コンテンツにスキップ

「Paedophryne amauensis」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: '{{生物分類表 |省略 = 両生綱 |名称 = ''Paedophryne amauensis'' |画像=250px |画像...'
タグ: カテゴリを含まない記事の作成
(相違点なし)

2012年1月15日 (日) 20:59時点における版

Paedophryne amauensis
Paedophryne amauensis
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 両生綱 Amphibia
: 無尾目 Anura
亜目 : カエル亜目 Neobatrachia
: ヒメアマガエル科 Microhylidae
亜科 : Asterophryinae
: Paedophryne
: P. amauensis
学名
Paedophryne amauensis
(Rittmeyer et al., 2012年)[1]

Paedophryne amauensisパプア・ニューギニア2009年8月に発見され、2012年に正式に発表された新種のカエルである。[1] P. amauensis は体長7.7mmで、現在知られる脊椎動物の中で最も小さい。[1][2]

発見

このカエルは2009年8月に爬虫両棲類学者のクリストファー・オースティンと院生のエリック・リットマイヤーによってパプアニューギニアの生物多様性の研究中に発見された。[3] この新種は中央州のアマウで発見された。学名はこの村の名前に由来する。[1] この発見は2012年1月にPLoS ONEで発表された。[1]

特徴

An X-ray image of a Paedophryne amauensis paratype

P. amauensis は体長7.7mm[1]で、世界最小の脊椎動物とされてきたインドネシアで発見されたPaedocypris progenetica (全長7.9mm)より0.2mmだけ小さい。[4][5] この種は幼生の形を取らず、卵からいわゆる成体のカエルの形で孵化する。[4][3] P. amauensis は体長の30倍の高さに跳ねることができる。行動パターンは薄明薄暮性で、微小な無脊椎動物を食する。オスはメスを昆虫を思わせるような高い周波数(8400–9400 Hz)の鳴声でメスを呼ぶ。[1]

分布

他のPaedophryne 属のカエルと同様にPaedophryne amauensis は熱帯雨林の堆肥の中に住む。[1]

脚注