「単体」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q10906434 に転記
スペースをつけ見やすくした
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
{{otheruses|化学用語|位相幾何学の単体|単体 (数学) }}
{{otheruses|化学用語|位相幾何学の単体|単体 (数学) }}
'''単体'''(たんたい、simple substance)とは、単一の[[元素]]からできている[[純物質]]のことである。[[水素]] (H<sub>2</sub>)、[[酸素]] (O<sub>2</sub>) などの[[二原子分子|等核二原子分子]]や、[[ナトリウム]] (Na)、[[金]] (Au) などの純金属が含まれる。これに対して、[[水]] (H<sub>2</sub>O) など2種類以上の元素からできている純物質は[[化合物]]という。
'''単体'''(たんたい、simple substance)とは、単一の[[元素]]からできている[[純物質]]のことである。
[[水素]] (H<sub>2</sub>)、[[酸素]] (O<sub>2</sub>) などの[[二原子分子|等核二原子分子]]や、[[ナトリウム]] (Na)、[[金]] (Au) などの純金属が含まれる。
これに対して、[[水]] (H<sub>2</sub>O) など2種類以上の元素からできている純物質は[[化合物]]という。


[[酸素]] (O<sub>2</sub>) と[[オゾン]] (O<sub>3</sub>)、あるいは赤[[リン]]と黄リンのように、同じ元素からできた単体であっても、異なる性質を示す場合がある。このような単体同士の関係を[[同素体]]という。たとえば、[[ダイヤモンド]]と[[グラファイト]]を混ぜ合わせた物質は、単一の[[炭素]][[原子]]からできているが、[[密度]]・[[融点]]・[[沸点]]などの[[物理学|物理]]的性質が一定にさだまらないので純物質ではなく(したがって単体でもなく)、2種類の単体([[炭素]]の同素体)の[[混合物]]である。
[[酸素]] (O<sub>2</sub>) と[[オゾン]] (O<sub>3</sub>)、あるいは赤[[リン]]と黄リンのように、同じ元素からできた単体であっても、異なる性質を示す場合がある。
このような単体同士の関係を[[同素体]]という。
たとえば、[[ダイヤモンド]]と[[グラファイト]]を混ぜ合わせた物質は、単一の[[炭素]][[原子]]からできているが、[[密度]]・[[融点]]・[[沸点]]などの[[物理学|物理]]的性質が一定にさだまらないので純物質ではなく(したがって単体でもなく)、2種類の単体([[炭素]]の同素体)の[[混合物]]である。


==関連項目==
==関連項目==

2018年4月27日 (金) 00:21時点における版

単体(たんたい、simple substance)とは、単一の元素からできている純物質のことである。 水素 (H2)、酸素 (O2) などの等核二原子分子や、ナトリウム (Na)、 (Au) などの純金属が含まれる。 これに対して、 (H2O) など2種類以上の元素からできている純物質は化合物という。

酸素 (O2) とオゾン (O3)、あるいは赤リンと黄リンのように、同じ元素からできた単体であっても、異なる性質を示す場合がある。 このような単体同士の関係を同素体という。 たとえば、ダイヤモンドグラファイトを混ぜ合わせた物質は、単一の炭素原子からできているが、密度融点沸点などの物理的性質が一定にさだまらないので純物質ではなく(したがって単体でもなく)、2種類の単体(炭素の同素体)の混合物である。

関連項目