Wikipedia:井戸端/subj/テンプレートを剥がす利用者

テンプレートを剥がす利用者[編集]

FC2の編集で対立しているのですが、メンテナンス用のテンプレートを剥がされて困っています。差分:FC2で「要出典」テンプレートを剥がされて、ノート:FC2Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることの違反だと注意をしたのですが、「要出典タグはメンテナンス用テンプレートではありませんね」という主張だそうです。そして今度は差分:FC2を剥がされてしまいました。ノート:FC2#独断のテンプレート追加についてというご主張だそうですが、私にはかなり奇妙な理屈に思えますし、意図的にテンプレートを剥がすのは荒らし行為のように思います。皆さんはどのように思いますか?どのように対処したら良いでしょうか?--MTWT2012会話2013年3月1日 (金) 22:08 (UTC)[返信]

最初の差分はいかんですねえ。「要出典」テンプレートがメンテナンス用テンプレートではないとしたら何がメンテナンス用テンプレートなんでしょうねえ...。ただ、その後出典は足されてますので、あんまり目くじらを立てても仕方ないかなと思います。二つ目の差分に関しては、このIPユーザーの方のいうとおり、記事にはそこそこ出典が明記されているので、メッセージテンプレートではなくて、インラインテンプレートで具体的にどの箇所に出典が必要なのか指摘したり、中立的になるように書き換えたりするのがよいかなと思います。一応、ノートでのやり取りは続いているので、これ以上の対処、たとえばページの保護などはあまり適切ではないかなと思いました。だんだんとよくなってきているので気長にやればいいんじゃないでしょうか。--Bugandhoney会話2013年3月1日 (金) 23:55 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。
「記事にはそこそこ出典が明記されているので」「その後出典は足されてますので」という事ですが、追加した出典に問題があると思っています。「ネット上の諸説を紹介しており」というスタンスだそうで、NAVERまとめに書いてあるようなことを、原典を確認せずに追記していると思います。それが証拠に、雑誌のページ数の確認を求めても、ずっと無視されています。確認する気があるのかどうかすら、明言しません。
「インラインテンプレートで具体的にどの箇所に出典が必要なのか指摘したり」の件ですが、指摘は既にノートで散々やっています。しかしそれは無視されていて、テンプレートも「記事の独自編集にあたりますので議論が完結しないうちにコメント依頼意外のテンプレート追加は行わないようにお願いします」だそうです。
そもそも私が投稿した2013年2月27日 (水) 14:00版は「最初の差分」のように手動リバートされてしまいました。編集合戦を防ぐために対話を始めたのですが、「数ヶ月は要するかと思いますが。の間、現時点の私が加筆した出典が明記されている版を維持していきたい」と仰っています。現在、ノート:FC2#提案ノート:FC2/文案を作り、懇切丁寧にノートや履歴などで説明を加えているのですが、「くれぐれもMTWT2012さんの独断で記事添削は行わないでください」ということで、他人の執筆参加を拒否されています。
私から見ると、出典はネット上の諸説、ノートでの説明・対話は無視、テンプレートは貼っても意図的に剥がす、執筆参加を認めない。数ヶ月は自分の版を維持しろ、ルールを理解する気は無い、時間稼ぎと言われているように思うのですが、これは認められるのでしょうか?合意形成は不可能なように思うのですが、皆さんはどう思いますか?--MTWT2012会話2013年3月2日 (土) 01:03 (UTC)[返信]
済みません。かなり困っています。一般論でもいいので、どのように対処したらよいのか、ご指導をお願いします。--MTWT2012会話2013年3月2日 (土) 01:08 (UTC)[返信]
コメント 最初の差分はBugandhoneyさんの言う通りかなりまずいですね。「要出典」の個々の問題を解決せずに丸ごと上書きしてしまってますから。少なくとも私なら先にノートで確認を取るでしょう。
さて、記事のノートなど拝見致しましたが、もう少し穏便・気長にやったほうがいいなと思いました。事を急ぎすぎでノートでの書き方も相手に圧迫感を与えているかもしれません。以前、私がMTWT2012さんと関わった際にもそういう印象を持ちました。 ノート:FC2/文案を進めていることも、相手のIP利用者さん(そろそろアカウント取って欲しいところですね)には記事を独占していると映るかもしれません。複数の問題テンプレートを貼った件については、私はいいとは思いますけど、それで相手が態度を硬質化させるなら自分から取っちゃってもいいかもしれません。
ところで、ノート:FC2におじゃまする際にはどこに書けばよいでしょう?トピックが複数あって議論が分散しているようです。--Wolf359borg会話2013年3月2日 (土) 01:56 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。先日はお世話になりました。お約束の書籍は1冊読破しましたが、勉強不足で文章が浮かばず停滞しています。
「もう少し穏便・気長にやったほうがいいなと思いました。」の件ですが、「本部がアメリカにあるとしているため」「アメリカ企業であることを謳っている」「謎の会社」と言ったように、端々にFC2に対する敵意が感じられます。また主語が不明確で、話の一般化がすぎます。これは中立性に違反した記事だと思いますし、出典的にはアメリカに本部があるのですから、名誉毀損かもしれません。私の執筆者として感覚では、それなりに急いで改善した方が良い記事だと思うのですが、そうでもないのでしょうか?不思議です。
「相手に圧迫感を与えている」と言われてしまうと辛いのですが、手動リバートの後、編集合戦にならないように配慮してノートでの対話を始めて、ルールの説明を行って、コメント依頼も出し、文案を示して理由を説明して、その上で本文のテンプレートを増やしていて、自分としては随分丁寧にやっているつもりです。他に方法はあるのでしょうか?Wolf359borgさんのお知恵をお借りしたいです。
文案の作成が「記事を独占している」の件ですが、ちょっと私には分からない感覚ですね。手動リバートしたのは相手方ですし、「数ヶ月は要するかと思いますが。の間、現時点の私が加筆した出典が明記されている版を維持していきたい」と仰っているのも相手方で、私は随分我慢をして、対等な執筆者としてルールに則った編集を行うことを手控えているはずです。悪いのは私なのでしょうか?ご意見をお願いします。
「相手が態度を硬質化」の件ですが、手動リバートから始まって、テンプレートの除去、早々の不信感の表明と態度は一貫しているように思えるのですが、どのようにしたら軟化すると思いますか?私には思いつきません。
「ノート:FC2におじゃまする際にはどこに書けばよいでしょう」の件ですが、済みません、お手数をおかけします。ノート:FC2#コメント依頼にお願いします。--MTWT2012会話2013年3月2日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

