「忘却曲線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Autumn Sky (会話 | 投稿記録)
画像追加
PixelBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: is:Gleymskukúrfa
18行目: 18行目:
[[en:Forgetting curve]]
[[en:Forgetting curve]]
[[es:Curva del olvido]]
[[es:Curva del olvido]]
[[is:Gleymskukúrfa]]
[[no:Glemselskurve]]
[[no:Glemselskurve]]
[[pl:Krzywa zapominania]]
[[pl:Krzywa zapominania]]

2008年1月21日 (月) 18:16時点における版

代表的な忘却曲線

忘却曲線(ぼうきゃくきょくせん)は、長期記憶忘却を表す曲線である。心理学者ヘルマン・エビングハウスによって導かれた。エビングハウスは、自ら「子音母音・子音」から成り立つ無意味な音節(rit,pek,tas...)を記憶し、その再生率を調べ、この曲線を導いた。エビングハウスの名から、「(ヘルマン・エビングハウスの忘却曲線」とも呼ばれる。

結果

20分後には、42%を忘却し、58%を覚えていた。
1時間後には、56%を忘却し、44%を覚えていた。
1日後には、74%を忘却し、26%を覚えていた。
1週間後には、77%を忘却し、23%を覚えていた。
1ヶ月後、には79%を忘却し、21%を覚えていた。

考察

記銘してから、1日の間に急激な忘却が起こるが、その後の忘却は緩やかに起こる。この実験で使用されたのは相互に関連を持たない無意味な音節であり、学問などの体系的な知識では、より緩やかに忘却が起こると考えられる。また、再認可能な「忘却」と「完全忘却」を区別していないという批判もある。