Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ジルコニウム火災 20231111

ジルコニウム火災ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年11月24日 (金) 15:45 (UTC)

賛成 かなり専門的な内容なのですが、専門外の読者にも配慮された記載で、読みやすかったです。--Anesth Earth会話2023年11月12日 (日) 10:20 (UTC)[返信]
賛成 しっかりした記述になっているものと思います。--Tam0031会話2023年11月16日 (木) 14:26 (UTC)[返信]
コメント 優れた記事ですね。これほどの記事をゼロから記述されたことに敬意を表します。一方で、記事のタイトルを拝見した時、ジルコニウムの製造や加工をする工場での災害に関する記事と推察しましたが、実際に読むと原子力に関するものであったことに違和感もありました。この語句がどういう文脈で使われるかにもよりますが、導入部で範囲を明示した方が良いかも知れません。たとえば「原子力工学においては、ジルコニウム火災とは~」。それから、導入部で、主題のジルコニウム火災を定義する出典があると望ましいです。おそらく[15][16][17][18]が該当すると思いますが未確認です。また、こうした特別な火災が起こったときに人が対応するための考え方も知りたくなりました。「電源、ポンプ車、スプレイ」という記述から推察もできますが、特殊さにともなう難しさがあるともうかがえ、一般の読者の視点から説明があるといいなと思いました。 --YasuakiH会話2023年11月19日 (日) 00:33 (UTC)[返信]
返信 主執筆者です。(a) 導入部で範囲を明示すべきという点は尤もです。限定する語句に関しては、何々工学の学術用語とするよりは、特殊な災害の種類を表す語とすべきだろうと考え「原子力災害」と修正しました。(b) 導入部に出典をつけることが望ましいかという点に関して。もちろん、すべての記述は適切な出典を持つべきですが、本文の要約を意図した冒頭部部分では、(論文のアブストラクトと同様の意味合いをもつとすれば)一般には別途の出典を加えるべきではないとも考えます。よって後半の適切な節を参照するように記述を加えました。間接的な出典の提示によって、出典があるべきというウィキペディアの要請は満たされると考えます。(c) 最後の点に関して、事故時の具体的な対応マニュアルのようなものをお尋ねなのかと思います。残念ながら、私の方ではそうした文献に接しておりませんので、現状そのままとしております。将来的に追記の可能性はあります。有益なコメントありがとうございました。--Htkym会話2023年11月23日 (木) 13:49 (UTC)[返信]
賛成 ジルコニウム火災を更新してくださいまして、ありがとうございます。(a)(b)について対応された結果、記事の立ち位置が明確になって、とても良い記事になったと考え、賛成のリストに加えていただきたく思います。(c)については承知しました。原子力災害の分野では英語版Wikipediaが進んでいますが、使用済み燃料プールでのジルコニウム被覆管損傷による災害という切り口で詳しく記述されたのはこれが初めてではないでしょうか。--YasuakiH会話2023年11月24日 (金) 00:02 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成3票のため、通過となります。--Tam0031会話2023年11月24日 (金) 15:52 (UTC)[返信]