate = 2019-03-25}}</ref>. In the Center,&nbsp;located in Nairobi Kenya, new translators are trained to work in Kiswahili, as well as a number of the other 42 languages spoken in Kenya. Since the Center was first launched in 2012, basic translation training has been provided to over 250 people. This project focuses on healthcare information translated into Swahili.<ref>{{Cite web|url=http://www.voanews.com/content/translators-bridges-communication-in-kenya-healthcare-149036215/370034.html|title=Translators Bridge Communication in Kenya Healthcare|website=[[VOA]] |access-date=2016-05-17}}</ref>


The purpose of the Healthcare Translation Center is to intensively train local Kenyans to become professional translators. These translators assist in the process of getting healthcare information out in Swahili. These translators are recruited to the training center due to backgrounds in language or in health.
The purpose of the Healthcare Translation Center is to intensively train local Kenyans to become professional translators. These translators assist in the process of getting healthcare information out in Swahili. These translators are recruited to the training center due to backgrounds in language or in health.
116行目: 124行目:
Translators without Borders is managed by a board of directors. Day-to-day operations are managed by a staff who report to an Executive Director and senior management staff.
Translators without Borders is managed by a board of directors. Day-to-day operations are managed by a staff who report to an Executive Director and senior management staff.


== 関連資料 ==
== 参考資料 ==
'''出版順'''
*"[https://www.theguardian.com/global-development/poverty-matters/2012/apr/11/volunteers-translation-language-health-messages Translators fight the fatal effects of the language gap]" ''The Guardian'', April 11, 2012
*{{cite news |title=Translators fight the fatal effects of the language gap (言語ギャップの致命的な影響と闘う翻訳者)|first=Mark |last=Tran |url=https://www.theguardian.com/global-development/poverty-matters/2012/apr/11/volunteers-translation-language-health-messages |newspaper = [[ガーディアン]]
*"[http://www.econtentmag.com/Articles/Column/Flexing-Your-Content/Leveraging-the-Web-to-Overcome-Challenges-in-the-Developing-World-83535.htm/ Leveraging the Web to Overcome Challenges in the Developing World]", ''EContent Magazine'', July 5, 2012
|date=11 April 2012 |accessdate=May 10, 2012|ref={{sfnref|ガーディアン|2012}}}}
*"[http://rising.globalvoicesonline.org/blog/2012/08/30/languages-translating-health-content-without-borders/ Translating Health Content Without Borders]", ''Global Voices'', August 30, 2012
*{{cite web|url = https://rising.globalvoices.org/blog/2012/08/30/languages-translating-health-content-without-borders/ | title = Languages: Translating Health Content Without Borders (言語:国境のない健康コンテンツを翻訳する)|first = Marie-Laure |last = Le Guen
|date = 30 August 2012 | website = Rising Voices |accessdate= 2019-03-27 | ref={{sfnref|Le Guen|2012}}|ref={{sfnref|Poshan|2012}}}}
*{{cite web|url=http://blogs.microsoft.com/firehose/2014/03/07/microsoft-grants-three-nonprofits-cash-software-and-services-for-technology-innovation/|title= Microsoft Grants Three Nonprofits Cash, Software and Services for Technology Innovation (マイクロソフト、3件のNPOに現金・ソフトウェア・技術革新サービスを寄贈)
|date= 7 March 2014|first= James |last= Rooney|archive-url= https://web.archive.org/web/20150615021844/http://blogs.microsoft.com/firehose/2014/03/07/microsoft-grants-three-nonprofits-cash-software-and-services-for-technology-innovation/ |archive-date= 15 June 2015|accessdate= August 10, 2015|website= The Fire Hose|ref = harv}}
*{{cite web|url= http://www.commonsenseadvisory.com/Default.aspx?Contenttype=ArticleDetAD&tabID=63&Aid=20264&moduleId=390|title= Translators without Borders Receives Grant from Microsoft|archive-url=https://web.archive.org/web/20140726115043/http://www.commonsenseadvisory.com/Default.aspx?Contenttype=ArticleDetAD&tabID=63&Aid=20264&moduleId=390 |archive-date= 26 July 2014|website= Common Sense Advisory|accessdate= August 10, 2015|ref={{sfnref|Common Sense Advisory|2014}}}}
*{{cite web|url= http://innovatedevelopment.org/2014/05/25/breaking-down-linguistic-barriers-with-words-of-relief |title= Breaking Down Linguistic Barriers with Words of Relief (言葉の援助、言葉のバリアを打ち砕く)|first= Courtney |last= Mollenhauer |website= Innovate Development
|date= 25 May, 2014|archiveurl= https://web.archive.org/web/20160304125337/http://innovatedevelopment.org/2014/05/25/breaking-down-linguistic-barriers-with-words-of-relief|archivedate= 2016-03-04|accessdate= 2019-03-26|ref=harv}}
*{{Cite web|url=http://thecontentwrangler.com/2016/04/15/content-crisis-translators-without-borders/|title=Content and Crisis: Translators Without Borders (コンテンツと危機:国境なき翻訳者団)|last=Montevirgen|first=Karl
|date=2016-04-15|website=The Content Wrangler|archiveurl= https://web.archive.org/web/20160420205158/http://thecontentwrangler.com/2016/04/15/content-crisis-translators-without-borders/|archivedate= 2016-04-20|access-date=2016-05-17|ref={{sfnref|Montevirgen|2016}}}}
*{{cite book|ncid= BB22184928 |first1= Sharon |last1= O'Brien | others = Federici, Federico M. (編)| title = Mediating emergencies and conflicts : frontline translating and interpreting | chapter = 4. Training Translators for Crisis Communication: The Translators Without Borders Example. (危機対応の情報発信に向けた翻訳者の訓練:国境のない翻訳者団に見る)|pages = 85-111 | doi= 10.1057/978-1-137-55351-5_4 | publisher = Palgrave Macmillan
| year = 2016 | series = Palgrave studies in translating and interpreting |isbn = 978-1-137-55351-5 |oclc = 6605168033 |ref = harv}}

