「三宅驥一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m カテゴリ。孤立している…
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''三宅 驥一'''('''みやけ きいち'''、[[1876年]] - [[1964年]])は[[兵庫県]]出身の[[生物学者]]。理学博士([[東京帝国大学]])。
'''三宅 驥一'''('''みやけ きいち'''、[[1876年]] - [[1964年]])は[[兵庫県]]出身の[[生物学者]]。理学博士([[東京帝国大学]])。


[[1889年]](明治22)、同志社普通学校に入学。[[1893年]](明治26)卒業、[[同志社ハリス理化学校]]に進む。[[1896年]](明治29)同校を卒業するも、その翌年財政難により廃校に至る。三宅はその存続を図るべく尽力したが実現せず、やむなく同志社を去り[[1897年]](明治30)、[[東京帝国大学]]理科植物学科選科に入学した。選科修了後[[コーネル大学]]に学び、博士号を取得、さらに[[ボン大学]]で研究を続ける。帰国後、同志社普通学校講師を経て、[[1906年]](明治39)、東京帝国大学農科大学講師に就任。助教授、教授になり[[1937年]](昭和12)定年により退職した。
[[1889年]](明治22)、同志社普通学校に入学。[[1893年]](明治26)卒業、[[同志社ハリス理化学校]]に進む。[[1896年]](明治29)同校を卒業するも、その翌年財政難により廃校に至る。三宅はその存続を図るべく尽力したが実現せず、やむなく同志社を去り[[1897年]](明治30)、[[東京帝国大学]]理科植物学科選科に入学した。選科修了後[[コーネル大学]]に学び、博士号を取得、さらに[[ボン大学]]で研究を続ける。帰国後、同志社普通学校講師を経て、[[1906年]](明治39)、東京帝国大学農科大学講師に就任。助教授、教授になり[[1937年]](昭和12)定年により退職した。
5行目: 5行目:
[[日本水産学会]]会長、[[日本遺伝学会]]会長、同志社校友会第9代会長を務めた。
[[日本水産学会]]会長、[[日本遺伝学会]]会長、同志社校友会第9代会長を務めた。


[[Category:生物学者|みやけきいち]]
[[Category:日本の生物学者|みやけきいち]]
{{生没年|みやけきいち|1876年|1964年}}
{{生没年|みやけきいち|1876年|1964年}}

2006年3月6日 (月) 04:15時点における版

三宅 驥一みやけ きいち1876年 - 1964年)は、兵庫県出身の生物学者。理学博士(東京帝国大学)。

1889年(明治22)、同志社普通学校に入学。1893年(明治26)卒業、同志社ハリス理化学校に進む。1896年(明治29)同校を卒業するも、その翌年財政難により廃校に至る。三宅はその存続を図るべく尽力したが実現せず、やむなく同志社を去り1897年(明治30)、東京帝国大学理科植物学科選科に入学した。選科修了後コーネル大学に学び、博士号を取得、さらにボン大学で研究を続ける。帰国後、同志社普通学校講師を経て、1906年(明治39)、東京帝国大学農科大学講師に就任。助教授、教授になり1937年(昭和12)定年により退職した。

日本水産学会会長、日本遺伝学会会長、同志社校友会第9代会長を務めた。