Wikipedia:管理者への立候補/Kuty 20070408

利用者:Kuty[編集]

管理者に立候補します。理由は、Wikipedia日本語版の管理者が他言語版と比べてかなり少なく、ページの削除等が行き渡ってないように思います。そこで少しでも尽力したいと思い、管理者に立候補しました。宜しくお願いします。


審議のスケジュール[編集]

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年4月28日 (日) 18:15 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間
    2007年4月8日 (日) 05:27 (UTC) から 2007年4月11日 (水) 05:27 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間
    2007年4月11日 (水) 05:27 (UTC) から 2007年4月14日 (土) 05:27 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2007年4月14日 (土) 05:27 (UTC) から 2007年4月15日 (日) 05:27 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2007年4月15日 (日) 05:27 (UTC) から 2007年4月22日 (日) 05:27 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成[編集]

  1. fromm 2007年4月15日 (日) 17:53 (UTC)[返信]

反対[編集]

  1. Dojo 2007年4月15日 (日) 07:02 (UTC)[返信]
  2. 竃馬 2007年4月15日 (日) 07:08 (UTC)[返信]
  3. Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年4月15日 (日) 07:11 (UTC)[返信]
  4. Tiyoringo 2007年4月15日 (日) 07:40 (UTC)[返信]
  5. Xenon 2007年4月15日 (日) 09:51 (UTC)[返信]
  6. B級へたれ 2007年4月15日 (日) 12:09 (UTC)[返信]
  7. Kk8998982 2007年4月15日 (日) 12:15 (UTC)[返信]
  8. Riden 2007年4月15日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
  9. 三日月 2007年4月15日 (日) 14:24 (UTC)[返信]
  10. Nekosuki600 2007年4月15日 (日) 16:59 (UTC)[返信]
  11. Redpepper 2007年4月16日 (月) 12:11 (UTC)[返信]
  12. 春野秋葉 2007年4月16日 (月) 17:49 (UTC)[返信]
  13. Himetv 2007年4月16日 (月) 18:05 (UTC)[返信]
  14. ちゃたま会話|投稿記録2007年4月16日 (月) 22:25 (UTC)[返信]
  15. The flag 2007年4月17日 (火) 13:11 (UTC)[返信]
  16. Tomzo 2007年4月17日 (火) 15:26 (UTC)[返信]
  17. Kstigarbha 2007年4月18日 (水) 12:52 (UTC)[返信]
  18. Yen80(Talk)(Rec) 2007年4月18日 (水) 13:45 (UTC)[返信]
  19. 準特橋本 ◆c9/R4zMRAI 会話/履歴 2007年4月18日 (水) 15:23 (UTC)[返信]
  20. Kodai99 2007年4月21日 (土) 10:11 (UTC)[返信]