*{{cite web|url = https://www.taus.net/think-tank/news/press-release/google-translators-without-borders-and-microsoft-win-taus-excellence-awards | title = Google, Translators without Borders and Microsoft win TAUS Excellence Awards | website= TAUS |date= 2012-06-01 |location= Amsterdam|accessdate= 2019-03-27}}
*"[http://www.econtentmag.com/Articles/Column/Flexing-Your-Content/Leveraging-the-Web-to-Overcome-Challenges-in-the-Developing-World-83535.htm/ Leveraging the Web to Overcome Challenges in the Developing World] | ''EContent Magazine'', July 5, 2012
'''2013年'''
*"[https://www.nytimes.com/2013/09/30/business/media/editing-wikipedia-pages-for-med-school-credit.html Editing Wikipedia Pages for Med School Credit]" ''The New York Times'', September 29, 2013
*"[https://www.nytimes.com/2013/09/30/business/media/editing-wikipedia-pages-for-med-school-credit.html Editing Wikipedia Pages for Med School Credit]" ''The New York Times'', September 29, 2013
*"[https://www.theatlantic.com/health/archive/2013/10/should-i-be-getting-health-information-from-wikipedia/280138/ Should I be getting health information from Wikipedia]", ''The Atlantic'', October 1, 2013
*"[https://www.theatlantic.com/health/archive/2013/10/should-i-be-getting-health-information-from-wikipedia/280138/ Should I be getting health information from Wikipedia] | ''The Atlantic'', October 1, 2013
'''2014年'''
*[http://theglobalcalcuttan.com/?p=4023 Quest to Spread Dignity, Born in Calcutta], ''The Global Calcuttan'', July 1, 2015
*"[http://soundcloud.com/bbc-world-service/world-update-translators-without-borders-take-on-ebola Translators without Borders Take on Ebola]", ''The BBC World Service Radio
*"[http://www.refugeesdeeply.org/articles/2016/03/9475/online-translators-quietly-helping-afar/ Lesbos: Online Volunteers Bridge Language Gap]", ''News Deeply,'' March 2016
*[http://thecontentwrangler.com/2016/04/15/content-crisis-translators-without-borders/ "Content and Crisis: Translators without Borders]", ''The Content Wrangler,'' April 2016
*"[http://innovation.unhcr.org/making-sure-refugees-arent-lost-translation-one-simple-app/ Making sure refugees aren't lost in translation - with one simple app]", ''UNHCR Innovation,'' April 19, 2016
*"[http://thecontentwrangler.com/2016/05/15/interview-aimee-ansari-translators-without-borders/ Making effective communication a priority in humanitarian relief efforts]", ''The Content Wrangler,'' May 15, 2016
*{{cite web|url= http://www.elrha.org/project/words-of-relief/ |website= Humanitarian Innovation Fund Blog |title= Translators without Borders|date= 23 November 2015 |archive-url=https://web.archive.org/web/20160304092910/http://www.elrha.org/project/words-of-relief/|archive-date=4 March 2016|access-date= August 10, 2015 }}
*{{cite web|url= http://innovatedevelopment.org/2014/05/25/breaking-down-linguistic-barriers-with-words-of-relief|title= Breaking Down Linguistic Barriers with Words of Relief|first=Courtney |last=Mollenhauer |date= May 25, 2014 |archive-url= https://web.archive.org/web/20181227085425/http://innovatedevelopment.org/2014/05/25/breaking-down-linguistic-barriers-with-words-of-relief|archive-date= 27 December 2018|access-date= August 10, 2015}}
