コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/複数の人名が並ぶ定理

複数の人名が並ぶ定理[編集]

Category:定理を見て思ったのですが、

の様に、複数の人名が並ぶ場合に、区切りの表記に複数の流儀が存在する様に見えます。日本語版Wikipediaとしては、どう云う方針になってるのでしょうか?--Polyester会話2012年9月12日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

特に決まりはないんじゃないかなあ。ウィキペディアで規則を作って統一するのではなく、それぞれの定理が使われている用例で判断するのがよいと思います。--Ks aka 98会話2012年9月12日 (水) 12:41 (UTC)[返信]
調べてたらWikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ4#カタカナ表記の人名複数の区切り文字が見つかりました。2007年頃に議論が止まってるんですね。--Polyester会話2012年9月12日 (水) 12:56 (UTC)[返信]
そこの前の議論へのリンクもありますね。ここ。議論提起するなら記事名の付け方のノートで。--Ks aka 98会話2012年9月12日 (水) 13:04 (UTC)[返信]
定理名(あるいは、複数の固有名詞を結合する場合)に限らず、一般に外来語でのハイフンの日本語表記について、ちょうどWikipedia:表記ガイドでは#人名でしか触れていないのを見つけ、問題提起が必要だと思っていたところです。
定理名に限定しても、独立記事とは限らず、記事中で言及される場合もあるはずなので、議論の場所としてはWikipedia‐ノート:表記ガイドのほうが適切ではないかと思います(もともと両ガイドラインの境界があいまい、ということもあるかもしれませんが)。なお、Wikipedia:外来語表記法では約物の用法については考慮していないようです。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2012年9月15日 (土) 18:02 (UTC)[返信]