今朝はテンプレートを2回も剥がされて腹を立てており、失礼しました。詰まらない争いに、皆さんの貴重な時間を使って申し訳無いです。あれから色々考えたのですが、大した問題があるわけでは無いのに編集を止めて、ノートでの事前の意見の刷り合わせと合意のためのコメント依頼を行おうとしたことが、急いでいるようにも見え、結果的には良くなかったように思います。今後は合意のためのコメント依頼を終了し、ノートでの事前の意見の刷り合わせは止めて、対等な執筆者としてルールに則って本文の編集を行い、衝突したらその都度ノートで話し合いをする方式に変え、時間をかけて記事を改良していきたいと思うのですが、皆さんはどう思われますか?またルール上の質問なのですが、コメント依頼中に記事を編集することは可能でしょうか?またはコメント依頼をやめるにはどうしたら良いでしょうか?相手に反対された場合、止めることが出来ないほど拘束力を持ったルールなのでしょうか?--MTWT2012会話2013年3月2日 (土) 06:40 (UTC)[返信]

いえ、コメント依頼は止める必要はありません。現在はMTWT2012さんとIP利用者さん(恐らく一人なんでしょうね)とのニ者間の問題になっていますので第三者を入れて議論するのは良いことです。この反応を見てもMTWT2012さんは結論を急ぎすぎるようです。もう少しどっしり構えていても良いと思いますよ。後ほど記事ノートのほうにコメント致します。--Wolf359borg会話2013年3月2日 (土) 06:59 (UTC)[返信]
あまり良いアイデアでは無いのですか。済みません。でも事前に相談してよかったです。今後とも宜しくお願いします。--MTWT2012会話2013年3月2日 (土) 07:18 (UTC)[返信]

報告 3度目のテンプレートの除去が行われています。差分:FC2 。私以外の方が復帰してくださったのですが、4度目のテンプレート除去が行われました。差分:FC2 。今ノート:FC2を見たのですが、論争相手は私が思っている以上に興奮しているようで、私のコメントに改行がない等、全てのことが気に入らないようです。困惑しています。--MTWT2012会話2013年3月2日 (土) 07:13 (UTC)[返信]

報告 IP利用者が問題投稿を繰り返したため、FC2はMarine-Blueさんによって2013年3月2日 (土) 16:35 (UTC) に2週間の期間で半保護状態に置かれました。なお、複数のIP利用者はどれも121.3.137.229さんを除き(ヤフー・インターネット・ガイドを来週中に入手してきます、と発言した方も含めて)BIGLOBEのUQ WiMAX回線を使用しており、同一人物と思われます。--Wolf359borg会話) 2013年3月2日 (土) 17:48 (UTC) --Wolf359borg会話2013年3月2日 (土) 22:53 (UTC)[返信]

皆様、対応して頂きありがとうございました。これで何とかIPユーザーさんにテンプレートの重要性を示すことが出来そうです。記事の編集はIPユーザーさんの調査を待ってみます。--MTWT2012会話2013年3月2日 (土) 23:28 (UTC)[返信]