*{{cite web|url= http://innovatedevelopment.org/2014/05/25/breaking-down-linguistic-barriers-with-words-of-relief|title= Breaking Down Linguistic Barriers with Words of Relief|first=Courtney |last=Mollenhauer |date= May 25, 2014 |archive-url= https://web.archive.org/web/20181227085425/http://innovatedevelopment.org/2014/05/25/breaking-down-linguistic-barriers-with-words-of-relief|archive-date= 27 December 2018|access-date= August 10, 2015}}
*{{cite web|url=http://www.chocmoosu.com/ebola-video-potential-audience-400-million-africans/|title= Ebola Video Has Potential Audience of 400 Million Africans|first= Mike |last=Levin |website= Behaviour Change Communication, Developing world, Ebola, Firdaus Kharas, Human Rights, Media For Social Change |date= November 11, 2014 |archive-url= https://web.archive.org/web/20160304132838/http://www.chocmoose.com/ebola-video-potential-audience-400-million-africans/|archive-date= 4 March 2016|accessdate= August 10, 2015}}
'''2015年'''
*{{cite web|url= http://indigotrust.org.uk/2015/05/07/making-translation-a-priority-for-humanitarian-response/ |title= Making Translation a Priority for Humanitarian Response|website=The Indigo Trust|first1=Matthew |last1=O'Reilly |first2=Grace |last2=Tang|date=7 May 2015|access-date=August 10, 2015}}
*{{cite web|url= http://indigotrust.org.uk/2015/05/07/making-translation-a-priority-for-humanitarian-response/ |title= Making Translation a Priority for Humanitarian Response|website=The Indigo Trust|first1=Matthew |last1=O'Reilly |first2=Grace |last2=Tang|date=7 May 2015|access-date=August 10, 2015}}
*{{cite web|url= http://www.elrha.org/project/words-of-relief/ |website= Humanitarian Innovation Fund Blog |title= Translators without Borders|date= 23 November 2015 |archive-url=https://web.archive.org/web/20160304092910/http://www.elrha.org/project/words-of-relief/|archive-date=4 March 2016|access-date= August 10, 2015 }}
*[http://theglobalcalcuttan.com/?p=4023 Quest to Spread Dignity, Born in Calcutta], ''The Global Calcuttan'', July 1, 2015
*"[http://soundcloud.com/bbc-world-service/world-update-translators-without-borders-take-on-ebola Translators without Borders Take on Ebola] | ''The BBC World Service Radio
'''2016年'''
*"[http://www.refugeesdeeply.org/articles/2016/03/9475/online-translators-quietly-helping-afar/ Lesbos: Online Volunteers Bridge Language Gap] | ''News Deeply,'' March 2016
*{{cite web|website = UNHCR Innovation | date =2016年4月19日 | url = http://innovation.unhcr.org/making-sure-refugees-arent-lost-translation-one-simple-app/ | first = Katie | last = Drew | title = Making sure refugees aren't lost in translation - with one simple app (難民が翻訳で取りこぼされないに - 簡単なアプリ1つで実現)| accessdate= May 20, 2016 | ref = {{sfnref|UNHCR Innovation|2016}}}} かつてGoogle Play で購読できた Mercy Corp 後援の翻訳カード形式アプリ。


