コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/jastyleスクリプトの「disable autostyle」チェックボックス

スクリプトについて[編集]

jastyleスクリプトを編集時に活用させてもらっているのですが、「disable autostyle」にデフォルトでチェックを入れておく方法はありませんでしょうか?使いたくない時にはプレビューする前に毎回チェックを入れなければならないので。--草薙 2007年12月21日 (金) 10:09 (UTC)[返信]

jastyle スクリプトというのはこれのことでしょうか。できればこの辺りは質問者が該当箇所の提示をした方がより回答は得られやすいと思います。このスクリプトの解析をしようとしたのですがよく分からない状態でしたので(どうやら、フォーム内の機種依存文字などを自動変換するスクリプトのようですが...)明確な回答は避けておきますが、変数か何かのフラグを立てればいいんじゃないでしょうか(disable autostyle が何かがよく分からない状態でした)。 --Mzm5zbC3 2007年12月21日 (金) 19:04 (UTC)[返信]
それです。組み込むとプレビューや投稿するたびにスタイルが自動で整えられるようになります。同時に編集欄に追加される「disable autostyle」というチェックボックスがあるんですが、それにチェックを入れるとこの自動スタイル修正が行なわれなくなるんです。それで今回、このチェックボックスにデフォルトでチェックを入れておく方法を聞いた次第です。変数を入れるにしろ、今の所どこにどう入力すれば良いかがよく分かっていません。--草薙 2007年12月22日 (土) 02:10 (UTC)[返信]

(間違ってたので除去)

多分これをユーザースクリプトに追加すればどうにかなるんでないかと思いますが、動作未確認なので間違ってたらごめんなさい。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月22日 (土) 13:23 (UTC)[返信]
組み込み方がまずかったのかもしれませんが、機能ごと投稿欄から消えてしまいました。利用者:草薙/monobook.js←現状このようなスクリプトなのですが、どう記述すればいいでしょうか。--草薙 2007年12月23日 (日) 06:34 (UTC)[返信]
あれ?無理か。ちょっと考えてみます(と言う間に誰かが答えを出すかも?)--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月23日 (日) 13:57 (UTC)[返信]
次のコードをユーザースクリプト(利用者:草薙/monobook.js)の最後に入れれば、いけるんじゃないかと思います。
hookEvent("load", function(){$('dontstyle').checked = true;});
ただ、私はJavaScript関連にあまり詳しくないので、申し訳ないですが、意図しない副作用の可能性などはあまり保証できません。--Mizusumashi 2007年12月24日 (月) 13:43 (UTC)[返信]
できました。ありがとうございます。--草薙 2007年12月25日 (火) 09:00 (UTC)[返信]