好転し始めたようでよかったですね。一般論としては
  • IPユーザーによる問題投稿の繰り返し->ページの半保護依頼
  • 二人の間の話し合いで埒が明かない->早めのコメント依頼(議論がフレーム化する前に)
  • 頭に来たら->投稿の間隔を空ける(応答コメントを書いたら次の日まで待って、読み返してから投稿するのがお勧めです)
ていうところですかね。このIPユーザーの方の編集は確かに無茶なところはありますが、明らかに初心者なのであって、ウィキペディアのいろいろなルールを知らないのは当たり前です。それでも、ノートで応答を続けているのであって、共同作業をする意思はあるということでしょう。記事の内容に緊急性があるというわけでもないので、始めのうちの無茶な編集は多めに見てあげて、気長にやればいいかなと思います。--Bugandhoney会話2013年3月4日 (月) 18:20 (UTC)[返信]
コメント こんにちは先日のテンプレートに関する不心得による編集お詫び申し上げます。MTWT2012さんについてですが現在もノート:FC2コメント依頼で攻撃的な文面が目立ちます。ノートでは編集工程や情報を淡々とコメントするのが望ましい記載と思われます。議論のための議論にならぬように井戸端にコメントさせて頂きました。--XOHNJ9会話2013年3月5日 (火) 10:50 (UTC)[返信]
こんにちは、Bugandhoneyさん。いろいろ教えて頂きありがとうございます。
「ページの半保護依頼」は盲点でした。勉強になります。
「頭に来たら」の件は、もう生徒に逃げられているので耳が痛いですが、気長に何とかやってみようと思います。--MTWT2012会話2013年3月5日 (火) 12:35 (UTC)[返信]
コメント このようにMTWT2012さんはwikipedia上の他ユーザーに対して生徒と教師という上下関係に見立て批判を目的にした執拗な指摘で威圧しようとしています。これが冷静な議論といえますか?--XOHNJ9会話2013年3月5日 (火) 12:48 (UTC)[返信]
いささか失礼かもしれないし、やや軽率であるかもしれません。しかし冷静ではあると思います。 -- NiKe会話2013年3月5日 (火) 12:50 (UTC)[返信]
たとえば、これ[1]のことですよね。MTWT2012さんの言葉遣いは、意味もなく無用な軋轢・反発を起こさせるんじゃないかな。今一度、WP:WQTWP:BITEを参照していただけるとうれしいです。言行不一致を咎めるというようなことは、それが繰り返し複数の記事で行われているというのでもなければ、記事を改善することにはほとんど役立たないです。ノートでは、どの箇所が独自研究に見えるのか、なぜそう見えるのか、なぜ独自研究はだめなのか、どのような改善の仕方があるのか、といったような、相手の言動ではなく加筆内容に焦点を合わせた指摘のほうが親切ですし、記事を改善するのに役立つかなと思います。--Bugandhoney会話2013年3月5日 (火) 14:05 (UTC)[返信]
私から見るとどっちもどっちという気がします。相手を非難するより(問題点は指摘しないといけませんが)当面の検討・編集作業を優先すべきですし、要らぬ感情をコメントに含めて軋轢を生じさせるくらいなら、事務的に徹したほうがいいでしょう。Bugandhoneyさんが一般論としてアドバイスされていましたが、応答コメントを一晩寝かせて読み返してから投稿するくらいでもいいんじゃないかな。--Wolf359borg会話2013年3月6日 (水) 10:11 (UTC)[返信]
お返事遅れました。せっかく皆さんのお力で再出発の機会を得たのに、上手く行きませんね。信頼していただいたのに済みません。
「言葉遣い」の件ですが、私は感情的になっているわけではありません。以前は敬語調でルールを列挙し長文だったのでXOHNJ9さんに読んで貰えなかった反省と、事前調整の話し合いの為に変えてみました。今度は文章は読んで貰えたようですが逆効果だったようなので、言葉遣いは元に戻そうと思います。お騒がせしました。
文案検討は森造さんのご要望の問題と、社名の由来について文案を変更したところ対話が成立しない問題があり進んでいません。XOHNJ9さんと対話しても、黙殺されるか無関係なコメントしか返って来ませんし、言う事がコロコロ変わり、何一つ意見を合わそうという気が無い様に見えます。Bugandhoneyさんにご紹介していただいたWP:WQTWP:BITEを拝読させて頂きましたが、コメントはあっても会話にはなっていないので難しいです。もっと冷え冷えとした関係です。私は無理にでもと思って対話・調整の努力をしてきたつもりですが、今回の件でXOHNJ9さんのお考えは分かったような気がします。完全に無調整でやりたいという事なのでしょうね。
