「帝釈天」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
あなん (会話 | 投稿記録)
加筆
「帝釈天」の読み
1行目: 1行目:
'''帝釈天'''は、[[バラモン教]]・[[ヒンドゥー教]]の神[[インドラ]]のと同一の神。帝釈天の名前はインドラの名前の''サックロ・デヴァーナーム・インドラ''(Sakro Devanam Indrah)のうち、サックロを釈と音訳したものに、デヴァーナームを天と意訳して後部に付け足し、インドラを帝と意訳して冠したもの。[[仏教]]に取り入れられ、[[梵天]]と並んで仏教の二大護法神となった。[[四天王]]などを配下とし、[[須弥山]]の頂上・[[トウ利天]]に住んでいることになっている。
'''帝釈天'''('''たいしゃくてん''')は、[[バラモン教]]・[[ヒンドゥー教]]の神[[インドラ]]のと同一の神。帝釈天の名前はインドラの名前の''サックロ・デヴァーナーム・インドラ''(Sakro Devanam Indrah)のうち、サックロを釈と音訳したものに、デヴァーナームを天と意訳して後部に付け足し、インドラを帝と意訳して冠したもの。[[仏教]]に取り入れられ、[[梵天]]と並んで仏教の二大護法神となった。[[四天王]]などを配下とし、[[須弥山]]の頂上・[[トウ利天]]に住んでいることになっている。


[[庚申]]の日を[[縁日]]とする。映画『[[男はつらいよ]]』でおなじみの[[東京都]][[葛飾区]]の[[柴又帝釈天]]が有名。
[[庚申]]の日を[[縁日]]とする。映画『[[男はつらいよ]]』でおなじみの[[東京都]][[葛飾区]]の[[柴又帝釈天]]が有名。

2004年8月19日 (木) 10:17時点における版

帝釈天たいしゃくてん)は、バラモン教ヒンドゥー教の神インドラのと同一の神。帝釈天の名前はインドラの名前のサックロ・デヴァーナーム・インドラ(Sakro Devanam Indrah)のうち、サックロを釈と音訳したものに、デヴァーナームを天と意訳して後部に付け足し、インドラを帝と意訳して冠したもの。仏教に取り入れられ、梵天と並んで仏教の二大護法神となった。四天王などを配下とし、須弥山の頂上・トウ利天に住んでいることになっている。

庚申の日を縁日とする。映画『男はつらいよ』でおなじみの東京都葛飾区柴又帝釈天が有名。