「ランキンサイクル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Zorrobot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.3) (ロボットによる 追加: nn:Clausius–Rankine-prosessen
編集の要約なし
2行目: 2行目:


== サイクル ==
== サイクル ==
{| class="wikitable"
| 1→2 || 給水[[ポンプ]]で<math>P_1\,</math>から<math>P_2\,</math>まで加圧
|-
| 2→3 || 蒸気[[ボイラ]]で<math>Q_1\,</math>の熱を吸熱
|-
| 3→4 || [[タービン]]で断熱膨張
|-
| 4→1 || <math>Q_2\,</math>の熱を[[復水器]]で放熱
|}


1 温度T<sub>1</sub>-給水[[ポンプ]]でP<sub>1</sub>からP<sub>2</sub>まで加圧→2 温度T<sub>2</sub>

2 温度T<sub>2</sub>-蒸気[[ボイラ]]でQ<sub>1</sub>の熱を吸熱→3 温度T<sub>3</sub>

3 温度T<sub>3</sub>-[[タービン]]で断熱膨張→4 温度T<sub>4</sub>

4 温度T<sub>4</sub>-Q<sub>2</sub>の熱を[[復水器]]で放熱→1 温度T<sub>1</sub>


== 理論熱効率 ==
== 理論熱効率 ==
45行目: 47行目:
\,</math>
\,</math>
:<math>
:<math>
\eta_{th} = \frac{W}{Q_1} = \frac{(h_3 - h_4) - (h_2 - h_1)}{h_3 - h_2} = \frac{ W_T - W_P }{(h_3 - h_1) - W_P }
\eta_{th} = \frac{W}{Q_1} = \frac{(h_3 - h_4) - (h_2 - h_1)}{h_3 - h_2} =1-\frac{h_1-h_4}{h_3 - h_2}
\,</math>
\,</math>
給水ポンプの消費する仕事を無視すると
給水ポンプの消費する仕事を無視すると
:<math>
:<math>
\eta_{th} = \frac{W_T}{h_3 - h_1}
\eta_{th} = \frac{W_T}{Q_1}=\frac{h_3 - h_4}{h_3 - h_2}
\,</math>
\,</math>



2012年8月23日 (木) 17:37時点における版

ランキンサイクル (Rankine cycle) は、非可逆熱サイクルの一種で、蒸気タービン理論サイクルである。

サイクル

1→2 給水ポンプからまで加圧
2→3 蒸気ボイラの熱を吸熱
3→4 タービンで断熱膨張
4→1 の熱を復水器で放熱


理論熱効率

以下のようにおく。
理論熱効率
有効仕事
タービンのする仕事
給水ポンプの消費する仕事
気体のエンタルピー
絶対温度
気体の圧力

給水ポンプの消費する仕事を無視すると