それが良いことなのかどうなのか私には分かりません。また今後は2週間近く何をするのでしょう。ずーっと編集合戦ですか?誰が最終的な文案を決めるのでしょう?進め方が良く分からないです。ご意見をお願いします。--MTWT2012会話2013年3月6日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
うーん困りましたね。Bugandhoneyさん、NiKeさん、私からの指摘やアドバイスは届いていないのでしょうか?たとえば、私は編集合戦なんてしませんけど[2]とか、お気づきになりましたか[3]なんかは、無用の軋轢を生むだけの蛇足としか思えないです。森造さんの都合がつくまで文案検討は見合わせましょう、ノートへのコメントはインデントをお願いします、これだけで済む話のはずです--Wolf359borg会話2013年3月6日 (水) 14:10 (UTC)[返信]
「指摘やアドバイスは届いていないのでしょうか?」の件ですが、またしてもバッドアイデアですか。そうですね。確かに急ぎすぎたかもしれません。
「無用の軋轢を生む」の件ですが、もう続けるつもりはありません。ウィキペディアのマナーに反する失礼をして済みません。XOHNJ9さんにも謝罪します。
私の方が言葉のマナー違反で怒られてしまっては元も子もないのですが、XOHNJ9さんの対話のマナー違反をなんとかしたかったのです。--MTWT2012会話2013年3月7日 (木) 03:48 (UTC)[返信]
ちょっと意味がよく分かりませんでした。完全に無調整でやりたいという事なのでしょうねというのは具体的にXOHNJ9さんのどの投稿を読んでそう思いましたか?最新の文案を読む限り[4]、XOHNJ9さんはMTWT2012さんが指摘した記事の問題点を解決しようとしているように(実際おおむね解決したように)私には見えます。1週間でここまで改善できたら早いほうでしょう。まだ、問題点が残っているというのでしたら、具体的にその箇所を指摘した上でどういう改善の仕方があるのか話し合うのがよいと思います。--Bugandhoney会話2013年3月6日 (水) 14:40 (UTC)[返信]
「ちょっと意味がよく分かりませんでした」の件ですが、伝わりませんでしたか。済みません。
「社名の由来について文案」はそのとおりです。結果的には私の希望通りになっていて、何の問題もありません。ただXOHNJ9さんのお返事が”仕方がないから削除してもいいです"とか、"ルール違反だとは知らなかった。これからは守る”と言った普通の回答ではなくて、「編集合戦を誘発する可能性がある」2013年3月4日 (月) 11:36 (UTC) というお返事でした。理由も「ちなみにFC2本項目の2005年12月15日 (木) 17:45当時の第一版では」2013年3月3日 (日) 09:25 (UTC) が、「直前の版を書き加えたので、削除のし忘れです。こうした記載ミス」2013年3月4日 (月) 14:08 (UTC) に脈略もなく変わりました。
対話なき共同作業は難しいです。XOHNJ9さんは、こちらから質問しても実質的には何も答えてくれませんし、理由もあるのか無いのか隠しているのか良く分からない事が多いです。珍しく明らかになったことも気紛れでコロコロ変わって振り回されるだけですし、教えると怒りますし、非協力的なんです。そこを上手く修整して単なる意見対立に持って行かないと、時間の無駄になると思いました。--MTWT2012会話2013年3月7日 (木) 03:58 (UTC)[返信]
すいません。せっかく説明してもらったのですが、やっぱり何が問題なのか分かりませんでした。「編集合戦を誘発する可能性がある」という発言は、3月17日後の調整まで停止しますというふうに続くので、完全に無調整でやりたいというのとは逆で、XOHNJ9さんは調整しつつやりたいと考えている、というふうに私は受け止めました。実際、その後編集は止まってますし。理由の変更に関しては、XOHNJ9さんのどの編集のことなのか分からず、やっぱり何が問題になっているのか理解できてないのですが、とりあえず、XOHNJ9さんは社名の由来を出典付きに書きなおしているので[5]、経緯はどうあれ、文案では中立的な書き方になっているんですよね?それじゃだめなのですか?問題の箇所が直った後で、経緯がおかしいなどと指摘しても仕方ないような気がするのですが。XOHNJ9さんはガイドラインなど、ウィキペディアの編集の方針がだんだんと分かってきたというようなことだと思うのですが。--Bugandhoney会話2013年3月7日 (木) 18:31 (UTC)[返信]
「やっぱり何が問題なのか分かりませんでした」の件ですが、そうですか。Bugandhoneyさんにも分からないなら仕方ないです。諦めます。
Wolf359borgさんからは、森造さんに任せたらどうかというお話が来ています。私はそれでOKです。至らぬ点があり、井戸端を騒がせて済みません。助けて頂いた方々に感謝します。後はよろしくお願いします。お疲れ様でした。--MTWT2012会話2013年3月8日 (金) 10:09 (UTC)[返信]