「トリヴィア」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
題名なので
YonaBot (会話 | 投稿記録)
m robot Adding: bg, hi, no, sq Modifying: nl
15行目: 15行目:
[[Category:知識|とりひあ]]
[[Category:知識|とりひあ]]


[[bg:Тривия]]
[[de:Trivia]]
[[de:Trivia]]
[[en:Trivia]]
[[en:Trivia]]
[[he:טריוויה]]
[[he:טריוויה]]
[[hi:सामान्य ज्ञान]]
[[hu:Trivia]]
[[hu:Trivia]]
[[nl:Trivia]]
[[nl:Triviaal]]
[[no:Trivialiteter]]
[[sq:Trivia]]
[[sv:Trivia]]
[[sv:Trivia]]

2007年4月11日 (水) 21:30時点における版

トリヴィアトリビアtrivia

  1. 雑学的知識。本項で記述。
  2. 1.の内容の、アバロン・ヒル社から1981年に発売された、雑学の知識を競うゲーム

トリヴィアtrivia)は、くだらないこと、瑣末なこと、雑学的な事柄や知識豆知識を指す。

もとはラテン語で「三叉路」を意味する3(tres)+道(via)に由来する。古代ローマ都市において三叉路が多かったことから、「どこにでもある場所」「ありふれた場所」を指すようになり、さらに転じて、くだらないこと、瑣末なことを意味するようになった。

また、中世の教養科目(リベラル・アーツ)のうち基本となる3つ(文法修辞学弁証法)のことをtrivium(三学、複数形でtrivia)と呼んだため、そこから「初歩的ででつまらない」という意味が生じたともいう。

フジテレビ系列の『トリビアの泉』という番組流行したこともあって、日本では「雑学的な事柄や知識」という意味で浸透した。

形容詞はトリヴィアルtrivial。数学では、ごく基本的で明らかなことを指してトリビアル(「自明な」と訳される)という用語をよく使う。