コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/NORECH

利用者:NORECH会話 / 投稿記録 / 記録さんの編集姿勢について、コメントを依頼します。--BR141会話2018年2月11日 (日) 07:22 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

NORECHさんは、航空事故記事を中心に翻訳や雑草取りをされておられます。しかし、翻訳の質については少々疑問があると思われ、いくつかの記事で他の利用者により修正や改訳が行われています([1][2]など)。--BR141会話2018年2月11日 (日) 07:22 (UTC)[返信]

参考リンク

依頼者のコメント[編集]

NORECHさんが翻訳は一概に悪質とは言えないとはいえ、個人的にはあまりに改訳が必要とされる記事を作成されるのはどうかなと思います。まだ様子見を続けるべきかどうか対応方法が分からないのですが、皆様のご意見をいただければと思いコメント依頼を提出いたしました。--BR141会話2018年2月11日 (日) 07:22 (UTC)[返信]

NORECHさんのコメント[編集]

コメント[編集]

最近の翻訳を検討してみました。CEIBAインターコンチネンタル71便空中衝突事故は日本語として破綻が無いために記述不足が発生しているケースで、減圧により乗員が無力化したこと、セネガルエアの地上要員に問題があったことなどが欠けています。判る範囲で何とかしようとしたことは決して間違ってはいませんが、まとめようとしたときに違和感を感じませんでしたか? 記事の執筆・翻訳は、試験ではありませんし、本来は競争でもありません。また翻訳元がおかしい場合にばっさり切り捨てたり、0からやり直すこともできるのです。辞書や文法書を使ったり、通して読んでみたときの違和感から遡って調べたり、常識・通念を利用したり、逆に疑ったり(分野が航空事故ならこれは非常に重要です。なんでそんなことやるの? って常識で考えると理解不能なケースは少なくありません)して余裕を持って相対して下さい。完成してから通して読んでみるだけでも品質は向上するはずです。また、訳の品質とは別の問題ですが、infoboxでリンクを張るときには本文でも張って下さい。これは、infoboxが表示されない場合や変更された場合に対応するためです。--Open-box会話2018年2月21日 (水) 06:16 (UTC)[返信]

まとめ[編集]