「長州」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 修正・追加
1行目: 1行目:
'''長州'''(ちょうしゅう)
'''長州'''('''ちょうしゅう'''


* [[日本]]の[[令制国]]の一つ、[[長門国]]の別称
* 元々は、[[長門国]]の行政地域を意味する言葉
** [[長門国]]は[[日本国]]内の[[令制国]]の一つ。[[山口県]]の西半分。
* 上記にあった[[江戸時代]]の[[藩]]、[[長州藩]]。
* 一般的には、[[長州藩|'''長州'''藩]]の行政地域全体を意味する雅称。
** すなわち、[[長門国]]および[[周防国]]の行政地域、また同時に、[[山口県]]の行政地域を意味する雅称。これは、これらの地域が、[[大内氏]]統治時代、[[毛利氏]]統治時代、[[版籍奉還]]・[[廃藩置県]]の[[明治時代]]から現代に至るまで、一つのまとまった行政単位として維持され続けて来たためである。
** ちなみに、「[[長門]]」と「[[周防]]」から一字ずつ取った「[[長周]]」の読みも「'''ちょうしゅう'''」であるが、古来、『長周』あるいは『長周州』の意味で「長」あるいは「長州」と簡略に表記されている。
* [[長州藩]]の略称の1つ。
** [[長州藩|'''長州'''藩]]は、[[長門国]]および[[周防国]]を領国とした[[江戸時代]]の[[藩]]。[[幕末]]の[[西南雄藩]]の1つ。
* [[幕末]][[明治]]の一大政治勢力。[[元勲]]・[[元老]]などを参照のこと。
* 1965年3月~1975年3月にかけて東京-下関間を結んでいた不定期電車急行の愛称。[[あさかぜ_(列車)]]・[[東海道本線優等列車沿革]]・[[山陽本線優等列車沿革]]を参照。
* 1965年3月~1975年3月にかけて東京-下関間を結んでいた不定期電車急行の愛称。[[あさかぜ_(列車)]]・[[東海道本線優等列車沿革]]・[[山陽本線優等列車沿革]]を参照。
* 日本の人名
* 日本の人名
11行目: 17行目:
* [[特別:Prefixindex/{{SUBJECTPAGENAME}}|{{SUBJECTPAGENAME}}で始まる記事の一覧]]
* [[特別:Prefixindex/{{SUBJECTPAGENAME}}|{{SUBJECTPAGENAME}}で始まる記事の一覧]]


{{Aimai}}
{{aimai}}


{{DEFAULTSORT:ちようしゆう}}
{{DEFAULTSORT:ちようしゆう}}

2009年2月3日 (火) 04:26時点における版

長州ちょうしゅう

関連項目