== 脚注 ==
*{{cite web|url=http://www.chocmoosu.com/ebola-video-potential-audience-400-million-africans/|title= Ebola Video Has Potential Audience of 400 Million Africans|first= Mike |last=Levin |website= Behaviour Change Communication, Developing world, Ebola, Firdaus Kharas, Human Rights, Media For Social Change |date= November 11, 2014 |archive-url= https://web.archive.org/web/20160304132838/http://www.chocmoose.com/ebola-video-potential-audience-400-million-africans/|archive-date= 4 March 2016|accessdate= August 10, 2015}}
{{脚注ヘルプ}}
*{{cite web|url= http://www.commonsenseadvisory.com/Default.aspx?Contenttype=ArticleDetAD&tabID=63&Aid=20264&moduleId=390|title= Translators without Borders Receives Grant from Microsoft|archive-url=https://web.archive.org/web/20140726115043/http://www.commonsenseadvisory.com/Default.aspx?Contenttype=ArticleDetAD&tabID=63&Aid=20264&moduleId=390 |archive-date= 26 July 2014|website= Common Sense Advisory|accessdate= August 10, 2015}}
=== 注釈 ===

{{Notelist}}
* {{cite web|url=http://blogs.microsoft.com/firehose/2014/03/07/microsoft-grants-three-nonprofits-cash-software-and-services-for-technology-innovation/|title= Microsoft Grants Three Nonprofits Cash, Software and Services for Technology Innovation|date= 7 March 2014|first= James |last= Rooney|archive-url= https://web.archive.org/web/20150615021844/http://blogs.microsoft.com/firehose/2014/03/07/microsoft-grants-three-nonprofits-cash-software-and-services-for-technology-innovation/ |archive-date= 15 June 2015|accessdate= August 10, 2015|website= The Fire Hose}}
=== 出典 ===

== 出典 ==
{{Reflist|30em}}
{{Reflist|30em}}



2019年3月28日 (木) 18:09時点における版

国境なき翻訳者団
Translators without Borders
設立 1993年 (1993)
設立者 ローリー・シック
ロス・スミス=トーマス
(Traducteurs Sans Frontières)
種類 NPO
目的 人道支援と開発援助
所在地
源流 フランス、パリ
Traducteurs Sans Frontières
貢献地域 全世界
組織的方法 翻訳、言語とコンテンツサービス
重要人物 理事長アンドリュー・ブレンデンカンプ
事務局長エイミー・アンサリ[1]
従業員数
30-50
ボランティア数
1万人以上
ウェブサイト translatorswithoutborders.org
テンプレートを表示

国境なき翻訳者団(こっきょうなきほんやくしゃだん)は、人道翻訳サービスを提供するために創設された「非営利組織[2]」で、アメリカの非営利活動法人501(c)3団体である。

概要

2010年設立。1993年に翻訳会社 Lexcelera のローリー・シックとロス・スミス=トーマスが立ち上げた Traducteurs Sans Frontières (フランス語)の姉妹組織である[3]2012年の時点で約1600人の入念に審査されたボランティア翻訳者が入団している[4]。国境なき翻訳者団はプロの翻訳者のボランティアコミュニティーとともに、重要な人道的活動に取り組む非営利組織同士のバリアとなる言語のギャップを埋め、地域レベルの翻訳能力を築き[5]、言語バリアの認知度を世界的に高めることが目的である[6]

国境なき翻訳者団は人道的活動を行う非営利団体が必要とする情報を翻訳する活動をしている。提携先として登録する非営利団体には国境なき医師団、世界の医療団ユニセフ協会オックスファムハンディキャップ・インターナショナル英語版などがある。これらの団体の必要とする翻訳情報は報告書、重要な 医療情報、世界(たとえばブルンジリベリアギリシャほか)の緊急事態を支援する現場で用いる危機対応資料などがある。国境なき翻訳者団は年間数千万語の翻訳を手がける[7]。公式サイトによると、この団体から非営利団体に非政府組織(NGO)に寄付された翻訳は単語数で6000万超相当である。

