Wikipedia:井戸端/subj/連続投稿について

連続投稿について[編集]

Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすについて、質問です。「同じ記事への連続投稿」とは字面通り単純に「同じ記事への連続投稿」をしてはいけないということなのでしょうか。私の理解では「1日或いは数時間単位で小刻みに投稿しないで下さい」といった理解だったのですが、ある項目で1日に1回編集するかしないか程度でWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすで言われる「連続投稿」に該当するものなのでしょうか。--チンドレ・マンドレ会話) 2015年2月3日 (火) 10:10 (UTC)--チンドレ・マンドレ会話2015年2月3日 (火) 11:19 (UTC)[返信]

1日1回で「連続投稿」とか言うのは流石に・・・もっと短い単位(数分とか)だと思いますが。まぁ、1日1回の小さな編集を一週間とか10日とか続けてたら「一度でやれないかなあ?」とは思うでしょうけど。--KAMUI会話2015年2月3日 (火) 12:28 (UTC)[返信]
  • コメント 考え方としては「どの編集でどのような追記あるいは修正が行なわれたかを調べやすいよう投稿数を減らす」こと、また実際どの程度の負担かはわかりかねますが度々聞く理由として「版数増はそのままサーバーの負担増なため」、副次的に「プレビューでの確認を増やすことにより読みやすく整理された文章になる」こともあるかなと。個人的には「ある程度推敲してから書いてくださいね、できればまとまった分量で編集してくれると後々わかりいいですよ、プレビュー使って変なところないか確認してくださいね」ってことを言ってると思います。時間的な編集間隔とは別の方向性の話で、編集内容を吟味して書いてくださいということを言ってるものかと。--203.148.113.109 2015年2月3日 (火) 13:08 (UTC)[返信]
ケースバイケース。一日に30回同じ記事に投稿しようが、その結果サブスタブが強化記事レベルになるなら歓迎こそすれ、苦言を呈するべきじゃないです。優良執筆者といわれている人にも一発で決める人もいますが、たくさん版を使う人もいます。優良執筆者ではないけど私も版は使うほうですが、Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすをうるさく言って記事を書きにくくなったら本末転倒。問題は記事の質に資してもいないのにどうでもいいことばかりしている人でしょう。内容を問う事なしに1日に何件なら連続投稿?などと聞くこと自体が無意味。--ぱたごん会話2015年2月3日 (火) 13:39 (UTC)[返信]
コメント 「サーバーの負担増」についてはあまり気にしすぎるのも良くなさそうですが、概ねそのとおりだと思います。
連続投稿した人に対してどの時間間隔までなら良いとかいけないとか主張するようなデジタルな禁止ルールではなくて、1日後でも数時間後でも、「#連続投稿を減らしたい理由」に該当するような状況を生じる編集の仕方は極力避けるよう努めてください、そのためにはできるだけ各自のテキストエディタで事前に原稿を十分に練って推敲を済ませた上でさらにプレビュー機能を利用して投稿前に確認する方法が有効ですよ、という編集者向けの要請を込めた助言として受け止めれば良いのでは。--ディー・エム会話2015年2月3日 (火) 14:03 (UTC)[返信]
インフレターゲットへの編集について会話ページに寄せられたコメントを念頭に置いておられるのであれば、全く気にすることはないように思います。一日数回どころか平均して1週間1回か2回程度の頻度の編集で、たまたま他の人の編集がないだけのことで、「一面があなたの履歴で埋め尽くされて」いるなどと文句をつけられる筋合いはありません。
そもそも、「連続投稿」がかならずしも「非連続投稿」に比して害悪といいきれるのか疑問に思います。本人的には数ヶ月かけて「充分に推敲」して万全を期したつもりの渾身の10万バイトの加筆が、他者から見ればあちこち独自解釈やコピペが疑われて微妙であり、「これでは検証が大変だ、小出しにやっといてくれれば早期に軌道修正もかけられたかもしれないのに」という状況もありえるでしょう。まとまった分量での編集が必ずしも見やすい履歴になるとはいえないと思います。明らかに考えなしの編集を毎分1回の割合で数十回繰り返すなどということであれば流石に文句も言いたくなるのはわかりますが、過度に連続投稿を咎めるべきではないと思います。--Kojidoi会話2015年2月3日 (火) 17:07 (UTC)[返信]
なんなんでしょうね。チンドレ・マンドレさんのところに来たこの利用者:馳夫と言う人の履歴を見たらよくこの人が他人を注意できるものだと思いましたが。利用者:馳夫さんがあまり無茶なタグ貼りを繰り返すならご注意申し上げなければならないと思います。--ぱたごん会話2015年2月4日 (水) 12:49 (UTC)[返信]
もともとこれは方針や決まりというよりは「手引き」ですから「してはいけない」というよりは「好ましくない」程度に考えてもらった方がよいでしょう。同様に馳夫さんのコメントも「注意」というより「お願い」といったニュアンスでとらえるべきだと思いますね。--一部修正。Precise tortoise (Talk/History) 2015年2月5日 (木) 15:04 (UTC)[返信]

--Precise tortoise (Talk/History) 2015年2月5日 (木) 15:14 (UTC)[返信]

指摘された記事の履歴と差分を見ても、その時々で様々な参考文献から加筆されたものであり、これをまとめて投稿せよという方がおよそ無理があります。あまり真に受けずに、気にされない方がよろしいかと存じます。--UE-PON2600会話2015年2月5日 (木) 16:33 (UTC)[返信]
コメント アラートで私への言及があったので気づいてお邪魔させてもらいました。Precise tortoiseさんのいう通り、あくまでお願い的な意味で丁寧に言ったつもりです。誤解を招いて不愉快な思いをさせたのなら失礼しました。確かに数ヶ月にわたって他の誰もが編集しなかっただけですね。これは連続投稿には該当しませんね。私の確認不足でした、すいません。でもせめて、会話ページで「間違ってるよ」くらい一言返事してくれればそれでよかったです。いきなりここに貼り付けて「なにコイツ。どう思う?」というのも性格的にあまりどうかなと思います。返事がなかったので、ここを見るまで無視されてたのかと思いました。特にぱたごんの「なんなんでしょうね。チンドレ・マンドレさんのところに来たこの利用者:馳夫と言う人の履歴を見たらよくこの人が他人を注意できるものだと思いましたが」といういい方はいささか失礼だと思います。今回は私の注意不足でしたが、もう少し段階を踏んで会話するべきでは?まあ利用者ページ見たところちょっとアレな奴っぽいですし、こういう嫌な奴はどこにでもいるので気にしませんが。--馳夫会話2015年2月6日 (金) 09:19 (UTC)[返信]
利用者:チンドレ・マンドレさんの利用者ページの一番上に、『プレビュー機能のお知らせ』があったので、どうも早とちりしてしまったようです。--馳夫会話2015年2月6日 (金) 09:31 (UTC)[返信]