Wikipedia:井戸端/subj/不適切な利用者名とは

不適切な利用者名とは[編集]

Vigorous action殿より、我輩の利用者名が「不愉快にさせる利用者名として、不適切な利用者名として投稿ブロックされる可能性がある」と指摘されたため、改名依頼を提出した。正直申し上げて「不愉快にさせる利用者名」とは思えないのだが、やはり「浪人」との表記は日本の人間社会ではまだ不適切と感じるむきも多かろうと思い、改名に応じることにした。そのこと自体に含むところはなく、Vigorous action殿の指摘ももっともかと思う。しかし、どこからどこまでを不適切というのかはやや不明確であり、初心者には敷居が高かろう。

「バカ」とか「アホ」のような罵倒をする言葉は論外だろうが、「色白」「目の下のクマ」「ハスキーボイス」など身体的な特徴ではどうだろうか。あるいは、ある人にとっては問題なくとも、ある人にとってはトラウマとなる言葉もあるだろう。一時、日本の人間社会では「あまり一般的ではない名前を付けようとして騒動になった」ことがあったが、我輩としてはやや複雑な心境ではあるが、これとて人によって見方、考え方は異なるため、結論を画一化するのは難しかろう。

おそらく、我輩の利用者名で問題視されたのは「浪人」との表記だろう。命名した経緯は次のとおりであるが、いかんせん誤解される可能性はあろう。しかしもともと「浪人」との表記に他意はなく、不快になるような語ではないと思う。たとえば、日本の人間社会でもっともポピュラーと思われる「相撲」には貴ノ浪という四股名の力士がいた。武蔵丸との数々の名勝負はわれわれの心をつかんで離さない。武蔵引退時に号泣する貴ノ浪を見て、胸を打たれた日本人は数え切れないだろう。そんな貴ノ浪関も今では音羽山を名乗るが、これとて「浪」に問題があるわけではなかろう。そのほか「赤穂浪士」「ジェット浪越」など「浪」の字は忌避されるような字ではないと思うのだが。

いずれにせよ、我輩の至らぬところを指摘いただき、、Vigorous action殿には感謝している。不徳の致すところであり、今後もみなさんからのご指導ご鞭撻願いたい。--フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか 2011年6月29日 (水) 18:04 (UTC)[返信]

たぶん「浪」は関係なく、利用者名が文章なのが理由だと思いますよ。幾分でもユーモアが含まれた時点で万人受けはしませんし--117.53.16.3 2011年6月29日 (水) 18:36 (UTC)[返信]
コメント む? つまり単語以外は駄目だったのか……。--フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか 2011年6月29日 (水) 23:22 (UTC)[返信]
特に問題がある様には見えませんが・・・。ぶっちゃけあのバンドのあのお方のパロディーでございますので、ご本人や関係者、ファンの方が若干カチンとくるかもしれませんが、特に誰かを揶揄している訳でもないですし、具体的にどういった層から不興を買うのかが良くわかりません。そりゃまあパロディーでないに越したことはないですけど(無難と言う意味で)。それとは別に、さかなクンさん教授ではありませんが、文章系ですとお呼びしにくいと言う問題があります。毎回「利用者:フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか様」は大変ですし、フハーさんか浪人さんか閣下に落ち着いてしまいそうな感じです。また、何か別のトラブルが発生致しました時に、名前が何となくふざけていると言うことで周囲の心証が悪くなるかもしれません。まあいずれにしましても我々は、Wikipediaに記事を書く為に来ています。あとは些末なことですので、実際に問題が発生してから考えるくらいでいいんじゃないでしょうか。お名前が若干シモネタに見えないこともないと言うことで、大論争になってしまった事件もかつてございましたので、予め避けられるならそれに越したことはございませんが。Vigorousさんもその辺り、即ち将来のトラブルを危惧なされているのでしょう。--Hman 2011年6月30日 (木) 01:54 (UTC)[返信]
