Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/狩野安信 20240327

狩野安信ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2024年4月10日 (水) 01:35 (UTC)

  • (推薦)江戸時代の絵師について詳述した記事です。良質な記事の目安を満たすと思いますので推薦いたします。--Gurenge会話2024年3月27日 (水) 01:35 (UTC)[返信]
  • 賛成 :推薦者票。--Gurenge会話2024年3月27日 (水) 01:35 (UTC)[返信]
  • 反対 内容的には生涯、交友関係、評価など非常に詳しく書かれており人物記事として良質な記事に足る無いようになっていると思いますが、古い版から残っている部分について問題が残っているように思います。
  1. 記事の導入部は記事全体の要約であるため基本的に記事本文中で出典が提示されている内容については重複して出典を提示する必要はありませんが、導入部に書かれている生年月日、没月日、「四郎二郎」の幼名については記事本文中での明確な言及が見当たらず無出典の記述になってしまっていますので、出典の提示が必要であると思います。古い版の時点で列挙されていた参考文献中に記載されていて一括参照による出典提示はなされているという状態なのかもしれませんが、検索してみると幼名について「四郎二郎」でなく「四郎次郎」となっている情報源があったり、幼名でなく通称の名乗りの一つと書かれているものもあったりと、諸説ありそうな状況に見えますので、やはり個別参照による出典提示がある方がいいと思います。また、§「生涯」の最後の段落の菩提寺と位牌についても出典の提示がありません。
  2. §「代表作」にリストアップする作品は、節のタイトルが「代表作」である以上は信頼できる情報源において代表作だと裏付けられた作品のリストであるべきだと思いますが、現状ではそれが出典から確認できる状況になっていないため、「リストアップされた作品は狩野安信の代表作である」という独自研究になってしまっている形に見えてしまいます。作品リストの取捨選択が編集者独自の恣意的なものでないことを出典の提示によって明確にする必要があると思います。「代表作」であることを明示することが難しければ、節タイトルの方を変えてリストアップする作品の基準を調整するという形でもいいと思います。また、備考欄の各作品の説明などの部分において出典が示されていない箇所が多くあり、リスト中の備考であっても出典の明記は必要であると思います。
  3. §「関連項目」の英一蝶に関して書かれた補足説明について、「従来~とされていたがが、近年~指摘されている」といった通説を覆す新説の指摘に関しては誰が指摘しているのかという帰属化と出典の明記は必要であると思います。ただ、関連項目は脚注の後ろに置かれる節であるため出典を付けても§「脚注」に並ばないので、§「弟子と交友関係」の方に加筆してそちらで出典を明示する形がやりやすいかなと思います。
  4. Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部のガイドラインに従い、記事全体の要約として導入部の記述をもう少し膨らませるとより良いと思います。
  5. 作品リストの画号の変遷を見ると法眼の僧位が除される前後で牧心斎から永真に画号を変えたように見えますので、その辺りも本文中で言及できるとより良いと思いました。
  • 出典周りの問題である1~3が解消すれば良質な記事としては問題ない状態になると思います。特に2はかなり大きな手直しが必要かと思いますが、よろしくお願いします。--重陽会話2024年3月31日 (日) 10:04 (UTC)[返信]
    返信 (重陽さん宛) コメントありがとうございます。詳しいわけでは無いので限定的ですが#1:修正しました。#2:執筆された利用者がすでに活動されておらず、単純な検索ではひっかからない作品も多くあるようで、抜本的な見直しが必要です。大きな変更となるため、記事のノートへ提案しました。合意形成できれば修正を行います。#3:無出典記述として除去しました。--Gurenge会話2024年3月31日 (日) 23:57 (UTC)[返信]
  • ご対応いただきましてありがとうございます。#1および#3について問題ない状態になっていることを確認しました。残りの#2もノートでの合意形成中という事で後はその結果を待ちたいと思います。--重陽会話2024年4月7日 (日) 00:51 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成1票、反対1票のため、今回は見送りとなります。--Tam0031会話2024年4月10日 (水) 14:31 (UTC)[返信]