コメント[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年4月15日 (日) 07:12 (UTC) - 参加し始めてからの期間がまだ少ないように思います。もう少しいろいろなところに参加していろいろ経験していただければと。[返信]
  • Tiyoringo 2007年4月15日 (日) 07:40 (UTC) 管理者に就任された場合に削除依頼の積み残しが減ることが期待できますが、Category:即時削除に入れられたもののうち、加筆修正によって記事に成長できる見込みのあるものも即時削除されてしまいそうな危惧を感じました。[返信]
  • Sumaru 2007年4月15日 (日) 08:56 (UTC)書籍を引用するときは著作権法に抵触しない程度に引用して転載と疑われないようにし」とありますが、引用の要件は量を少なく抑えれば満たされるというものでもありません。また、そうした点に疑問があると仰りつつも、具体的に関連書等に当たって確認なさっておらず、また「自信がある」として確認する必要性自体に否定的であるように思えましたので、著作権関連について少々危なっかしいという印象を受けました。今はとりあえずコメントのみにとどめます。[返信]
  • --Xenon 2007年4月15日 (日) 09:54 (UTC)特に著作権に対しての認識ですが、質問に対して、あまりに稚拙なお返事でがっかり致しました。 私の質問を含め、著作権に対する認識を3回も展開できるチャンスがあったのに、有権者を納得させるほどの「認識をしていなかった」と言うことだと思います。[返信]
  • Tomzo 2007年4月17日 (火) 15:26 (UTC) 著作権の知識について欠けていることはしかたないにせよ、その前提であるリーガルマインド(ルールがアプリオリにあるものではないことがわかっていること)や管理者に必要なバランス感覚についての欠如、それに加え一連の投稿履歴等を見るに、先達の言うことを理解し自らに不足するものを素直に補おうという態度にも欠け、調停者を期待される管理者に適任とは思えません。[返信]
  • fromm 2007年4月19日 (木) 02:03 (UTC)現在唯一の賛成派として意見を述べます。著作権侵害事案について多大な貢献をされています。特に転載を発掘する能力に卓越しています。全方位的な活躍は期待できないとしても、特定分野のエキスパートとしての管理者が居てもよいのでは?著作権に対する認識が不十分との意見がありましたが、具体的事案に対処されることで改善されることでしょう。もし万が一Kuty氏の管理者としての行動に深刻な問題があったとしてもWikipedia:管理者の解任があるわけだ。コピペが跳梁跋扈するというWikipediaの存立に関わる問題を軽視し過ぎではないでしょうか?管理者就任へのハードルを無用に高くすることで、有用な方に権限を与えることができないのは残念です。[返信]
  • Kstigarbha 2007年4月19日 (木) 11:04 (UTC)「著作権を法律」と仰っていますので、今回は反対票を投じました。図書館で借りるなり、書店から購入するなりして著作権に関する入門書を入手され、お読みいただければ、こうした致命的な間違いを仰ることはないはずです。他人様からの信を得るには、それ相応の努力を払うのは当然だと、私は個人的に考えております。[返信]
  • Kodai99 2007年4月21日 (土) 10:15 (UTC)-立候補するという意欲から賛成したいのですが、転載と引用の違いについての回答から著作権についてあまり理解が深いとは感じられませんでした。著作権法などを勉強していただいて再度立候補される時は現在反対票を入れている人たちの懸念を払拭されることを期待します。[返信]

質疑[編集]

質問の受付は終了しています。
候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. Wikipedia:管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧に掲載されている文書をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.あります。分かりにくい部分等は特にありません。
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A.削除とブロックに特に力を注ぎたいと思います。削除が一番行き渡っていないように思いますし、荒らし行為をするIPユーザーをすぐ止めて貢献したいと思います。
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A.できるだけ時間を割いていきたいと思いますが、一日には時によりますが平日は1時間程度、休日は1時間以上は割いて活動したいと思います。
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A.最近更新したページはことあるごとに見ています。一日中見ていることもあります。ウェルカムメッセージも時々いろんな新規参加者に送っています。
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A.リバートです。
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.大きな論争はしたことはありませんが、井戸端で小さな論争はしました。また起きた場合には迅速に相手を不快な思いや顰蹙を買ったりすることのないように解決していきたいと思います。
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.第二次世界大戦と陸上競技です。
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか? また、著作権に関して特に参考にしているサイトがあったら教えてください。
    A.ありません。でも著作権については特に注意しています。
こんにちは。Kazutokoです。定型の質問ですがお願いします。:--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年4月8日 (日) 07:00 (UTC)[返信]

Masaoと申します。

  1. 先の質問にて、「日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだこと」が無いとお答えですが、その上で「でも著作権については特に注意しています」とはいったい何に注意しているのでしょうか? 著作権について本当に理解できていますか?
    A: 書籍は読んだことはありませんがWikipediaの著作権の記事は読んだことがあります。理解してはいます。

こんばんは。ちゃたま会話|投稿記録)と申します。よろしくお願いします。1つ質問させていただきます。

  1. ブロックに力を注ぎたいとの事ですが、投稿ブロックを行った際に1234のような攻撃を受ける可能性があります。この様な攻撃を受けた場合でも、通常通りに管理業務を継続出来ますでしょうか?
    A:先ほど同じようなことをやられましたが、もちろん継続できます。全然気にしません。

