「金禄公債」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: ''''金禄公債'''(きんろくこうさい)は、明治維新で、禄制の廃止により環禄した華士族以下にその代償として交付さ...'
 
Category
3行目: 3行目:
総計1億7390万8900円、利子は1割、7分、6分、5分の4種あった。この公債証書を受け取るべき者、つまり禄券を有する者の人数は、34万人にのぼった。起債の年は、明治10年であった。
総計1億7390万8900円、利子は1割、7分、6分、5分の4種あった。この公債証書を受け取るべき者、つまり禄券を有する者の人数は、34万人にのぼった。起債の年は、明治10年であった。


[[Category:明治維新]]

{{DEFAULTSORT:きんろくこうさい}}
{{substub}}
{{Japanese-history-stub|きんろくこうさい}}
{{Japanese-history-stub}}

2008年4月17日 (木) 09:51時点における版

金禄公債(きんろくこうさい)は、明治維新で、禄制の廃止により環禄した華士族以下にその代償として交付された公債である。

総計1億7390万8900円、利子は1割、7分、6分、5分の4種あった。この公債証書を受け取るべき者、つまり禄券を有する者の人数は、34万人にのぼった。起債の年は、明治10年であった。