「有意」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
AlleborgoBot (会話 | 投稿記録)
54行目: 54行目:
[[pl:Poziom istotności]]
[[pl:Poziom istotności]]
[[pt:Significância estatística]]
[[pt:Significância estatística]]
[[ru:Статистическая значимость]]
[[su:Statistical significance]]
[[su:Statistical significance]]
[[sv:Signifikans]]
[[sv:Signifikans]]

2007年12月28日 (金) 22:06時点における版

有意

有意(ゆうい, significance)とは確率論統計学の用語で、「確率的に偶然とは考えにくく、意味があると考えられる」という事である(優位、有為と混同しない事)。

p値

帰無仮説の下で、実際にデータから計算された統計量よりも極端な統計量が観測される確率をp値(p-value)という。

有意水準

有意水準(significance level) α (0<α<1) とは、どの程度の正確さを以って帰無仮説を棄却するかを表す定数である。 有意水準αの仮説検定は、の時にを棄却する。 このとき、「統計量はα水準で有意である」という。 が正しい場合に、これを棄却してしまう確率(第一種の誤り, type I error)はαに等しい。

の値としては、0.05 (=5%) を用いるのが比較的一般的であるが、 そのとり方は学問・調査・研究対象によっても違いがあり、社会科学などでは0.1(10%)を用いる場合もあり、 厳密さが求められる自然科学では0.01(1%)などを用いる場合もある。 又、データ表示に当たっては有意性に段階をつけて複数の有意水準を同時に用いる事もあり、 例えば0.05水準で有意ならば * 、0.01水準と0.001水準に対してはそれぞれ ** 、 *** と表示する。

有意であるというのは「偶然ではない」と言い切れる事ではなく、「偶然とは考えにくい」というに過ぎない。 従って例えば有意水準5%で有意といった場合には、「実際には偶然に過ぎないのに、誤って『意味がある』と判断している」 可能性が多くて5%あるという事である。逆に有意でないといった場合には、あくまで「偶然かもしれない」という意味であって、 「偶然である」と言い切る事は出来ない。

多重比較

同種の検定を繰り返して全体での有意性の有無を判断する場合(多重比較, multiple testing)、1回の検定に対する有意水準αとすると、k回の同様の試行に対して一度でも有意な結果を得る確率 はk回の試行の独立性に依存する。例えば、k回の試行が独立であるときは、 となる。しかしながら、 の上限はkαであることから、一回の検定に対する有意水準をα/kと定めれば、k回の同様の試行に対して有意水準が高々αの検定を行うことが出来る。これをボンフェローニ(Bonferroni)の方法と言う。

有意差

帰無仮説を「二つの母数に差がない」という形にした場合には、帰無仮説が棄却されることを「2つの母数には有意差がある」と言う。

信頼区間と仮説検定

統計量Xが、ある母数 θ の推定量である場合を考える。このとき、有意水準 α で帰無仮説が棄却されないような X のとりうる範囲は、 信頼水準 に対するθの信頼区間と等しい。

例えば、標本平均 X を母平均 θ の推定量とみなすと、帰無仮説: が有意水準5%で棄却されない X の範囲は、 の95%信頼区間と同じである。

関連項目