無理にではありませんが、お答えいただければと思います。--ちゃたま会話|投稿記録2007年4月8日 (日) 08:37 (UTC)[返信]

こんにちは。ひとつだけ。--Ks aka 98 2007年4月8日 (日) 10:50 (UTC)[返信]

  1. 転載と引用の違いを説明してみてください。
    A:転載と引用の違いは、引用は自分自身の文章等(意見)が主でそれを補う意味で採録されるのに対して、転載は他の著作物の文章等が主であるという違いです。

こんにちは、投票資格はないですが、IPユーザでも質問をして他者の判断のもとになる回答をいただくというのは問題にならないとおもうので、質問させていただきます。履歴を精査させていただきました。 ブロックに力を注ぎたい、荒らし行為をするIPユーザーをすぐ止めて貢献したいと思う、ということで、この立候補のタイミングから判断して、直近のKutyさんの論争とは、以下のあなたのコメントを含める「論争」であると思います。

「この記述はまるで自分を有利にしようととった行動にしか見えない。NiKe氏のrv.は適切である」 1であるとか、2007年4月1日 (日) 08:26 Kuty (ノート | 投稿記録) (Undo revision 11633295 by 58.70.63.80 (会話)ブロックされたいのか) 2 たしかに、非常に執拗に「IP荒らし」の封じ込めに活躍されておられるようですが、このようなあなたの行動は客観的で冷静なものであると自信はありますか?「まるで自分を有理にしようと取った行動にしか見えない」という主観で進んで編集合戦に参入、rvし、あげくのはてに、「ブロックされたいのか?」などと言っておられます。こういった事を今後管理者権限とともにやるという理解でよろしいでしょうか?今回の経緯を拝見すると、こういうブロックされたいのか?という脅しの実効力を獲得したいがために実際のブロック権限をえるために管理者に成りたいのではないか?という疑惑をもたざるを得ないし、仮りにそうでなくても以上のリンクで判断するに、判断主体としての当事者と、ブロック権限行使をする客観的立場であるべきである管理者との切り分けの処理を任せられるのか?という心配があります。たとえば、今同時に立候補されているKinoriさんは(現在満場一致で信任されそうであるが)「管理者権限を用いるよりも、自分の意見を述べるほうが有益だと判断したときには、そうします。基本的に、権限を行使するときは皆の意見に従って行い、自分の意見を述べるときは権限を行使しない、という方式でいきたいと思います。」「自分の権限で対抗して削除合戦やブロック合戦の当事者になる、というのはどうでも回避したいです。」というように、そのあたりの自覚、管理行為と自分の裁量との切り分け方針、セルフコントロールがかなりきちんとされておりこのままガイドラインとしてしまっていいのではないかとさえ思います。残念ながら、今回の立候補のブロックに力をいれたいという動機、さきだつ論争の経緯、履歴を精査させていただくかぎり、KutyさんはKinoriさんと非常にその点で対照的であると観察しましたが、そのあたりお考えをおきかせください。--219.122.213.223 2007年4月9日 (月) 23:56 (UTC) 誤字修正--竃馬 2007年4月10日 (火) 01:14 (UTC)[返信]

  1. A:そういうような理由で管理者になろうと思ったのではありません。あの時は余りにしつこかったりして少しばかり白熱してしまいました。僕はIPユーザーの編集の仕方や悪戯にはかなり気を配ってしまいます。何度も悪戯されたりされると少し白熱してしまいます。この辺は管理者になる上で非常に重要になってくると思うので僕自身かなり気を遣いたいと思います。管理者権限を悪用しませんし、皆の意見を尊重し、適切な判断を下したいと思います。

