コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/新聞では匿名の報道となっている人物について

新聞では匿名の報道となっている人物について[編集]

新聞報道で匿名で不正行為について報じられたある大学教授の記事ですが、こちらのブログでも述べられているように、本人特定は容易な状態です。

そのためか、先ほど本人特定を前提とした書き込みがなされています。

書き込まれた記述自体も、新聞報道の切り貼りなので(本名を嵌め込んだだけという感じ)、著作権侵害で削除になりそうですが、こうした場合は、どういう方向に収斂させるのがよいのでしょうか。--山田晴通 2010年12月24日 (金) 13:01 (UTC)[返信]

通常、学部長は1人です。大東文化大学のような有名な大学、かつ学部名が分かるのであればぐぐるで一発と考えるのが自然です。載せちゃって問題ないでしょう。--6144 2010年12月29日 (水) 02:26 (UTC)[返信]
新聞すら名前を伏せているものをウィキペディアに書かないでいただきたいです。--miya 2011年1月3日 (月) 00:07 (UTC)[返信]
論文データに不正があったとして解雇されたが大学と争っているケースなどもあります。不祥事で辞職したと執拗に記述しようとする利用者がいた学者記事がありましたが記述に対しては慎重であるべきでしょう。--Tiyoringo 2011年1月12日 (水) 15:03 (UTC)[返信]
まず、「ぐぐるで一発」などと無責任なことを言いまして申し訳ありません。さて、改めて調べましたところ以下の二つがありました:
  • [1] - 学部長名で発表された抗議文。大東文化大学のサーバーに置いてるのが確認できます。
  • [2] - 千葉商科大学の機関紙。思いっきり学部長と書いてます。
学部長クラスとあれば何か出てくるだろう、と思いまして上記の発言をいたしました。そもそも大規模な大学の学部長なら、ホームページで写真入りで名前を出し、学部長名で挨拶をしているのが通常であり、公人でしょう。--6144 2011年1月15日 (土) 09:17 (UTC)[返信]