Wikipedia:井戸端/subj/コメント依頼で書きかけのまま放置された場合の救済策

「利用者の行為についてのコメント依頼」で書きかけのまま放置された場合の救済策について[編集]

私の行為について、IP:202.174.202.215会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏がWikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメント依頼で書きかけのまま既に丸1日以上放置しています。当方としては弁明の機会も与えられず、一方的にさらし者にされている状態が続いており、正直言って困惑しております。こういった場合、何か救済策はないのでしょうか。--Sargasso Sea 2008年6月30日 (月) 18:06 (UTC)[返信]

特に取決めはありませんが。「Wikipedia:コメント依頼」にサブページを作成し、そこで議論します。という一文からサブページ作成がないのは依頼不備(依頼者が議論する意思表示がない)の状態と考えるに十分でしょう。 しかしながら保護依頼の履歴を見ると、利用者:やませみのアカウントを取得されておりますので、そちらにも声を掛けてみては、いかがでしょうか。--秋月 智絵沙(Chiether) 2008年7月1日 (火) 01:08 (UTC)[返信]
基本的に、「1日」という時間が長すぎると思われるほうが問題なのでは? もしかすると、あなたは、「メッセージに対しては速攻で回答する義務がある」とお思いなのかも知れませんが、相手がログインするタイミングは、相手の勝手です。そもそも、Wikipediaでさらし者にされるのが嫌なのであれば、今後の編集自体を取りやめるべきではないでしょうか(編集履歴などもしっかり残りますから、あなたがどのような編集を行っていったのか、しっかりと記録に残ります)。冷たい言い方ではありますが、モニタの向こう側には、あなたと同じ人間がいるということを認識してください。--静葉 2008年7月1日 (火) 01:13 (UTC)[返信]
ええと、「コメント依頼でリンク作成したがサブページ未作成のまま1日経過」であって「会話ページでの呼び掛けから1日経過」ではないと思うのですが。 確かに24時間以内にサブページを作という取決めはありませんが……コメント依頼にかける意思があったがサブページが作れなくなった状況って考慮すべき事ですかね。 そして、暖かい言い方をすれば、ああいう晒され方をしても私は、その事が気になった。あるいは、必要になったならば事実関係を見て判断しようと試みますし、たぶん大多数の参加者もそうであると思います。……SargassoSeaさんも、そうですよね? あとルールという事だけで考えれば「サブページ作成者は、依頼者でなければならない」というルールもありませんので被依頼者が率先してサブページを作ってしまい「被依頼者の主張」を出してしまっても問題無いと思いますので弁明の機会は与えられるだけで無いとも助言します(依頼ページに記述された依頼理由の範囲だけでも)。 --秋月 智絵沙(Chiether) 2008年7月1日 (火) 02:24 (UTC)[返信]
えー、全然ココを見ていないで該当するリンクを除去した者です。確かに取り決めなどはありませんが、以降は個人的に思った事を書きます。こういう依頼系は、ローカルで草案なり下書きなりある程度形にしてから、リンク化させて内容を書いてプレビューして書くというのが筋というかなんというか。過去何度か、依頼系(統合提案とか改名提案)で、議論場となるノートが赤リンクのまま数時間経過したものは除去してます。必要であればまた依頼するでしょうし。あくまでも個人的スタンスにすぎません。悪しからず。--FOXi/Talk/Log 2008年7月2日 (水) 11:30 (UTC)[返信]