コメント Hman殿、ご意見痛み入る。「文章系ですとお呼びしにくい」という点には気づかなかったので目から鱗である。ただ、「フハーさんか浪人さんか閣下に落ち着いてしまいそう」とのことだが、愛称は別に自分から言い出すものではないのでニックネームが「フハーさん」だろうが「ヒャッハーさん」だろうが「ヒューッさん」だろうが特に実害はないと思う。たとえば、千代の富士の現役時代のあだなは「ウルフ」であるが、これとて自分からわざわざ「狼と呼んでください」と言って回ったわけでもないし「漢は狼、夢から醒めたら狼、だから俺を狼と呼んで!」と懇願したわけでもないだろう。自然に定着したものを否定する必要もないだろうし、名前が短くとも愛称が定着する場合もあるだろう。したがって、その点は問題ないかと思う。また、ウィキペディアでは口頭での会話でのコミュニケーションはほぼゼロであり、ほとんどがネット上の文章でのコミュニケーションなのだから、長い名前をコピペするのも短い名前をコピペするのも手間はほとんど変わらないかもしれない。しかし、声に出して言いやすいかというのも、利用者名の重要なファクターのひとつだと気づかせていただき感謝したい。ところで「ぶっちゃけあのバンドのあのお方のパロディー」とのことだが、もしかして「ローリング・ストーンズ」を想定されているのだろうか。たしかにバンド名は「転がる石に苔は付かない」をモチーフにしており、私の利用者名「浪」ガ持つ「浪人」「流浪」といったイメージと重なるものはあるが……しかし直接パロディーにしたつもりは無い。もしかして「浪人グ・ストーンズ」ということだろうか……。念のため、ここで断言しておくが、我輩の利用者名はバンド名やアーティストに因むものではない。--フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか 2011年7月2日 (土) 06:56 (UTC)[返信]
コメント 私なども利用者ページに「えっちまんと発音してください」とわざわざ示しているくらいでございますから、その辺りは案外重要なのかもしれません。例えば、貴殿と「kさdうぇうptkl;あsjd;こfjぁ」さんと「(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)」さんと「・・-・・-・・-」さんとの対話は、途中でゲシュタルト崩壊を起こしてしまうかもしれません。なお、お名前を省略などすると非常に不快に思われる方も少なからずいらっしゃいますので、その辺りも結構気を遣う所でございます。・・・まあ冗談はさておき、単に淡々と記事を書き続けるだけなら大きな問題はありませんが、議論系や管理系に携わられるのであれば、やはり簡潔明瞭なものが良いのではないでしょうかね。ですが基本的にペンネームは自由ですし、あまり細かい事を言うものではないと思います。具体例の提示などについては、全く考えたことはありませんでしたね・・・。凡そ規則などというものはライト方向を禁止すればレフト方向から抜けてくるものですから。そのせいか、ウィキペディアでは「方針文書そのものでなく方針の精神を尊重する」とされています。--Hman 2011年7月2日 (土) 07:49 (UTC)[返信]
◆編集競合しましたが、Hman氏の投稿を見て漸く何のパロディーかわかったことを付記しつつも、そのまま投稿します。
単語云々よりも、相手に対する語り掛け形式であることが影響しているのではないでしょうか。特に「してやろうか」が実力的な(或いは思い込みや過信による)上位者から下位者への表現であることも関係していると思います。
またその意味で考えると、哄笑や「お前」等の表現との組み合わせも、哄笑=余裕=(閲覧者に対し)圧倒的上位にあること、そして「お前」呼ばわり、挙句に「してやろうか」=して欲しくないであろうを強制的に実行出来るだけの実力差を示しているわけですから、「浪人同様」=(閲覧者が)なりたくない「何か」となるわけです。少なくとも快感を覚える文ではありません。恐らく「浪人」を「総理大臣」に変えたところで同じでしょうから、原因は「浪人」ではないと思います。
そして単に「文章だから」というわけでもないでしょう。例えば「浪人を名乗っても宜しいか?」とかいう名前であれば、「浪人」を含む「文章」であっても「不愉快にさせる利用者名」とは判断されないでしょうから。
何にせよ、利用者名が文章になっていると対話を行なうには色々と「扱い辛い名前」であると思いますので、あまりお勧めは出来ないことに変わりはありませんが。
