Wikipedia:井戸端/subj/危険性ということば

危険性ということば[編集]

  1. 、相対的危険度を危険性ということは誤りなのか?
  2. 、疫学的研究のうち原因(暴露)と結果(疾病)の2×2表について、バイアスを考慮しても相対的危険度について1でない場合(1より大あるいは小)、因果関係があるとまで言い切ってよいのか?
  3. 、因果関係について、いわゆる数学的な因果関係まで必要とされるのか?つまり、メカニズムの解明がなければ因果関係があるかどうかわからない(通常これを因果関係がないと勘違いしている場合もあるが)とする意見が日本では主流(例えば大気汚染と疾病など)であるようだが、その原因がないところでは疾病の発生率に変化が疫学的に生じている場合に、原因物質が不明でも因果関係があるとまで書いてしまってもよいのではないのか?

以上、上記につきご意見お願いします。--HASIDATE会話2013年2月21日 (木) 19:15 (UTC)[返信]

何の記事のことでしょうか?一見してウィキペディアとは関係なさそうなのですが。ウィキペディア編集者が出典を用いずに独自に何かを科学的に断言しなければならない場面などないですし、避けるべきです。--Bugandhoney会話2013年2月21日 (木) 19:42 (UTC)[返信]

ウィキペディア編集者が出典を用いずに独自に何かを科学的に断言しなければならない場面などないとのご意見には全く同意いたします。無論ここでのお話は出典に全く問題がないとの前提でございす。質問が要求している論点といたしましては、因果関係の推論という科学哲学上の問題として、疫学的方法論上では原因と結果の有無がNO.2のように相対的危険度が明瞭(1(one)でない場合、これも論点の一つNO.2のこと)とされる場合、NO.1における危険性とまで書くことがウィキペディアでは誤りなのか(文献上は因果推論の方法として疫学理論を採用しているので当然因果関係があり危険なものであると記載している)?という意味でございます。もし、NO.2の資料(出典)を採用するなら、NO.3の(現在は世界的に科学的でないとされる因果推論の方法)でなければ因果関係は不明となりますが、それは世界的に主流でない因果推論の方法にくみし生物統計学(自然科学的証明として)を否定することではないのか?というお話です。なお、NO.1から3は独立ですので、個別のご意見でもありがたいですし、そもそもわたくしの疑問自体が論理的な誤りがあるとのご意見でも結構です。--HASIDATE会話2013年2月23日 (土) 05:04 (UTC)[返信]

推論してるのがあなた自身の場合は独自研究になると思います。他の方ならばそれが出典となると思います。---219.40.151.3 2013年2月23日 (土) 15:29 (UTC)[返信]

IPさまのおっしゃるとおりでございまして、ウィキペディアでは通常出典となります。 ところで、「推論 (inference) 」とは「前提」と「結論」の間にあるものです。ここでの議論の前提といたしまして、当然文献(出典)の中の「結論」は「因果関係がある」になっております。 ただ、その文献の中で推論も「メカニズムの解明がなければ因果関係があるかどうかわからない」とする立場の方からは、そのような文献では、仮に結論が「因果関係がある」とされていても自分たちの立場からは「因果関係は不明」なのだから、そもそも論からその文献自体を出典とは看做さない。と考える方もいらっしゃるのでございます。しかし、日本全体の現状から見るならば、一概にその態度を誤った態度とまでは申せません(狂牛病の全頭検査への海外からの批判とそれへの国民の不安など)。--HASIDATE会話2013年2月24日 (日) 13:26 (UTC)[返信]

ノート:セシウム137の件でしたら、文献では因果関係があると明言・断言していないということで議論は終わったと思うのですが…。もし話の内容が共有できていないのでしたら残念なことです。--Calvero会話2013年2月24日 (日) 16:42 (UTC)[返信]
批判めいて申し訳ございませんが、疫学理論、生物統計学、科学哲学(因果推論)からみた、現代的な疫学的立場をとる編集をウィキペディアの科学記事でどのように反映するか?反映してよいか?との問題提起でございまして、ここでの話題はいわば編集方針についてのお話の場でございます。なにか個別論点や記述の問題についてならば、この場のお話と関係が深いとCalveroさまが思われましても(例えば、喫煙狂牛病平山論文、その他さまざまな因果推論について関係する記事についてあげてゆけばキリがございませんが)、その記事のノートでお願いいたします。--HASIDATE会話2013年2月25日 (月) 15:02 (UTC)[返信]
えーと、ウィキペディアの記事では、出典に用いる信頼できる情報源にどう書いてあるかを反映させるだけです。「現代的な疫学的立場」というのが文献で確認できるのであれば、それを用いて、疫学生物統計学科学哲学因果性といった記事に加筆するとよいかなと思います。疫学調査を出典に用いている個別の記事では、その出典に書いてあることに即して記述することになります。その疫学調査に関する解釈・解説を記述したい場合は、外部文献の中でその疫学調査に関してどのような解釈・解説が行われているかをあらかじめ調べて、それに即して記述することになります。--Bugandhoney会話2013年2月25日 (月) 16:50 (UTC)[返信]
コメント HASIDATE さんが具体的な内容についての議論は項目のノートでするというなら、私から付け加えることは特にないです。ただ「その文献自体を出典とは看做さない。と考える方もいらっしゃるのでございます」について、ウィキペディア上でそのような人が実際にいたのかどうかは気になりました。--Calvero会話2013年2月25日 (月) 18:14 (UTC)[返信]