「満屋裕明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の (d:Q5770026 に転記)
2行目: 2行目:


== 略歴 ==
== 略歴 ==
1950年に[[長崎県]][[佐世保市]]に生まれ
1950年に[[長崎県]][[佐世保市]]に生まれる。1975年に熊本大学医学部を卒業<ref name="asahi20050904"/>。1982年熊本大学から学位を得る。題は「原発性免疫不全症患者末梢血リンパ球の病理病態学的解析 : 末梢血リンパ球のpokeweed mitogen,Epstein-Barrビールスでのin vitro刺激による免疫グロブリン合成」 1983年に渡米して、[[アメリカ国立衛生研究所]]および[[アメリカ国立癌研究所]]に勤務<ref name="asahi20110215">2011年2月15日の朝日新聞朝刊23面</ref>。1985年、世界初の[[HIV]]治療薬「[[ジドブジン|AZT]]」を開発した<ref name="asahi20110215"/>。同年にAZT開発について論文発表をしたが、アメリカでの特許は、実験に協力していたバローズウェルカム社が、満屋に無断で取得してしまった<ref name="asahi20110215"/>。満屋は同社が高価格でAZTを売り出したことに怒り、さらに新しいHIV治療薬の研究に励んだ<ref name="asahi20110215"/>。その結果、世界で2番目と3番目のHIV治療薬(「ddⅠ」と「ddC」)も満屋が開発した<ref name="asahi20110215"/>。なお、満屋がライセンスを企業に与える際には、適切な価格での販売を条件にしている<ref name="asahi20110215"/>。2007年、[[慶應医学賞]]を受賞した。
===学歴===
*[[1975年]] 熊本大学医学部卒業<ref name="asahi20050904"/>
*[[1982年]] 医学博士(熊本大学、学位請求論文『原発性免疫不全症患者末梢血リンパ球の病理病態学的解析 : 末梢血リンパ球のpokeweed mitogen,Epstein-Barrビールスでのin vitro刺激による免疫グロブリン合成』)<ref>[http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007530126-00 博士論文データベース]</ref>
===職歴===
*[[1975年]] 熊本大学医学部付属病院第二内科入局
*[[1980年]] 熊本大学医学部第二内科学講座助手
*[[1983年]] 渡米、[[アメリカ国立癌研究所]]客員研究員<ref name="asahi20110215">2011年2月15日の朝日新聞朝刊23面</ref>
*[[1985年]] 同臨床癌プログラムCancer Expert(上級研究員)
*[[1989年]] 同プログラムSenior Investigator(主任研究員)
*[[1991年]] 同内科療法部門レトロウイルス感染症部部長
*[[1997年]] 同退職、熊本大学医学部内科学第二講座(現血液膠原病内科)主任教授

===研究概要===
[[アメリカ国立衛生研究所]]。1985年、世界初の[[HIV]]治療薬「[[ジドブジン|AZT]]」を開発した<ref name="asahi20110215"/>。同年にAZT開発について論文発表をしたが、アメリカでの特許は、実験に協力していたバローズウェルカム社が、満屋に無断で取得してしまった<ref name="asahi20110215"/>。満屋は同社が高価格でAZTを売り出したことに怒り、さらに新しいHIV治療薬の研究に励んだ<ref name="asahi20110215"/>。その結果、世界で2番目と3番目のHIV治療薬(「ddⅠ」と「ddC」)も満屋が開発した<ref name="asahi20110215"/>。なお、満屋がライセンスを企業に与える際には、適切な価格での販売を条件にしている<ref name="asahi20110215"/>。2007年、[[慶應医学賞]]を受賞した。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2013年11月26日 (火) 01:52時点における版

満屋 裕明(みつや ひろあき、1950年 - [1])は、日本のウイルス学者。熊本大学医学部内科学の教授。HIV治療薬の研究で世界的に著名。

略歴

1950年に長崎県佐世保市に生まれ

学歴

  • 1975年 熊本大学医学部卒業[1]
  • 1982年 医学博士(熊本大学、学位請求論文『原発性免疫不全症患者末梢血リンパ球の病理病態学的解析 : 末梢血リンパ球のpokeweed mitogen,Epstein-Barrビールスでのin vitro刺激による免疫グロブリン合成』)[2]

職歴

  • 1975年 熊本大学医学部付属病院第二内科入局
  • 1980年 熊本大学医学部第二内科学講座助手
  • 1983年 渡米、アメリカ国立癌研究所客員研究員[3]
  • 1985年 同臨床癌プログラムCancer Expert(上級研究員)
  • 1989年 同プログラムSenior Investigator(主任研究員)
  • 1991年 同内科療法部門レトロウイルス感染症部部長
  • 1997年 同退職、熊本大学医学部内科学第二講座(現血液膠原病内科)主任教授

研究概要

アメリカ国立衛生研究所。1985年、世界初のHIV治療薬「AZT」を開発した[3]。同年にAZT開発について論文発表をしたが、アメリカでの特許は、実験に協力していたバローズウェルカム社が、満屋に無断で取得してしまった[3]。満屋は同社が高価格でAZTを売り出したことに怒り、さらに新しいHIV治療薬の研究に励んだ[3]。その結果、世界で2番目と3番目のHIV治療薬(「ddⅠ」と「ddC」)も満屋が開発した[3]。なお、満屋がライセンスを企業に与える際には、適切な価格での販売を条件にしている[3]。2007年、慶應医学賞を受賞した。

脚注

  1. ^ a b 長崎緑子 (2005年9月4日). “満屋裕明さん”. 朝日新聞社. http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000139999990327 
  2. ^ 博士論文データベース
  3. ^ a b c d e f 2011年2月15日の朝日新聞朝刊23面