コンテンツにスキップ

本多副昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
本多副昌
時代 江戸時代
生誕 寛政6年9月26日1794年10月19日
死没 元治元年9月30日1864年10月30日
改名 寛次郎(幼名)→久平→副昌
別名 大蔵、内蔵助
幕府 江戸幕府
主君 松平治好斉承斉善慶永
福井藩家老
氏族 本多氏
父母 父:本多副久、母:本多副邵の娘
兄弟 副矩善静
本多副充の娘
副尚富恭松平正方
テンプレートを表示

本多 副昌 (ほんだ すけまさ) は、福井藩家老。越前府中本多家(本多内蔵助家)第7代当主。

経歴

[編集]

寛政6年(1794年)9月26日福井藩家老本多副充の養子副久(副充の兄副脩の子)の次男として府中に生まれる。父副久は病弱のために家督を継ぐことが出来なかった。文化7年(1810年)11月名を久平から副昌に改める。文化15年(1818年)4月本多副久養女と結婚。文政3年(1820年)養祖父副充の隠居により家督相続し府中2万石の領主となる。安政3年(1856年)病により隠居して家督を嫡男富恭に譲る。元治元年(1864年)9月30日没。享年71。娘は福井藩家老松平主馬正方に嫁いだ。

参考文献

[編集]