「櫻井ちか」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 本郷リンク
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''櫻井ちか'''(さくらいちか、[[1855年]] - [[1928年]])は、日本の教育者。[[櫻井女学校]]、[[櫻井女塾]]を設立して、日本における初期の女子教育を担った。なお、自著で'''ちか子'''との表記も見られる。
'''櫻井ちか'''(さくらい ちか、[[1855年]] - [[1928年]])は、日本の教育者。[[櫻井女学校]]、[[櫻井女塾]]を設立して、日本における初期の女子教育を担った。なお、自著で'''ちか子'''との表記も見られる。


== 略歴 ==
== 略歴 ==
28行目: 28行目:
* [http://www.seigakuin-univ.ac.jp/admission/oubei/library/paper_01.html 日本の近代化に大きな役割を果たした外国人-伝道師 Maria T. True - 聖学院大学 佐藤直子]
* [http://www.seigakuin-univ.ac.jp/admission/oubei/library/paper_01.html 日本の近代化に大きな役割を果たした外国人-伝道師 Maria T. True - 聖学院大学 佐藤直子]


{{DEFAULTSORT:さくらい ちか}}
[[Category:日本の教育者]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:1855年生]]
[[Category:1928年没]]
{{People-stub}}
{{People-stub}}

{{DEFAULTSORT: さくらいちか}}
[[Category: 日本の教育者]]
[[Category: 東京都出身の人物]]
[[Category: 1855年生]]
[[Category: 1928年没]]

2008年12月2日 (火) 01:49時点における版

櫻井ちか(さくらい ちか、1855年 - 1928年)は、日本の教育者。櫻井女学校櫻井女塾を設立して、日本における初期の女子教育を担った。なお、自著でちか子との表記も見られる。

略歴

  • 1855年(安政2年) - 東京日本橋で生まれる。
  • 1872年(明治5年) - 海軍士官の櫻井明悳(さくらいあきのり)と結婚。神田の芳英社、横浜の共立女学校で英語を学ぶ。洗礼を受け、キリスト教徒となる。(その後、ちかの影響で、明悳もキリスト教徒となる)
  • 1879年(明治12年) - 私財を投じて東京麹町に英女学家塾を開設。小学校、貧学校、幼稚園を付設し、櫻井女学校と改称する。
  • 1881年(明治14年) - 明悳が海軍を退役し、牧師として函館に赴任することとなり、ちかも函館に移った。これにともない、櫻井女学校の校長は矢嶋楫子、経営はアメリカ長老教会に移した。また、ちかは函館女子師範学校で教鞭をとるようになった。
  • 1890年(明治23年) - 櫻井女学校が新栄女学校と合併し、校名を「女子学院」とする。矢嶋楫子が引き続き院長となった。
  • 1895年(明治28年) - 東京本郷に寄宿制の櫻井女塾を開設。
  • 1928年(昭和3年) - 逝去した。

主要著書

参考文献

外部リンク