Wikipedia:井戸端/subj/「学者の曖昧さ回避」について

「学者の曖昧さ回避」について[編集]

こちらで伺うべき話題ではないのかもしれませんが、その場合は、適切な場所をご教示ください。

たまたま新しいページで伊藤晃 (フランス文学)という記事を見かけたのですが、この記事名は伊藤晃 (フランス文学者)が適切なのではないかと思います。

以前、荒井良雄 (英米文学)を執筆した際に、荒井良雄 (英米文学者)に改められたことがありました。そのときの編集のコメント欄には「学者の曖昧さ回避に基づく」と記されていました。今回も同じケースに当たるのではないかと思い、括弧内の語句で検索してみたのですが、関連する記述をうまく見つけられませんでした。

  • とりあえず、伊藤晃 (フランス文学)については、どのような手続きをとるべきでしょうか。
  • また、「学者の曖昧さ回避」についての記述は、どこにあるのでしょうか。

以上の2点をご教示頂ければ幸いです。--山田晴通 2011年8月7日 (日) 14:09 (UTC)[返信]

学者の曖昧さ回避はXX学者です。(XXには分野を入れる。)XX学では分かりにくい問題あり。研究者、学者、(以上二つは分野名不明)教授(退任後どうするのか)の類は避けるべき。、--hyolee2/H.L.LEE 2011年8月7日 (日) 20:25 (UTC)[返信]

プロジェクト‐ノート:数学#数学者の曖昧さ回避で同じようなことを提起したことがあります。おそらく、学者全般についての記述はどこにもないと思われます。個々の記事だけを問題にするならば、各々の記事のノートで改名を提案するのが適当でしょうし、全般的なルールを策定したいのであれば、各分野のプロジェクトあるいはWikipedia‐ノート:曖昧さ回避で問題提起するのがよいと思います。私個人の意見では、(数学) よりも (数学者) の方が良いとは思っているものの、他の分野では学者の研究分野が複数にまたがっていたりして、単純に××学者と色分けできるとも限らないため、全般的なルールを策定するのが良いかどうかは分かりません。--白駒 2011年8月8日 (月) 02:24 (UTC)[返信]