Dojoです。何点か質問させてください。

  1. 2007年7月からウィキブレイクを予定されているそうですが、ウィキブレイク明けに立候補なさってはいかがでしょうか。ウィキブレイク期間中に削除やブロックに対する説明責任を問われた場合に、コミュニティに迷惑をかけるようなことになりませんか。「そうならないよう努力します」ではなく、具体的なご回答をお願いします。
    A.9月を予定してはいますが、事情により変わることもあります。しないこともあるかもしれませんし、するかもしれないので、もしするならば削除等したものについては早めに解決を図って後で迷惑にならないようにしていきたいと思います。
  2. 立候補した理由として「管理者不足による削除の不徹底」を挙げていますが、放置された削除依頼の相当数は法的問題が絡んだものです。「著作権に関する読んだことはない」というコメントを見る限り、拙速な対処をすることでかえってコミュニティの混乱を招き、他の管理者の手を煩わせてしまうのではないかと危惧します。具体的な反論をお願いします。
    A.賛成の人の意見を参考に本当に法的に問題があるかよく確認した上で削除をするつもりです。
  3. 削除依頼が放置されるもう一つの要因として、長文に及ぶ議論が平行線を辿り収拾がつかなくなることが挙げられます。他の管理者では手に負えなかった削除依頼について、これまでの議論の流れを十分に理解しつつ、適切な対処をするだけの自信がありますか。具体的な根拠として、これまで関わった事例を差分で示しながらご回答ください。
    A.今まで投じてきた削除依頼は、後で自著作物の持ち込みで却下された以外はすべて僕の票を投じた通りになっています。だから自信があります。
  4. FAQの再質問です。「井戸端での小さな論争」とは具体的にはどのようなことであったのか、簡潔に説明してください。またKutyさんはどのように解決したのか、差分を示しつつ具体的に教えてください。
    A.スタブについて議論を致しました。僕が皆の意見を聞いて納得したことにより解決しました。

失礼な質問の数々ご容赦ください。--Dojo 2007年4月11日 (水) 12:57 (UTC)[返信]

こんにちは、Kstigarbhaと申します。追加質問を1つだけさせて下さい。

  1. 著作権に関して、「Wikipediaの著作権の記事を読んだことがある」とのご回答ですが、Wikipediaの著作権の記事を読むことで済むのであれば、わざわざ定型質問に入れてまで質問しないかと思います。つまり、著作権については、それだけ、特記されるだけ重要であるということですが、Kutyさんは本当にその重要性について認識されていらっしゃいますでしょうか。ご回答下さい。
    A.本当に認識しております。

--Kstigarbha 2007年4月11日 (水) 23:17 (UTC)[返信]

Snafkin000と申します。最近の投稿を拝見した上で、上記の質疑との関連で、2点お伺いします。

  1. ブロック逃れに対する広域ブロックについて、巻き添えユーザーを生むデメリットが大きいことから、慎重なお立場[1]を拝見いたしました。広域ブロックをしないでブロック逃れに対応しようとする場合に、ブロックに力を入れたいとお考えになるKutyさんとしては、どのような対応を管理者として(もしくは一般ユーザーとして)行うつもりか、もしよろしければ教えてください。
    A:ブロック逃れのIPユーザーを発見次第よく確認した上で対応したいです。
  2. Wikipedia:管理者の解任規定ができて、問題がある管理者はコミュニティによって解任できるようになりました。この規定では、いったん4分の3以上の賛成を得て管理者になると、過半数の解任賛成票がない限り解任されないという、信任ラインと解任ラインの違いがあります。この違いについて、Kutyさんはどのようにお考えか(ラインを揃える方がいいかどうか)、その理由と共に教えてください。
    A:揃えるべきでないでしょうか。バラバラなのも分かりにくいですし、どちらも管理者についてのことなので統一したほうが良いと思います。

以上、よろしくお願いします。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年4月12日 (木) 16:57 (UTC)[返信]