世界最狂の魔法使いCray-G 2011年6月30日 (木) 02:16 (UTC)[返信]
コメント Maddestmagician殿、ご意見痛み入る。たしかに「相手に対する語り掛け形式」であるため「哄笑」や「上位者から下位者への表現」に誤解されてしまう可能性はある。つまり、高圧的な物言いに見えてしまうような利用者名も問題と言うわけなのか……。利用者名は閲覧者に対してのメッセージではないので問題ないと思ったのだが、我輩の利用者名を目にした人々がそれぞれ自身に対するメッセージと誤解する可能性は確かに否定できない。もちろん、そういうつもりは我輩には毛頭なかったのだが、その点踏まえて利用者名の改名を早急に検討したい。ところで、Maddestmagician殿のことはなんとお呼びしたらよろしいだろうか。利用者ページを見ると「利用者:Maddestmagician」となっているが、署名では「世界最狂の魔法使いCray-G」を名乗っておられるようであるが……。--フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか 2011年7月2日 (土) 07:13 (UTC)[返信]
何と呼んでもらっても構いませんよ、私とそれを読んだ私以外の閲覧者が私だとわかるならば。参考までに言うとCray-Gと呼ばれることが最も多く理屈にも合っていますが、会話中は親し気にGと呼ばれることも多いです。過去にはmadとかマジチャンとか呼ばれて語りかけられたこともあります。私もHman氏の真似をして利用者ページに書いておくことにしますかね。
それはそうと、確かに利用者名は閲覧者に対してのメッセージではないのですが、閲覧者に対してのメッセージとして利用することも出来る性質を持っているのです。そして該性質を利用して宣伝を行いながら、フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか氏と同じ論法で「これは利用者名であって閲覧者に対してのメッセージではない」ことを根拠に宣伝ではないと主張した利用者も居ます。また私がやっているように、利用者IDとは別の署名を行なえることを利用して宣伝をする利用者も居ます。
それが何であれ、他人の目に触れるものはメッセージや宣伝として利用可能なのです。そこでどんなに建前論(=利用者名はメッセージではない)を主張しても、その実効結果に影響を与えるものではありません。建前論は大切な指針ですが、実効を無視するなら空論です。
世界最狂の魔法使いCray-G 2011年7月4日 (月) 01:28 (UTC)[返信]
お名前については、今のところ、ちょっと気になる程度です。私では「不適切な理由」を説明するのは難しいです。(以下、参考リンクの案内)投稿ブロックにおける「不適切な利用者名」とは、管理者の裁量による即時ブロックが可能な理由の一つです。どのような名称が相当するのかは、管理者次第であることが否めず、怖い点ではあります。仮に即時ブロックがされない場合であっても、他の利用者から「不適切な利用者名ではないか」という指摘が行われる場合があります。(参考1参考2)--Frozen-mikan 2011年6月30日 (木) 03:28 (UTC)[返信]
コメント Frozen-mikan殿、ご意見多謝。気になったので、「他の利用者から『不適切な利用者名ではないか』という指摘が行われる場合」について、過去の事例を調べてみた。かつては「日本人に散見される+日本人としてかなりありふれた」を組み合わせた利用者名に対して「下品かつ卑猥で混乱を招き、故意に注意を引く挑発的な名前」との意味不明な理由で投稿ブロック依頼が出されたこともあった模様。日本人としてふつうに実在する姓であり特に不自然ではない姓に対して「下品かつ卑猥で混乱を招き、故意に注意を引く挑発的な名前」などと罵詈雑言を浴びせているが、現実世界でこの姓で暮らしている人々のことを考えるとあまりに理不尽なブロック依頼と言わざるを得ない。--フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか 2011年7月2日 (土) 07:34 (UTC)[返信]
◆ 不適切な利用者名であり、改名か、利用者名を理由とした投稿ブロックが相応しいと考えます。
