「山田宗昌」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
(会話 | 投稿記録)
m 美郷町曖昧さ回避
Suma (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
6行目: 6行目:
天文24年([[1555年]])、[[北郷氏]]の豪傑・亀沢豊前を討ち取る。これ以降、武名を知られ、伊東氏の飫肥攻めで活躍した。
天文24年([[1555年]])、[[北郷氏]]の豪傑・亀沢豊前を討ち取る。これ以降、武名を知られ、伊東氏の飫肥攻めで活躍した。


[[天正]]5年([[1577年]])伊東氏の[[豊後国|豊後]]退去には遅れて従えなかったが、翌天正6年([[1578年]])に豊後へ逃れ、[[伊東義祐]]・[[伊東義賢|義賢]]の命を受けて[[日向国|日向]]に潜行、情報収集などを行った。
[[天正]]5年([[1577年]])伊東氏没落際は飫肥におり、[[豊後国|豊後]]退去には遅れて従えなかったが、翌天正6年([[1578年]])に豊後へ逃れ、[[伊東義祐]]・[[伊東義賢|義賢]]の命を受けて[[日向国|日向]]に潜行、情報収集などを行う。同年9月には[[木城町|石城]]で島津軍との激戦となり、負傷。そのため[[美郷町 (宮崎県)|神門城]]に詰めて傷の治療をしており、[[耳川の戦い]]には参加できなかった。


伊東氏が[[伊予国|伊予]]に渡ったあとは大友氏に仕え天正14年([[1586年]])には[[佐伯惟定]](宗天)と協力して[[栂牟礼城]]を守った。また[[豊臣秀吉|羽柴秀吉]]の[[九州征伐]]軍に参加し、[[島津家久]]の軍を破ったという。九州征伐後、[[伊東祐兵]]が旧領の飫肥に復たため、大友家を辞して伊東家に復帰、[[日南市|酒谷城]]主となる。この時、[[大友宗麟]]から餞別として色々威腹巻を贈られた。
同年9月に[[木城町|石城]]で島津軍との激戦となり、負傷。そのため[[美郷町 (宮崎県)|神門城]]に詰めて傷の治療をしており、[[耳川の戦い]]には参加しなかった。


[[関ヶ原の戦い]]では伊東氏は東軍につき、山田宗昌は[[黒田如水]]の示唆で日向国内の西軍方と戦った。山田氏はその後、[[飫肥藩]]の重臣家となり、日向記ト翁本を編集した[[山田宗武]]などを輩出する
伊東氏が[[伊予国|伊予]]に渡ったあとは大友氏に仕えた。天正14年([[1586年]])には[[佐伯惟定]](宗天)と協力して[[栂牟礼城]]を守り、また[[豊臣秀吉]]の[[九州征伐]]軍に参加し、奮戦した。


なお、伊東家臣の山田氏は「都於郡四天衆」と呼ばれた日向都於郡土着の豪族の一で、薩摩山田氏とは系統を異にする。
九州征伐後、[[伊東祐兵]]が旧領の飫肥に復したため、大友家を辞して伊東家に復帰、[[日南市|酒谷城]]主となる。
この時、[[大友宗麟]]から餞別として色々威腹巻を贈られた。
[[関ヶ原の戦い]]では伊東氏は東軍につき、[[黒田如水]]の示唆で宮崎の西軍方と戦った。

山田氏はその後、[[飫肥藩]]の重臣家となり、日向記ト翁本を編集した[[山田宗武]]などを輩出した
なお、山田氏は「都於郡四天衆」と呼ばれた日向都於郡土着の豪族の一で、薩摩山田氏とは系統を異にする。


[[Category:戦国武将|やまたむねまさ]]
[[Category:戦国武将|やまたむねまさ]]

2006年8月18日 (金) 17:16時点における版

山田 宗昌(やまだ むねまさ、天文6年(1537年) - 元和6年(1620年))は戦国時代江戸時代の武将である。山田宗継の子。二郎三郎。土佐守。匡得。 匡得は入道名で、「大江匡房の戦術を会得した」=「匡得」が由来という。 他にも匡徳、京徳などと表記する文書もある。 日向伊東氏大友氏に仕えた。

天文24年(1555年)、北郷氏の豪傑・亀沢豊前を討ち取る。これ以降、武名を知られ、伊東氏の飫肥攻めで活躍した。

天正5年(1577年)の伊東氏没落の際は飫肥におり、豊後退去には遅れて従えなかったが、翌天正6年(1578年)に豊後へ逃れ、伊東義祐義賢の命を受けて日向に潜行、情報収集などを行う。同年9月には石城で島津軍との激戦となり、負傷。そのため神門城に詰めて傷の治療をしており、耳川の戦いには参加できなかった。

伊東氏が伊予に渡ったあとは大友氏に仕え、天正14年(1586年)には佐伯惟定(宗天)と協力して栂牟礼城を守った。また羽柴秀吉九州征伐軍にも参加し、島津家久の軍を破ったという。九州征伐後、伊東祐兵が旧領の飫肥に復したため、大友家を辞して伊東家に復帰、酒谷城主となる。この時、大友宗麟から餞別として色々威腹巻を贈られた。

関ヶ原の戦いでは伊東氏は東軍につき、山田宗昌は黒田如水の示唆で日向国内の西軍方と戦った。山田氏はその後、飫肥藩の重臣家となり、日向記ト翁本を編集した山田宗武などを輩出する。

なお、伊東家臣の山田氏は「都於郡四天衆」と呼ばれた日向都於郡土着の豪族の一で、薩摩山田氏とは系統を異にする。