B級へたれと申します。2点ほどお伺いいたしますので、お答えいただければ幸いに存じます。

  1. Kutyさまに対し、「即時削除の方針を読んでから{{即時削除}}タグを使ってほしい」旨のご意見が、2度にわたって寄せられています。Kutyさまは、これに対するご返答などを一切なさらず、その後も精力的に{{即時削除}}タグの貼付を続けておられるようですが、このご意見について、どうお考えでしょうか。
    A.返答するのは忘れていただけです。即時削除の方針はよく読んだ上で貼っています。
  2. 「(削除依頼に)拙速な対処をすることでかえってコミュニティの混乱を招き、他の管理者の手を煩わせてしまうのではないか」とのご質問に対し、Kutyさまは「賛成の人の意見を参考に(中略)削除をするつもりです。」とお答えになっておられます。「賛成の人の」とお書きになった理由を教えていただけたら幸いです。
    A.賛成の人が多いならばそれを中心に判断をし、反対の人が多いならば同じようにそれを中心に判断するつもりです。もちろんすべての人の意見を参考にします。賛成の人書いたのは書いたときに賛成の人の方が適切なことを書いているだろうと単純に考えてしまったからです。偏見でした。

以上です。失礼いたしました。--B級へたれ 2007年4月12日 (木) 21:31 (UTC)[返信]

Loniceraです。以下の質問に答えていただきます。

放置されることのある削除依頼議論に関して「具体的な根拠として、これまで関わった事例を差分で示しながら」回答するべき旨の質問がありましたが、それに対し今まで投じてきた削除依頼は、後で自著作物の持ち込みで却下された以外はすべて僕の票を投じた通りになっています。だから自信がありますとあります。

  1. 「今まで投じてきた削除依頼」とは何か、を説明して下さい。自ら提出した削除依頼でしょうか、既に提出された削除依頼に対して投じられた賛否票でしょうか。
  2. 「具体的な」「差分を示しながら」と求められているのに対して、具体例の提示がないのはなぜでしょうか。
  3. 「すべて僕の票を投じた通り」になった削除依頼の個別項目を全て列挙して下さい。立候補の場に提示するには量が多すぎる(例えば100とか200とか)のであれば、利用者ページの直下にサブページを作成した上でそこに列挙し、そのurlを提示して下さい。

回答をお待ちしております。--Lonicera 2007年4月13日 (金) 18:33 (UTC)[返信]

  1. A:どちらもです。山田優Tonebunkヴァンテージクエスト佐藤界飛カネダ企画祇園閣田中孝顕和多屋別荘ママが料理をつくる理由リンカーン (テレビ番組)の企画・コーナー伊奈英次上田重秀上田氏島森路子本堂氏戸沢政重です。示さなかったのは多すぎてどれを説明したらいいか分からなかったからです。一個だけ挙げると研創は現在議論中ですが、投票された人の意見を見ると転載は明らかですが所在地等の列挙は抵触しないとのことですが削除の方針には書いてありません。削除寄りです。というのが具体例です。

こんにちは、Xenonと申します、質問させて頂きます。

前述のDojoさん、Kstigarbhaさんの質問に一言で答えていらっしゃいますが、私としては本当に認識しているならば、ここで持論を展開し、有権者に訴えるべきだと感じます。そこで是非、この場にて主に著作権とその運用に関する注意点、時にウィキペディアの編集で注意なさっている点、貴方の思う矛盾点などの持論等、有権者が納得する形での回答をお願い致します。--Xenon 2007年4月14日 (土) 04:52 (UTC)[返信]

  1. A:著作権とその運用に関する注意点は、著作権は法律なので犯してしまえば犯罪だということと、運用は著作権は法なので慎重に扱っていくことです。それから僕はウィキペディアの記事を編集するときの注意点は書籍を引用するときは著作権法に抵触しない程度に引用して転載と疑われないようにし、あと、出鱈目な自論を展開しないように注意しています。矛盾点は引用はなぜ著作権侵害にあたらないのかということです。引用はどの程度まで許されるのかが曖昧な気がするからです。あと、著作物は私的使用を目的とした場合承諾を得ればいいとありますがあまりその権利は行使されない気がします。理由は著作権を持っている人に会ってまでするのには結構な時間を要すると思うからです。掲載するまでかなり時間が掛かるのであまり行使されない気がします。このことは当然許可されることですが。以上が僕の持論です。

投票の結果、賛成票が10票に満たず、信任されなかったものと判断できます。今回は見送りましょう。--Bellcricket 2007年4月25日 (水) 01:22 (UTC)[返信]