「シャインプルーフの原理」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cookie4869 (会話 | 投稿記録)
m →‎定義: 訂正
Eskimbot (会話 | 投稿記録)
m robot Adding: fr Modifying: de
18行目: 18行目:
[[Category:原理|しゃいんふるうふのけんり]]
[[Category:原理|しゃいんふるうふのけんり]]


[[de:Scheimpflugsche Regel]]
[[en:Scheimpflug principle]]
[[en:Scheimpflug principle]]
[[de:Scheimpflug]]
[[fr:Loi de Scheimpflug]]

2005年12月25日 (日) 09:54時点における版

物理学
ウィキポータル 物理学
執筆依頼加筆依頼
物理学
物理学
ウィキプロジェクト 物理学
カテゴリ 物理学

シャインプルーフの原理(―げんり, Scheimpflug principle)はオーストリアテオドル・シャインプルーフが発見した原理で、平面フィルムレンズがある一つの軸で交わるとき焦点が合う面もまた同じ軸で交わるというものである。

定義

シャインプルーフの原理シャインプルーフカメラに利用されている原理で、写真技術の一つとして利用されている。フィルム面とレンズ面 (レンズの中心を通り光軸垂直な平面、lens plane)は通常の写真機では平行に取り付けられており、フィルム面とレンズ面が交わることはない。この場合、焦点が合う面も焦点面もまた平行になる。このため、写真機の焦点は写真機から一定の距離の平面に結ぶ。

しかし、フィルム面とレンズ面を平行ではない配置にすると焦点面は平行ではなくなる。このとき、フィルム面、レンズ面そして焦点面が1軸で交わるというのがシャインプルーフの原理である。焦点面がレンズ面と平行でないため、シャインプルーフカメラは近距離にあるものと遠距離にあるものに同時に焦点を合わせることができる。

関連項目