若林強斎
表示
若林 強斎(わかばやし きょうさい、1679年8月14日(延宝7年7月8日)‐ 1732年2月15日(享保17年1月20日))は、江戸時代中期に活躍した儒学者、神道家である。名は進居。通称は新七。別号に寛斎・自牧、神道号を守中という。山本復斎と並び浅見絅斎門の双璧と称された。
経歴・人物
[編集]山崎闇斎派(崎門学派)の朱子学を学び、また玉木正英から神道を受け、儒学と神道を兼学して「実践躬行」を唱えた。
絅斎の没後、尊敬する楠木正成に因み、京都で「望楠軒」と言う家塾を開き、西依成斎・小野鶴山・沢田一斎・竹内式部・山口春水等の門人を輩出した。晩年、大津錦織の地に一屋を借りて「滝津亭」と名付け、しばしば通って修養に励んだ[1]。
主な著作物
[編集]- 「家礼訓蒙疏」
- 「若林子(強斎)語録」