翻訳者との協働

専用の翻訳プラットフォーム構築

国境なき翻訳者団は創設以来、緊急時の特殊な情報を必要な言語に翻訳する使命を追及していた。ところが創設15年を過ぎた2010年、ハイチ地震と津波災害によって、災害時には発生直後の緊急事態に対応する情報に加え、復興には平時の情報を入手できるかどうかにより、被災地の人々の生活の質をわけると知られるようになった[8][9]。情報の量の大きさと一定の翻訳品質の確保というジレンマに対し、ProZ.com(英語)は作業の手間を省くことに着目、機械翻訳システムを組み込んだオンラインの翻訳プラットフォームを構築し、2011年5月「作業場」として国境なき翻訳者団に提供した。これを翻訳者団は翻訳サービスを希望する非営利組織の登録、翻訳原文の受け付けと翻訳プロジェクト(英語)を企画する媒体として使用、登録ボランティアは掲出された課題から担当するものを選んで作業を行なった。

共通の機械翻訳システムを利用する以前と比べると、オンラインで作業管理をする方式を取り入れ作業効率は大きく向上した。手作業で翻訳の進行管理をした2011年1月時期の生産性は29件、翻訳原文3万7,000単語を7言語に対訳して9団体に提供している[10]。2011年11月に作業場が稼働し始め、7カ月後に当たる2012年6月の生産性は合計183件28万語、原語と翻訳語の組み合わせは25対で翻訳の提供先は24団体である[10]。さらに3年後 (2015年) の発表によると訳文は700万語・780件成立し、提供先は214組織である[11]

この作業場を更新し、翻訳メモリとコンピュータ支援による作業工程を追加するのは2017年初頭で、新しい作業空間は多言語翻訳・通訳者で同時通訳者の草わけのひとりロンブ・カトーの名にちなみ「Kató」と呼ばれている。同年6月、国境なき翻訳者団はアイルランドに本拠を置く登録非営利組織のロゼッタ財団と合併。世界のさまざまな言語により情報へのアクセスを平等にし、貧困解消、医療助成、教育の開発と正義の促進に結びつけようとしている。

ボランティア

この団体では2言語以上に堪能な翻訳者の登録を受け付け[12]、アメリカの職業団体アメリカ翻訳者協会 (ATA)(英語)や翻訳会社ライオンブリッジの登録者およびProZ.com(英語)の認定者、あるいはイギリスのMITI検定証 (Institute of Translating and Interpreting(英語)) を示すと登録審査が優先される。ロゼッタ財団との合併[13]当時の登録翻訳者数は2万3,000人台という。

事業

言葉の援助

言葉で援助するボランティアのしなやかなネットワーク Spider Network
コミュニティとの意思疎通を高める翻訳の有効性を伝えるビデオ。医療や教育、危機に直面したとき現地語でやり取りする重要性を強調している。

危機対応の人道支援をする翻訳ネットワーク「言葉の援助」 (Words of Relief=WoR) は、危機に直面した人々を援助する人と被災者が同じ言語を話さない場合の意思疎通の改善を目指す。言葉の援助は言葉のバリアをなくして[14]危機の最中とその後の救援活動を円滑にするため、次のこと[15]を行う。

  • 危機や被災時の重要なメッセージを影響を受ける人の言語に翻訳し、危機が発生する前に公に広める。
  • 国外離散居住者で、世界の言語から地域語に翻訳でき、要請に即応する訓練を受けた翻訳者のしなやかなネットワークを構築する。
  • クラウドベースのオンライン(およびモバイル)アプリケーションを作成し、翻訳チームと、緊急の支援を必要とする援助の現場担当者およびデータアグリゲーターを結びつけます。 (呼び名は「WoRDE - Words of Relief Digital Exchange」)[16]