前述の評価までCray-Gさんと共有しているかどうかは分かりませんが、私がそのように評価する理由はCray-Gさんの仰られた内容と同様であり、「お前」「してやろうか」という表現が高圧的にすぎ、それとあいまって「フハハハハ」というのが嘲笑のニュアンスを含んでいるからです。
指摘があって私も気づいたことですが、おそらくデーモン閣下のパロディーなのでしょう。しかし、そうであってとしても、デーモン閣下は「悪魔として人類を見下している」という相手に対するやや侮蔑的なニュアンスを含んだ高圧的な言動を芸としているのですから、そのパロディーであるからといって高圧性がなくなるわけではありません。
なお、「フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか」という利用者名が高圧的であるというのは、言葉にして説明するのは難しくとも、よほどとっぴな人でなければ誰でも直感的に理解できることであり、またフハハハハ お前を浪人同様にしてやろうかさんご自身がそれを理解していないのは想像しがたいことでしょう(誰にでもそのニュアンスが分かるから、デーモン閣下の言動が芸風として成立しているのです)。--mizusumashi(みずすまし) 2011年7月1日 (金) 13:51 (UTC)[返信]
コメント mizusumashi殿、ご意見感謝する。「表現が高圧的にすぎ、それとあいまって『フハハハハ』というのが嘲笑のニュアンスを含んでいる」とのことなので、そのご指摘の趣旨を踏まえて改名を早急に検討したい。ただ、mizusumashi殿のご意見について一点だけご指摘申し上げたい。「デーモン閣下は『悪魔として人類を見下している』という相手に対するやや侮蔑的なニュアンスを含んだ高圧的な言動を芸としている」とのことだが、これはどういうことだろうか。「デーモン閣下は『悪魔として人類を見下している』」と仰るが、そのように受け取る人間は皆無であろう。まず、彼が哺乳類ヒト科ホモサピエンス人類)である側である事は自明の理であり、疑いの余地は無いだろう。したがって、彼が高圧的な物言いをする芸風だからといって、周囲の人が「デーモン閣下は『悪魔として人類を見下している』」などとは感じないであろうし、そのような共通理解の下で「デーモン閣下の言動が芸風として成立している」とまではいえないであろう。多くの人間は、「彼は自身が悪魔という設定で音楽活動をしている、やや言動が特徴的な単なる中年男性」との認識であろう。--フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか 2011年7月2日 (土) 08:12 (UTC)[返信]
コメント 議論提起者より再掲。この井戸端のページでは「利用者名について『どこからどこまでを不適切というのかはやや不明確』だと思われるため、それを理解するのは『初心者には敷居が高』いだろうから、何とかできないか」について議論したく、問題提起した次第である。「私の利用者名がなぜ不適切なのか?」を論議したいわけでもなく、「私の利用者名を変えるのは耐え難い!」と文句を言っているわけでもないので、その点ご留意いただきたい。で、あるから、議論の流れが私の利用者名のみに特化してしまっているが、もう少し一般的な議論をお願いしたい。たとえば、「不適切というのがわかりにくいのなら、イメージしやすいように『Wikipedia:利用者名』に不適切な具体例をいくつか例示したらどうでしょうか?」といった議論を期待していたのだが……。--フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか 2011年7月2日 (土) 06:33 (UTC)[返信]
◆利用者名が不適切であると指摘された際の根拠は「不愉快にする利用者名」ということですが、愉快・不愉快といった各人の主観に基づき議論する以上基準が不明確になるのは致し方のないことではないでしょうか。画一的な基準を作って判断できるようなことではなく、個別の案件ごとに議論していくしかないでしょう。御自身の利用者名に特化した議論は望んでいないそうですので、あえて一般論としてあげるなら「他者からメッセージとして受け取られるような利用者名や利用者名にメッセージ性を持たせたものは、本人が意図した以上のインパクトを与えることがあり時として過剰な反応を引き起こすことがある」といったところでしょうか。既に指摘されていることですが、特定の単語を使っているとかいないといった議論ではなく、他者が好意的に受け取りがたいメッセージを発信すること(発信しているように見えること)が問題となることもあるということです。--M_aisawa 2011年7月2日 (土) 08:27 (UTC)[返信]
