コンテンツにスキップ

引又河岸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

引又河岸(ひきまたかし)は江戸時代川越藩によって制定された新河岸川河岸場。現在の埼玉県志木市に位置する。

概要

[編集]
荒川・新河岸川の河岸場

江戸時代前期に新河岸川の舟運が始まると、沿川には多数の河岸場が置かれた。その中で引又河岸は、奥州道(現:志木街道)と新河岸川の交点に位置し、内陸部との交通に恵まれていた為、明暦から寛文年間にかけて、市(六斎市)や宿場(引又宿)が設けられていった。 幕末から明治初期にかけて最も繁栄するも、大正時代に東上鉄道(現:東武東上線)が開通して、舟運とともに衰退した。

関連項目

[編集]