Wikipedia:井戸端/subj/ベテラン編集人の言動について

ベテラン編集人の言動について[編集]

ログインが少ないライトユーザーなためルール上の不備があったらすいません。以前、あるページで記載について編集の議論をしました。その際にベテランと思われる方と議論になりました。その方は私個人のページに「何が目的でウィキペディアに参加したのか」なとど圧力ともとれる発言をしてきたり、また今は消されているようですが4ヶ月前に「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット」の「ログインユーザー」の項目で無期限ブロックされた別のユーザーと同じだとレッテルをつけてきたり、あまりにもひどいと感じています。こういった編集人の新人潰し、自分の気に食わない言論を記載する編集人は徹底的に潰していくという行為を繰り返す人間がベテラン編集人として日本語版ウィキペディアにいることについて限度を超えていると思いますのでここで話したいです。個人ユーザー批判は厳禁だと思いますので一般論としてWikipediaがより開かれた場所として改善されるようにベテラン編集人の問題について議論がしたいです。--Ueumi会話2017年12月11日 (月) 11:04 (UTC)[返信]

執筆記録を見ると、「事件」は約半年前に起きたようですが、会話ページに書き込んだ相手は、いずれも無期限ブロックされているようです。この二人がベテランか分かりませんが、Ueumiさんが今回受けたと思う仕打ちは、嫌がらせであったと考えて良いでしょう。--Bletilla会話2017年12月11日 (月) 13:10 (UTC)[返信]
コメント 編集回数だけで言えば「ベテラン」の部類となる利用者です。まず、本件に限って。Baledeparseは荒らしなので気にする必要はありません。はるみエリー氏によるソックパペットの報告については、被害妄想も含めた精度の低いものと判断しています。立場は違えど氏の気持ちはわからんでもないですが、政治記事は同じ編集傾向の人が登場しても不思議はありませんので、短絡的に過ぎると思いました(はるみエリー氏も他のLTAにはカンが良かったのでそこは高く評価していたのですが)。次に一般論というより経験則ですが、ベテランにやたら絡んでくる新規アカウントは大抵の場合LTAですし、狭い範囲の記事で現れるのは大抵の場合ブロック破りです。新人を排除する気は毛頭ありませんが、新人を偽装したLTAが非常に多いのは事実です(Wikipedia名前空間の場合、特に)。ちなみにUeumi様については、この井戸端を見るに「新人」である特徴が一瞥で3つ見つかりました(新人を偽装するLTAを利するので何かは言いませんが)。ベテラン(というよりLTAに絡まれている利用者)から見れば、それが新人かどうかはよくわかりますので。--JapaneseA会話2017年12月12日 (火) 09:58 (UTC)[返信]
コメント 蛇足ですが念のため。ウィキペディアでは新しい参加者を歓迎しています。ガイドには「新規参加者を苛めない」もあります。納得がいかない事態が発生した場合には「困ったとき」のガイドも、ユーザーに対する第三者からのコメント依頼も使用できます(個人への悪口は良くないですが、特定ユーザーへの客観的な問題提起は可能です)。ただしウィキペディアでは「新人」も「ベテラン」も「管理者」もユーザーとして原理的には対等です。問題ユーザーは「新人」にも「ベテラン」にもいると思います。従って「ベテラン編集人の問題」という一面的な表現には、少し疑問を感じます(今回たまたまそうだったというのは理解しますが)。習熟度や実績はあると思いますが、基本的には参加年数よりも、建設的である事が重要と思います。--Rabit gti会話2017年12月12日 (火) 14:10 (UTC)[返信]
コメント じゃあ蛇角辺りを。Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいという『比較的強力なルール文書』が在りますので、基本的にはベテランの皆さんは初心者には優しく在ろう、と思ってはいますけども、その上で、「初心者」と「ベテラン」に区分けして『ベテランが初心者に優しくない!』『ベテランならば常に初心者に優しくあるべき!』といった主張を為されるのは、ウィキペディアがどんな場所なのかを最初から勘違いされているようにも思います。──ここは学習教育機関でも新人育成教育場でもありませんので、現時点でその能力をお持ちでない方が失敗を繰り返しながら少しずつ成長して行く姿を見守ることを個人的には全否定するものではありませんけども、少なくとも初心者であることを自ら声高に主張され、ベテランに一方的に譲歩を求める、初心者であるご自身を優遇するような現状改善を求める、というのは過去に全く同様の行為を行われた初心者さんもいらっしゃいましたけども、少々ながら違和感を覚えます。◆提案者さんの新規作成記事を拝見させて頂きましたが、少なくともずぶの素人以上、一般的な初心者以上に立派な記事を書ける能力をお持ちである『初心者の枠を超えた優良編纂者』さんであられると個人的には思います。ですので、そういった「百科事典編纂に密接に関係しない話題に拘泥される」のは後回しに、良い記事を書く、既存記事の信頼性を更に高める方向性で限られたウィキペディア接続時間を使われた方がより有意義な時間の使い方ではないかな、と思いました。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年12月13日 (水) 04:44 (UTC)[返信]
コメント 補足 投稿履歴によって全ての利用者の行動は常に公開されている[[特別:投稿記録/○○]]←○○の部分を自分や他人の利用者名に変えて利用者:Ueumi/sandbox辺りで保存してみて下さい、その利用者の全投稿記録が見られます)のですが、この機能で提案者さんの編集履歴を見ると当年5月にウィキペディアに参加されてから記事の編集を行われたのは僅か2回のみで、その他は全て記事以外の会話ページや利用案内などへの質問や議論です。ですので、他編集者から「ウィキペディアに参加した(本当の)目的は何か」と問い質されることに繋がっていると考えます。──ルール改訂に先ず拘るのではなく、ご自身で利用者ページに書かれ表明されている通り「記事の改訂や信頼性を高めることを主目的として参加した」のであれば、その通りの行動を優先され、こういった「本来の目的から外れた些事」は片手間に進めるくらいがちょうどいいのではないかな、と思います。…もちろん、ご自身の編集環境を整えることも重要なことですから否定しませんが、本来の参加目的から枝葉を追ってどんどんと外れた目的へ逸れていませんか? というお話です。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年12月13日 (水) 04:44 (UTC)[返信]
コメント 更に蛇足ですが念のため。私は各発言者の履歴には興味が無いので単に一般論です。ウィキペディアでは、参加年数や編集回数による上下はありません(重要な投票等での編集回数制限はありますが容易にクリア可能)。また、参加作業(執筆、雑草取り、議論、運営、bot作成などなど)も、同様に自由であり上下はありません。「ベテランが偉い」という事は無いのと同様、「記事執筆者が偉い」とか、「議論中心だから悪い」という事もありません。好きな時間に好きな内容に参加すれば良いと思います。--Rabit gti会話2017年12月13日 (水) 14:10 (UTC)[返信]