内藤忠次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
内藤忠次
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 正保2年(1645年
死没 宝永元年5月25日1704年6月26日
官位 従五位下志摩守
志摩鳥羽藩世嗣
氏族 内藤氏
父母 内藤忠政板倉重宗
兄弟 忠次波知忠勝忠知安部信友正室、戸田氏西正室、菅沼定賞正室、
齢松院白峯寒月
板倉重郷養女
板倉重常養女
テンプレートを表示

内藤 忠次(ないとう ただつぐ)は、江戸時代前期の志摩国鳥羽藩の世嗣。官位従五位下志摩守

略歴[編集]

鳥羽藩2代藩主・内藤忠政の長男として誕生。母は板倉重宗の娘。正室は板倉重郷の養女(形原松平典信の娘)。娘は板倉重常の養女(酒井忠親室)。

鳥羽藩嫡子として生まれ、明暦2年(1656年)に徳川家綱御目見し、万治2年(1659年)に叙任された。しかし、寛文11年(1671年)に病気により廃嫡され、代わって弟・忠勝が嫡子となった。忠勝は寛文13年(1673年)に家督を継いだが、延宝8年(1680年)に永井尚長を刺殺した咎で切腹し、内藤家は絶家となった。忠次はその後の宝永元年(1704年)、60歳で死去した。