言葉の援助は2014年1月から2015年5月にわたり、ケニアのナイロビでスワヒリ語とソマリ語に特定して試行された[17]。危機救済コンテンツの翻訳原文は Infoasaid Message Library を含むさまざまな情報源から得て、約47万5,000語を翻訳した。

言葉の援助のパターンは、西アフリカのエボラ感染爆発とネパール地震を含む世界中の複数の緊急事態[18]に対応するため展開した[19]。現在、アラビア語、ペルシャ語、ギリシャ語、クルド語とウルドゥ語それぞれの要請即応チーム Rapid Response Team はヨーロッパに流入する難民の入域ルート沿いで活動する支援団体から翻訳を引き受けている。職業翻訳者のボランティアグループは、国境なき翻訳者団と提携する非営利活動組織と組み、翻訳の対象は難民受け入れセンターやフェリーのストライキの情報、受け入れセンター内の案内看板、医療情報などである。

言葉の援助の活動は、クラウドベースのオンライン(およびモバイル)アプリケーション上で行う。 (呼び名は「WoRDE - Words of Relief Digital Exchange」)[20]。2014年に導入されたこのプラットフォームは、翻訳者の即応チームを援助の現場担当者を結び、突発的な危機に直面したとき翻訳を提供する。

言葉の援助は Elrha (Enhancing Learning and Research for Humanitarian Assistance) が管理する人道技術革新基金(HIF)プログラムの助成金を活用している[21]。またインターフェース「WoRDE - Words of Relief Digital Exchange」は マイクロソフトの「意義のある技術」Technology for Good プロジェクトから支援を受けている[22][23][24][25]

理解できる言語で情報発信

翻訳の波及効果を示す図式

同じポスターの英語版とスワヒリ語版の理解度を比較した「影響調査」が行われた[26]。エボラ出血熱に関する簡単な質問をしたところ、ポスターを見せる前に正しく答えた回答者はわずか8%、簡単な情報を英語版ポスターで与えると同じく16%に上昇、その同じ情報をスワヒリ語で示すと同じく92%である。スワヒリ語版が理解度と影響度ともに、英語版を非常に大きく上回るという明らかな違いが見られた[27][28]

健康電話

インドの母子保険と教育支援に参加した企画に、携帯電話を利用する提携プロジェクト「健康電話」HealthPhone[注釈 1]があり、Nand Wadhwani (The Mother and Child Health and Education Trust主催) が創設したこの企画はインド全土およびインドのおよそ10地方語の話者およびスペイン語話者を対象に[30]、健康情報の動画をあらかじめインストールした携帯電話を配布する事業である[31]。母乳による育児、栄養失調や出生後の母体と新生児の健康など、さまざまな健康問題を網羅する[32]。ここでは動画の字幕を翻訳する必要があり、国境なき翻訳者団が担当した[31]

翻訳元の動画が何語でもインドの10地方語とスワヒリ語、スペイン語の字幕が付くと、インド全国 (とアフリカ) の人々は、健康情報を学ぶ媒体として用いることができた[注釈 2][31]

わかりやすい医療用語

医学用語を理解しやすくまとめた「わかりやすい医学用語」(Simple Words for Health = SWFH) 情報源が2014年に公表される。SWFH は基本的な医学用語1万2千語を取り出し[34]、医師や医療翻訳者により40言語に翻訳された[35]

ウィキペディア

2011年に国境なき翻訳者団は英語版ウィキペディアから主要な医療関係記事を選んで訳出する、ウィキプロジェクト医療の下位プロジェクトの編集タスクフォースを共同作業として手がける[36]。当初の作業目標として、WP:GAもしくはWP:FAに分類された記事8件が選ばれた[37]。これらの記事を専門用語の知識がなくても理解できるように改善すると、コンテンツルールに従ってまとめ直し(シンプル英語版ウィキペディアとして公開)、さらに目標の100言語超の多言語翻訳を目指す。数年を費やし、最終目的は当該の記事をウィキペディアの285言語すべてに翻訳することを目指している。

アフリカ、東南アジア、中東では、すべてのコンテンツをモバイルネットワークで提供、さらにコンテンツの一部はウィキペディアのモバイルパートナーTeléfonos del NoroesteOrangeから無料で入手できるように企画された。該当する記事の多くは音声版ウィキペディアでも入手できる。そ のいくつかは一般医学雑誌でオープンアクセス記事として出版の準備が進められた。