◆一般論とすれば、
  • その利用者名を、不快に感じるだろう、混乱を生じるであろう、と思うなら、使わないのが好ましい。
  • 初心者にとってその判断が敷居が高いなら、初心者は無茶しないほうがいいし、指摘にはちゃんと耳を傾けてほしいと思う。
  • 不快であるとか、混乱するとかを指摘する場合には、単に感覚的にではなく、相応の理由を示すのが好ましいだろう。逆に、意図的にその利用者名を選び、指摘を受けてなお、その利用者名にこだわりを持つなら、その理由を説明するのが好ましいだろう。
    • 一般的な良識ってものも、まあ理由に含んでおいたほうがいいと思う。
    • あと、単に不快ってのと、受け手によっては相当深刻に不快っていうのは違うだろう。一方で、深刻かもしれないけど、受け手のごく個人的な事情や解釈に強く依拠してるような場合だと、受忍してもらわないとっていうような事例もあると思う。
  • 不快とか混乱とかというのは、その語句や表現についての知識とかにも関係してくる。
    • 不快に感じないだろうと思っていたのだけど、自分が知らない観点で、不快に感じられてしまうという指摘があり、それを理解するのなら、変更するのが望ましい。
    • 一見不快と感じられるように見えるが、一定の知識を持つ者には、不快と感じられないだろうというような場合(混乱についても同じ)は、不快ではないということが、ある程度合理的であるなら、その知識が共有される範囲で編集をするなら、まあいいのかもしれない。いわゆる草取りとか、運営系の議論だと、その知識を共有しない人がいることが前提になるので、避けるのが好ましい。
といったことを思いました。--Ks aka 98 2011年7月2日 (土) 08:30 (UTC)[返信]
◆恐らく大多数は「何とかすることは難しい」と認識しているのだと思います。
もしもフハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか氏がWikipediaに於いて初心者とは呼ばれない程度の期間活動した後に、方針やガイドラインのノートにて「こうこうこれこれすれば良いと思う」と提案したのならば、その提案に対して具体的な議論となり、実際に方針やガイドラインが改善されることになるでしょう。
ですが単なる一般論として論ずるのであれば、その議論の結果は最終的に「ケースバイケースで何とも断言出来ないものだね」で終結することになります。一般論の範囲で話せる内容であれば、或いは単なる思い付きの範疇であれば、既に方針やガイドラインでの議論で散々(世界各国で年単位の時間を掛けて)語り尽くされているのです。
我々は残念ながら、それ以上の答えを持ち合わせておらず、また意味があると思われる案さえも持ち合わせていないのです。あったなら既にガイドラインのノートで提案しているのですから。
もしも思い付きの範疇であっても何か具体的な案があり、井戸端で意見を募り提案出来る程度まで質を高めたい、ということであれば、もう少し反応も違うのでしょうけれどね。ですがフハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか氏の期待通りに話が進む場合、過去に方針やガイドラインのノートで行なわれた議論の繰り返しを見るに過ぎません。それが見たいのであれば、方針やガイドラインのノートで行なわれた議論の履歴をお読み下さいとしか言い様が無いわけです。
具体的に何処の何が何故不快と看做され得るのか、という問いには答えられるかも知れません。ですが、不快と看做され得る名前を定義せよ、という問いには答えられないのです。
世界最狂の魔法使いCray-G 2011年7月3日 (日) 10:22 (UTC)[返信]
報告 我輩自身の利用者名について、改名依頼を行った。ここまでの議論を踏まえ、上から目線ではなく、かつ、相手に対して何かを強要するような印象を与えないように留意し、やわらかい印象を与えるよう腐心したつもりである。なお、本節での議論は我輩個人の利用者名について論じているわけではないため、引き続き継続してもらいたい。--フハハハハ お前を浪人同様にしてやろうか 2011年7月4日 (月) 17:42 (UTC)[返信]