コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/大君

利用者:大君会話 / 投稿記録 / 記録の編集行為に関して疑問が生じたため、他の利用者方から見たらどう思われるのかを聞いてみたいと思います。--285Sunlize会話2017年12月17日 (日) 05:28 (UTC)[返信]

依頼提出の理由[編集]

被依頼者がおこした編集の中で数回、議論なしの分割を行っているため、コミュニティを疲弊させるユーザーになっていないかを聞きたいと思い、依頼を提出しました。

まず、最初に行われた分割は2015年12月25日に不毛地帯にて行われたこの分割です[1][2]。当該記事のノートを見ればわかりますが、この分割について議論されたような形跡がありません。→ノート:不毛地帯。すぐに他に利用者によって、分割先のページがリダイレクト化されました。この編集を見た利用者が被依頼者の会話ページにて質問しましたが[3]、利用者からは何も返答がありませんでした[4]

2回目の分割は2017年11月25日にて不祥事 (小説)にて行われたこの分割です[5][6]。こちらもそのような議論が行われた形跡がございません→ノート:不祥事 (小説)。巡回中に気づいた私がすぐにリダイレクト化し、利用者の会話ページに 分割提案するように言いましたが[7]、返答はもらっていません。

1回目ならまだしも、注意された上で2回目を行うとなると、Wikipedia:分割提案を読んで理解しているのかも怪しいです。--285Sunlize会話2017年12月17日 (日) 05:28 (UTC)[返信]

依頼者のコメント[編集]

私は、独断で分割することは、Wikipedia上でやってはいけないことのひとつだと考えております。ただ、私の意見だけでなく、客観的に見てもらっていただけるとありがたいです。--285Sunlize会話2017年12月17日 (日) 05:28 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント[編集]

第三者のコメント[編集]

  • コメント 履歴を見る限りでは2008年5月開始のかなり古参の音楽関係な編集者さんでいらっしゃるようですね。ノート:練習曲作品25-1 (ショパン)を見る限りでは現役管理者さん複数名が絡む高度な改名提案に活発に意見を述べられておりまして、今回の分割提案に関しても「ルールが理解できない」のではなく「それなりのルールに関する知識を持った上で故意に対話要請を無視して自身の編集行為を優先させている」と感じられました。/ 履歴を遡った結果ですけども、元々総編集回数、記事・テンプレート立項回数と比較して極度にノートへの書き込みが少ない方であると思われ(恐らく9年半で10回以内)、今回依頼者が問題としておられる合意なし分割強行も2014年2月20日 (木) 11:15 (UTC) に神の子どもたちはみな踊る神の子どもたちはみな踊る (小説)を行っておられるなど古くから同様行為を行っておられる様子で、いろいろと根は深いように感じられました。 / ただし、被依頼者が議論合意なしでの移動や分割の強行を行った後で他利用者に差し戻されたものを再度繰り返すなどのWP:SPEED行為はみられませんことから、『元々円滑なWP:DR#2が苦手、または不得手な方である』とも感じられました。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年1月5日 (金) 10:36 (UTC)[返信]
  • コメント 既に指摘されているように、合意を取る努力を全くしていないだけでなく、まともに議論をした経験も皆無と言っていいように思われます。あまり続くようであれば、コミュニティを疲弊させる利用者と考えざるを得ないかもしれません。--126.33.4.22 2018年1月9日 (火) 23:36 (UTC)[返信]
  • コメント これなどを見ても、どうやら被依頼者はIP:111.100.228.59会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと同一人物のようなのですが…。Nami-jaさんが指摘されてるように、被依頼者は活動期間はかなり長いもののこれまで議論といった議論をしたことがほぼなく、会話ページの指摘にも返答をされたことは皆無です。そこでノートで議論した形跡はないものかと調べるとノート:練習曲作品25-1 (ショパン)の1件だけが見つかりました。その記事の改名提案を最初に行ったのは被依頼者でなくIP:111.100.228.59会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisなのですが[8]、それを節として独立させ被依頼者が自身の署名を付与しています[9]。最初は何かの偶然かとも思いましたが、そのIPと被依頼者の履歴を確認していくうちに、その編集傾向、改名など会話ページの内容を見るに相当な一致が見られ、ツールを使用して調べてみたところ、これはもう疑うしかないような結果が出ました(クラシック記事のみならず、芸能人や連続テレビ小説、ドラマなども一致)。なにより練習曲作品25-1の改名提案ではIPで提案文章の修正まで繰り返し行い[10][11]、更に何度かコメントしていますが、IPの編集にもかかわらず、署名は被依頼者のものなっており[12][13]、これは決定的であるといえるでしょう。ノートでのコメントや、IPでショパンの楽曲に対する削除依頼を何度か提出していることから、対話・議論についてもNami-jaさんがおっしゃっているように理解していないのではなく意図的に避け、無視していることは明らかです。どういった理由によるものかはわかりませんが、IP・アカウントともに対話拒否を貫き、現在同一記事の編集を昨年に至るまで継続している、これは多重アカウントの不適切な使用に該当します。--Aiwokusai会話2018年1月10日 (水) 00:40 (UTC)[返信]
    • コメント (Nami-jaさん宛て補足)ありがとうございます。前回のコメントで指摘したとおり、「現在同一記事の編集を昨年に至るまで継続している」点はさすがにまずいと思います。アカウントは昨年12月、IPは9月現在でも同じジャンルやドラマ等の同一記事で継続しているのは、とと姉ちゃんなどを見ればあきらかでしょうね。近年になってもアカウント側に寄せられたクレームを無視したまま、IPとアカウント両方を使用して編集し続けているのは問題であるといえます。敢えて注意喚起なさってくださったのだと思いますが、あくまでノートでの編集は確実に同一人物であるという根拠を提示するためのものです。近年はIPが主になっているようですが(他のアカウントは未確認のため)、そうであれば分野が違うわけでもないのに尚更大君のほうを併用する理由がありません。--Aiwokusai会話2018年1月10日 (水) 11:23 (UTC)[返信]

まとめ[編集]