ケニヤに研修センター開設

In April 2012, Translators without Borders opened its first Healthcare Translation Center in Nairobi[38]. In the Center, located in Nairobi Kenya, new translators are trained to work in Kiswahili, as well as a number of the other 42 languages spoken in Kenya. Since the Center was first launched in 2012, basic translation training has been provided to over 250 people. This project focuses on healthcare information translated into Swahili.[39]

The purpose of the Healthcare Translation Center is to intensively train local Kenyans to become professional translators. These translators assist in the process of getting healthcare information out in Swahili. These translators are recruited to the training center due to backgrounds in language or in health.

運営

Translators without Borders is managed by a board of directors. Day-to-day operations are managed by a staff who report to an Executive Director and senior management staff.

参考資料

出版順

2013年

2014年

2015年

2016年

脚注

注釈

  1. ^ HealthPhone™イニシアチブはインドの小児科学会の後援と女性子ども発達省 (Ministry of Women and Child Development) の協力、ユニセフ、アーミル・カーンの協力のもと、ボーダフォンの助成事業として実施されている。インド全土で栄養不良をとらえたキャンペーンは、健康において女性の地位や妊娠中の母と2歳未満の子どもの保健、母乳による育児やバランスの取れた栄養が占める重要性への取り組みを目指す。キャンペーンの対象は13~35歳の女性とその家族[29]
  2. ^ 国境なき翻訳者団がナレーション原稿を翻訳した動画のシリーズ「SAWBO™ Scientific Animations Without Borders」はYouTubeで公開され、たとえばスワヒリ語版が視聴できる[33]

