コンテンツにスキップ

楢原陳政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

楢原 陳政(ならはら のぶまさ、1862年文久2年)- 1900年明治33年)7月24日)は、江戸時代武士、明治時代の外交官

中国通として知られた[1]西郷従道娘婿(長女の政子)。

生涯

[編集]

幕臣の楢原儀兵衛と母伊澤氏の長男として江戸に生まれる。維新後井上陳光の養子となったが、後に復籍している。

1877年(明治10年)、印刷局長の得能通昌のもとで勤務する傍ら、清国公使館中国語を学ぶ。その後清に遊学し、著名な学者の兪樾の門下生となり杭州の兪楼で勉学に励んだ。1890年(明治23年)公使館書記生としてイギリスに渡り、エジンバラ大学で学んだ。

帰国後下関で開かれた日清戦争の講和会議で通訳を務め、その功により勲六等を賜る。その後北京の日本公使館通訳官、1899年(明治32年)2等書記官となった。1900年(明治33年)義和団の乱粛親王府を防御中に負傷し、破傷風により39才で没した[2]。同年9月遺体は帰国し、青山霊園(1イ21-1)に葬られた。1901年8月13日、正五位が追贈される。子の楢原良一郎は古河鉱業の社長となった[3]

著書

[編集]
  • 『西行日記』
  • 『支那内治要論』
  • 『清国商況視察復命書』

脚注

[編集]
  1. ^ 一之, 山口 (1968). “義和団事変と日本の反応 -陸軍部隊派遣の動機-”. 国際政治 1968 (37): 41–53. doi:10.11375/kokusaiseiji1957.37_41. https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokusaiseiji1957/1968/37/1968_37_41/_article/-char/ja/. 
  2. ^ コトバンク 楢原陳政
  3. ^ 青山霊園の墓誌より

外部リンク

[編集]