温陽郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

温陽郡(オニャンぐん、おんようぐん、朝鮮語: 온양군)は、かつて李氏朝鮮大韓帝国にあった行政区画で、現在の牙山市温陽洞を中心に牙山市東部の排芳邑松岳面湯井面を管轄した郡。

由来[編集]

温陽は温泉が有名な場所で、地名も温泉から発祥した地名である。

歴史[編集]

  • 馬韓時代に冉路国があった地域である。9年(温祚王27年)に馬韓が百済に合併され、百済の領域となった。18年(温祚王36年)に湯井城が築城された。
  • 百済の行政体制が整備され、湯井郡が設置された。
  • 唐・新羅戦争中の671年文武王11年)に元・湯井郡を治所に忠清南道北部に湯井州を設置。
  • 681年 - 全国の行政体制を9州5小京に再編されながら湯井州は熊川州に併合された。湯井郡に還元され陰峯県と祁梁県の二つの領県を管轄し、領域が今の牙山市とほぼ同じだった。
  • 高麗時代の940年に温水郡に改名した。
  • 1018年高麗顕宗9年) - 天安部に編入された。
  • 1172年高麗明宗2年) - 監務を置いて、天安から独立して温水県を再興。
  • 李氏朝鮮建国後の1414年、新昌県と合併して温昌県としたが1416年に再び分割した。
  • 1442年世宗24年) - 今の名前である温陽に改名して温陽郡に昇格した。
  • 1459年世祖5年) - 牙山県が近くの郡県に分割編入され牙山県の一部の地域を編入。5年後、牙山県が再興された。
  • 1895年 - 二十三府制の施行により行政区域が再編され、洪州府管轄の温陽郡となったが、翌年十三道制に還元され忠清南道に編入された。
  • 1914年 - 郡面統合により新昌郡と牙山郡を強制併合された。新牙山郡12面のうち温陽面、松嶽面、排芳面、湯井面、塩峙面(一部)に再編された。
1914年の行政区域[1]と現在の行政区域との比較
朝鮮総督府令第111号
旧行政区域 新行政区域
邑内面 温陽面 읍내리、법곡리、장존리、좌부리
西面 온천리、방축리、배미리、기산리、용화리、신인리、초사리
郡内面 풍기리
排芳面 남리、수철리、신흥리、중리
東上面 갈매리、공수리、북수리、세출리、회룡리
東下面 세교리、장재리、휴대리
一北面 湯井面 갈산리、동산리、매곡리、명암리、호산리
二北面 구령리、권곡리、모종리、신리、용두리
南上面 松嶽面 강장리、거산리、동화리、송학리、수곡리、유곡리、종곡리
南下面 강당리、궁평리、마곡리、역촌리、외암리、평촌리

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ (신구대조) 조선 전도부군면리동 명칭 일람(1917年