出典

  1. ^ Making effective communication a priority in humanitarian relief efforts | The Content Wrangler (2016年5月15日)「人道的支援活動において効果的な意思疎通を優先すること」
  2. ^ "Translators without borders expands management structure, holds first board meeting | Globalization and Localization Association (GALA), June 2010
  3. ^ Le Guen 2012.
  4. ^ Kelly, Nataly (2011年3月12日). “Translators without Borders Prepares to Bridge the Last Language Mile (国境のない翻訳者団、言語ギャップの最後の1マイルを埋める準備)”. The Huffington Post. http://www.huffingtonpost.com/nataly-kelly/translators-without-borde_b_1122452.html 2012年5月10日閲覧。 
  5. ^ O'Brien 2016.
  6. ^ HERRMANN, FRANÇOISE. “In response to the demand for pro bono translation services worldwide... (全世界でプロボノ翻訳サービスの需要に応えて…)”. TRANSLATING FOR HUMANITY - Journal of the North California Translators Association. 2018年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月25日閲覧。
  7. ^ Multilingual Computing and Technology 12 (8). ISSN 1523-0309. 
  8. ^ HIR 2012, pp. 2–3.
  9. ^ Brandon, Laura. “Wiki for industry translation efforts in Haiti (ハイチの産業翻訳向けウィキ)”. GALA. 2019年3月27日閲覧。
  10. ^ a b Home › Youth on Fire › Perspectives › Translation”. Harvard International Review. pp. 1-4 (2012年11月30日). 2013年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月11日閲覧。
  11. ^ Translators without Borders translates 30 million words for aid organisations(国境のない翻訳者団、支援団体向けに3000万語を翻訳)”. translatorswithoutborders.org. 2016年4月19日閲覧。
  12. ^ Translators”. Translators without Borders. 2016年8月29日閲覧。
  13. ^ Translators without Borders and The Rosetta Foundation are merging (国境なき翻訳者団とロゼッタ財団、合併へ)” (英語). www.therosettafoundation.org. ロゼッタ財団 (2017年6月15日). 2017年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月29日閲覧。
  14. ^ Ebola Outbreak: TWB providing translation in local languages (エボラ感染爆発:現地語訳を提供するTWB)” (英語). Digital Humanitarian Network. 2015年8月10日閲覧。
  15. ^ Ebola: a crisis of language (エボラ:言語の危機)” (英語). The Humanitarian Practice Network (2015年6月). 2016年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月15日閲覧。
  16. ^ Welcome to the Words of Relief Digital Exchange (WorDE 公式サイトへようこそ)”. 国境なき翻訳者団. 2017年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月17日閲覧。
  17. ^ What we fund > Translators without Borders: Words of Relief (支援先:国境なき翻訳者団:言葉の援助)”. Elrha. 2019年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月27日閲覧。
  18. ^ How Digital Humanitarians Are Closing the Gaps In Worldwide Disaster Response (世界の災害対応におけるギャップを埋めるデジタル人道支援)”. ハフポスト (2017年1月28日). 2019年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月17日閲覧。
  19. ^ Montevirgen 2016.
  20. ^ Laschet, Marleen. “Words of Relief – Ebola Crisis Learning Review (言葉の援助 – エボラ感染対策の評価)”. e-magazine > translation and localization. tcworld. 2015年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月26日閲覧。
  21. ^ Words of Relief takes flight: Pilot of translation crisis relief network begins (言葉の援助、発進へ: 危機対応翻訳ネットワークの試行)”. 2019年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月26日閲覧。
  22. ^ Mollenhauer 2014.
  23. ^ Petras, Rebecca. “Translators without Borders Receives Funding for Crisis Relief Network (国境なき翻訳者団、危機対応ネットワークに対して助成金を受領)”. 国境なき翻訳者団. 2015年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月26日閲覧。
  24. ^ Rooney 2014.
  25. ^ Common Sense Advisory 2014.
  26. ^ Project blogs > Translation matters (ブログ:翻訳には意義がある)”. 2019年3月2日閲覧。
  27. ^ Thicke, Lori (2015年8月13日). “Ebola — a crisis of language : Ebola Impact Study (エボラ—言語の危機:エボラ影響調査)”. 2019年3月27日閲覧。
  28. ^ The Translators without Borders (TWB) Ebola Learning Review[リンク切れ]
  29. ^ IAP HealthPhone”. Poshan (2015年6月2日). 2019年3月27日閲覧。
  30. ^ Reis, Leandro (2012年9月). “The Health Phone Project: Saving lives through subtitling (健康電話プロジェクト:字幕作成で生命を救う)”. 国境なき翻訳者団. 2019年3月27日閲覧。
  31. ^ a b c Poshan 2012.
  32. ^ The Health Phone Project: Saving lives through subtitling (健康電話プロジェクト:字幕作成で生命を救う:ニュースレター)”. 国境なき翻訳者団. 2013年1月11日閲覧。
  33. ^ Uzuiaji wa Ebola katika Swahili (lafudhi kutoka Kenya = スワヒリ語版エボラ出血熱の感染防止 (ケニア地方語)” (2015年3月18日). 2019年3月27日閲覧。
  34. ^ Bravo Cabezas, Valentina Victoria; San-Román, Gustavo (supervisor, セント・アンドルーズ大学); O'Leary, Catherine (supervisor, セント・アンドルーズ大学); Bennett, Karen (supervisor, Universidade Nova de Lisboa) (20 June 2018). "Weaving a Narrative of Translation, Activism, and Knowledge" (Document). Universidade Nova de Lisboa. pp. 19, 42, 56. {{cite document}}: |author2=の値が不正です。 (説明); 不明な引数|1=が空白で指定されています。 (説明)
  35. ^ Williams, Natalie (2016年7月12日). “GPI Sponsors Translators without Borders : Language Translation Facts”. Globalization Partners International. 2019年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月28日閲覧。
  36. ^ ガーディアン 2012.
  37. ^ Wikipedia project takes on global healthcare information gap — Wikimedia blog (ウィキペディア・ブログ:ウィキペディア・プロジェクトは世界的な医療情報のギャップを解消)”. 2012年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。11 January 2013-01-11閲覧。
  38. ^ Andriesen, Simon (2012年6月6日). “Translators Without Borders opens Health Translators' Training Center in Kenya”. 2019年3月25日閲覧。
  39. ^ Translators Bridge Communication in Kenya Healthcare”. VOA. 2016年5月17日閲覧。

関連項目

外部リンク