Wikipedia:井戸端/subj/検索タグを新設したらどうか?

検索タグを新設したらどうか?[編集]

こんにちは。単刀直入ですが、検索タグを新設したらどうかと思います。タグとは、ニコニコ動画モバゲータウンの小説コーナーにある機能のようなものです。

従来の検索エンジン
今までは、いちいち正式名称や英語名ならスペルを入れなければならず、面倒でした。また、正式名称を知らなければヒットしない記事が多く存在し、これまた面倒でした。
タグを新設すると
タグを新設したら上記のような問題点が解消され、かなり便利になります。また、二重、三重以上かぶった記事の作成を未然に防げます。

どうでしょうか。良ければ、賛否または意見お願いします。--HiHikachi 2010年5月22日 (土) 09:50 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • コメント それは既存のカテゴリ機能と何か違いますでしょうか…まあカテゴリの一部は既にウィキペディアにある程度深く関わっている者にとっても複雑怪奇なほどに入り組んでいる分野もありますが、そこはカテゴリ整理をメインに楽しんでいる(ヲイ)利用者さんもいて、一度百科事典的な記事が立ち上がれば、多くの人がその記事に関わることでカテゴリが適正化され、一意の検索キーワードから(その一部は曖昧さ回避ページを経由するとはいえ)手繰る方法と、紙媒体のように索引から手繰る方法に加え、記事のカテゴライズから紐解くことも可能で、まま類似する観念・事物からカテゴリ経由で似たような記事に行き着くことも出来ますし、万が一にも重複記事が立ったとしても、統合と分割の作業により統合されれば、その2重3重に立った項目の重複部分はなるほど無駄になってしまうかもしれませんが、その一方で別々の視点から立ち上げられた記事が集約されることによって、より広い範囲に目を向けた記事になるかもしれません。以上、雑感ながら。--夜飛/ 2010年5月22日 (土) 10:38 (UTC)[返信]
  • 質問 不便が解消されるとのことですが、2点、質問があります。1.「検索タグ」を付けると、「正式名称や英語名」を入力しなくても辿り付けるようになる、とあります。現状、「検索タグ」を用いない場合に辿り着けない具体例を教えてください。2. 前に挙げた例を用いて「検索タグ」というものについて、具体例を教えてください。以上、今後の参考にしたいと思います。よろしくお願いします。--Frozen-mikan 2010年5月22日 (土) 11:26 (UTC)[返信]
  • コメント ウィキペディア内で絞込み検索できれば便利かもしれませんが、少々のことなら、グーグルでキーワード検索を駆使すれば、なんとかなりそうな予感。--アイバー 2010年5月22日 (土) 15:59 (UTC)[返信]
  • よくわかんないんで想像でテキトーなことを書くんだけど、要するに提案者の方は、「ファジー検索を実装しろ」みたいな感じで提案をしているのじゃないだろうか。それはそれでありだと思うし、だからってWikipediaが独自にファジー検索のシソーラスやアルゴリズムを開発するってのは無駄にも思えるので、外部検索の検索窓をつけるってのは選択肢としてありだろう。しかしまあ、その線で合意形成をするのは困難なんじゃないかなあ。
    日本語版Wikipediaのみを対象としたGoogleあたりのファジー検索技術にのっかった検索窓を作るのは簡単なんで、なんだったら作ってみますけど、おれ的には「それを日本語版Wikipedia上に実装しろ」とか言うのはバードルが高すぎると判断しますです。ま、GoogleとWikimedia財団はそれなりに仲が良いみたいなので、そこらへんに働きかけるってのはありかもしんない。--Nekosuki600 2010年5月22日 (土) 16:07 (UTC)[返信]
提案者によれば「タグとは、ニコニコ動画やモバゲータウンの小説コーナーにある機能のようなものです。」とのことなので、ファジー検索そのものではないのでは。--けいはんな 2010年5月22日 (土) 16:13 (UTC)[返信]
  • 要するにページ毎に特定のkeywordを設定し、keyword検索をしたいということでしようか。なら理解はできます。keywordは異なるページに同一keywordが設定されるので、ページが一意に決まってしまうリダイレクトではだめというのも理解しました。カテゴリ機能については、技術的には可能ですが、カテゴリ機能ではタイトル以外はkeyword語に指定出来ないので、ページ内の任意のkeyword検索ができないというのも理解します。また、HTML的には<meta name="keywords" contents="キーワード1,キーワード2">でページのキーワードを指定するわけですが現在のWikipediaではmata keywordsは出力されていませんし、mediawikiのextensionにも安定稼働するExtensionは無いようです(ベータ・テスト以前の段階なら、これとかこれです)。<meta name="keywords" contents="キーワード1,キーワード2">を出力しないとグーグルでも単なる全文検索をするだけで、重要なキーワードを拾っているわけではないというのも理解しました。前述のようにmediawikiのextensionで安定稼働するキーワードタグ機能を提供するものがないので、現状では技術的に困難であるということになります。安定稼働するExtensionが完成して、それをWikipediaに組み込むかどうかという議論を経ないと実現しないかと考えます。ただしこれだと検索はグーグル任せなのでWikipedia内で検索させようとするとかなりの作りこみです。--あら金 2010年5月22日 (土) 22:33 (UTC)[返信]
  • コメント提案者はサイドバーの検索に気付いていなかっただけではないかと思いますが、検索機能そのものについての話であればコメントがあります。ウィキペディアの標準の検索ではMediaWikiの検索機能を使っているはずですが、これだと「ひらがな」と「かたかな」を全く別の文字と扱うようです。一旦検索した後で、「詳細」をクリックすると検索エンジンを指定することができ、たとえばAltaVistaやGoodSearchでは「ひらがな」と「かたかな」の揺れを拾ってくれます。実際に「らいおん」でライオンを検索しようとすると、AltaVistaやGoodSearchを使うとすぐ見つかりますが、標準の検索やGoogle検索では、少なくとも最初の方には出てきません。これは「らいおん」から「ライオン」へのredirectが今時点存在しないからで、すでに主な生物名にはひらがなからカタカナのredirectがあります。個人的には最初から検索エンジンを指定できると嬉しいのですが、あまり使う人が多くない気もするので、現状でもしかたないかなと。他に最初から検索エンジンを指定したい方はいらっしゃいますか? --アルビレオ 2010年5月22日 (土) 22:52 (UTC)[返信]
  • コメント以前井戸端に書いた「Wikipedia:井戸端/subj/平仮名読みから記事への誘導性確保について」を、単に平仮名読みだけではない形に拡張したような話かなと理解しました。左記議論も参照いただければと。「チケットぴあ」に対して「{{検索キーワード|ちけっとぴあ|ちけっとピア|チケットピア}}」のようなことができればいいなと思っていたものですが、他にも色々な案が出ていました。前に出ていた案を含め、何らかの方向で検索機能がより便利な形になると嬉しいと思いますが、どの方向が一番お手軽かつ効果的にできそうでしょう?--NISYAN 2010年5月23日 (日) 01:06 (UTC)[返信]

