月田村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
つきだそん
月田村(初代)
廃止日 1907年5月1日
廃止理由 新設合併
真庭郡勝山町、一宮村川西村月田村勝山町
現在の自治体 真庭市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
真庭郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 真庭郡落合町、川西村、木山村富原村美川村
月田村(初代)役場
所在地 岡山県真庭郡月田村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
つきだそん
月田村(2代目)
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
真庭郡勝山町、富原村月田村 → 勝山町
現在の自治体 真庭市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
真庭郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 真庭郡落合町、勝山町、富原村
月田村(2代目)役場
所在地 岡山県真庭郡月田村
座標 北緯35度02分39秒 東経133度39分47秒 / 北緯35.04425度 東経133.66306度 / 35.04425; 133.66306座標: 北緯35度02分39秒 東経133度39分47秒 / 北緯35.04425度 東経133.66306度 / 35.04425; 133.66306
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

月田村(つきだそん)は、岡山県真庭郡にあった。現在の真庭市月田(〒717-0024)に当たる。

1907年に一度勝山町などと合併し、新たに勝山町となったが、後に分離し、1955年に再び勝山町などと合併し、新たに勝山町となった。

歴史[編集]

沿革[編集]

  • 1889年(明治22年)6月1日 - 町村制施行に伴い、真島郡月田村が単独村制、月田村となる。自然村単独での自治体編成のため大字は制定されていない。
  • 1900年(明治33年)4月1日 - 真島郡が大庭郡と合併し、真庭郡となる。月田村は真庭郡の所属に変更される。
  • 1907年(明治40年)5月1日 - 真庭郡勝山町(初代)、一宮村川西村と合併し、新たに勝山町(2代)となる。月田村は廃止され、月田村域は勝山町大字月田となる。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 真庭郡勝山町(2代)から大字月田が分離し、月田村(2代)が成立。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 月田村(2代)が真庭郡勝山町(2代)、富原村と合併し、勝山町(3代)となる。月田村(2代)廃止により月田村域が再び勝山町大字月田となった。

現在の様子[編集]

教育[編集]

小学校[編集]

  • 真庭市立月田小学校

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

高速道路[編集]

旧村内を走る高速道路なし

国道[編集]

旧村内を走る国道なし

県道[編集]

河川・山岳[編集]

河川[編集]

  • 月田川

山岳[編集]

  • 名蔵山

寺院・神社[編集]

寺院[編集]

  • 善光寺

神社[編集]

  • 春日神社

参考文献[編集]

  • 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京:加藤孫次郎、1889(明22))
  • 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山県』(角川学芸出版、1989、ISBN 4040013301

関連項目[編集]