「宮本文昭」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎来歴・人物: 本人の活動に関した充分に意味のある情報。
編集の要約なし
16行目: 16行目:


== 著書 ==
== 著書 ==
* オーボエとの「時間(とき)」(2007年04月、[[時事通信出版局]])ISBN 978-4-7887-0758-0
* オーボエとの「時間(とき)」(2007年4月、[[時事通信出版局]])ISBN 978-4-7887-0758-0
* 疾風怒濤のクラシック案内(アスキー新書 041)(2007年12月10日、[[アスキー]])ISBN 978-4756150752
* 疾風怒濤のクラシック案内(アスキー新書041)(2007年12月10日、[[アスキー]])ISBN 978-4756150752
* 極上のオーケストラ鑑賞ガイド(2008年9月、[[草思社]])ISBN 978-4794216663
* 極上のオーケストラ鑑賞ガイド(2008年9月、[[草思社]])ISBN 978-4794216663
* 宮本文昭の名曲斬り込み隊(2009年11月10日、[[五月書房]])ISBN 978-4772704816
* 宮本文昭の名曲斬り込み隊(2009年11月10日、[[五月書房]])ISBN 978-4772704816

2012年3月10日 (土) 04:53時点における版

宮本 文昭(みやもと ふみあき、 1949年11月3日 - )は、日本の元オーボエ奏者で、東京音楽大学教授。2007年3月31日にオーボエ奏者を引退した。東京都港区出身。ジャパンアーツ所属。指揮者としても活動している。

来歴・人物

桐朋女子高等学校音楽科卒業後18歳でドイツに渡り、北西ドイツ音楽アカデミーに学ぶ。エッセン市立交響楽団、フランクフルト放送交響楽団を経て、ケルン放送交響楽団の首席オーボエ奏者を務めた。日本でもオーボエ奏者の第一人者として知られている。父は名テノール、宮本正。桐朋高校での師は鈴木清三、ドイツでの師はヘルムート・ヴィンシャーマン

日本でのデビューは1972年末に行った、クラリネットの村井祐児その他のグループでの室内楽演奏会。翌1973年夏に初のリサイタルを行い、その後ドイツ在任中も頻繁に日本でのリサイタル、室内楽、ポップ・ライヴなどを続けた。サイトウ・キネン・オーケストラの主要メンバーでもあった。

NHK朝の連続テレビ小説あすか』のテーマ曲「風笛(かざぶえ)」の演奏や、数々のCM曲の演奏、CM出演でも有名。ソニークラシカル他より25枚以上のアルバムをリリースしており、しかもその半分以上は純粋なクラシックではなく、ヒーリングミュージックに近いものであり、他の奏者とは一線を画している。

CMでは、1989年JT(日本たばこ産業)の「ピース・インターナショナル」のイメージキャラクターを務めた。その際、CM曲として「ボヘミアン・ダンス」(原曲は、ドビュッシー「ボヘミア舞曲」)、「メディテイション」(原曲は、マスネタイスの瞑想曲」)の演奏を手掛けた。

2007年3月31日を最後にオーボエ奏者としての活動を終了した。その後、指揮者としての活動などを行っており、2012年4月より東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の初代音楽監督に就任する。

ヴァイオリニストの宮本笑里は次女。ヱビスビールのTVCMでは親子共演している。また心理学者富田隆は小学校時代からの友人で、トークショーなどで共演している。

著書

CM出演

外部リンク