反対  理由は、タグ機能をつけることが編集合戦の新たな温床になるためで、この問題が解消されれば導入には賛成。読者のための機能追加は素晴らしいのですが、普通の記事でさえその中立性が理解されにくいので問題が多いかもしれません。というか多分Wikipedia初心者向きのアナウンスというかガイダンスが足りない、という意味合いで理解しています。新規参入者は殆どの場合、googleなどの検索リザルト(結果)からの記事到達という導線がありますから、この部分でのユーザーインタフェイス(使用感)の改善を期待し、発想自体は悪くない、と考えています。インタラクティブ(即時更新性がある)でフリー(自由ではない)な百科事典、という基本概念には(極めて個人的に)あっていると思います。どうでもいいですが私は「てにおは」が怪しいので失礼をおかけしています。HiHikachiさん、良い意見をありがとうございました(なんか胸がスっとしました)。--基 建吉(MOTOI Kenkichi) 2010年5月27日 (木) 06:47 (UTC)[返信]

コメント英語版をはじめとしたいくつかの言語版では、「Book」という日本語版でいう索引に類似する新しい名前空間が新設されています(en:Wikipedia:Books)。 カテゴライズの仕方は日本語版のそれとは多少異なりますが、導入を検討してみてはどうでしょう。--211.16.219.30 2010年6月5日 (土) 04:29 (UTC)[返信]

賛成 211.16.219.30さん、おもしろそうだ。貴重な情報ありがとうございました。--基 建吉(MOTOI Kenkichi) 2010年6月18日 (金) 14:21 (UTC)[返信]