コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/健ちゃん 20070916k

本人依頼です。管理者として行なった作業全般についてコメントを求めます。なお、他に適当な場所を思いつきませんでしたが、そもそもコメント依頼の使用法として適切でなかったら申し訳ありません。 By 健ちゃん 2007年9月16日 (日) 11:59 (UTC)[返信]

依頼理由[編集]

管理者に信任されほぼ3ヶ月経過し、まだおぼつかないところもありますが、ある程度は慣れてきました。 そこで、これまでの管理者としての作業について、これはこう直した方がよい、などというトコロがありましたらコメントを頂けないでしょうか。漠然とした感想でも結構です。今後の作業に生かしたいと思います。

コメント[編集]

  • ワタシが見ている限りでは、判断ミスや対処ミスなどはなかった様に思います。ただ、管理者になりたてで、難しい案件(コミュニティの意見が拮抗しているものなど)での裁定をあまり行っていないせいなのかもしれませんが。
  • 個人的な要望としては、(健ちゃんさんに限りませんが)削除審議で明らかにコミュニティの判断が付いているものへの対処の迅速化の努力でしょうか。規定の審議時間を守ることも大事かもしれませんが、closeされない案件は何か問題があるのかと思ってしまいますので。
  • また、権限を行使するつもりが無い案件(削除・ブロック審議関係)では、積極的に発言されることをお願いしたいです。管理者が見ているだけで審議の内容も良い方向になると思うためです。--Kodai99 2007年9月18日 (火) 01:23 (UTC)[返信]
  • 健ちゃんさんが就任される前と後をはっきりと比べたわけではありませんが、リダイレクトの削除依頼の案件の処理がスムーズになったのではないかと推察します。これまでは主に霧木さんの他にあまり目立った方はいらっしゃらない印象(ずっと見ていたわけではありませんが)がありました。これまでと比べて依頼される案件が増えている可能性もあります。これに関してはもっと実情をおわかりの方がいらしたらコメントの補足または訂正をお願いしたいです。--Tiyoringo 2007年9月19日 (水) 15:09 (UTC)[返信]
  • 削除記録保護記録ブロック記録移動記録 を拝見しました。ブロックや保護が少ないなど、総じて裁定的な措置はあまりおこなっておられないように見えました (管理者としてこういうポジションのとりかたもあってよいとおもいます)。上で処理がスムーズになったのではないかという指摘がありますが、ログからもそのことは確からしいと思えます。
    また、これは中締めの下に書くべきかもしれませんが、管理者権限外の活動として、ノート名前空間での論争への介入を記しておきたいとおもいます。これは管理者としての活動ではありませんし、一般利用者もできますが、管理者権限の行使にいたるまえに紛争を回避することにつながるため、有用な行動だとおもいます (このような行動は自発的になされるべきですので、「推奨される」といった評価は述べませんが)。 --Hatukanezumi 2007年9月24日 (月) 04:20 (UTC)[返信]

中締め[編集]

コメントありがとうございます。とりあえず中締めとして。

確かに「難しい」ところでは作業していないために無難に見えるという面もあるかと思います(難しくない作業しかしていないにも関わらず問題があったら余計困りますが)。これまでの作業では、リダイレクトの削除依頼の長期案件などは意識して対処していたものです。

今後は「難しい」ところも手をつけていこうかと考えています。特にブロックでは広域、長期が必要以上に多いのではないかという気がしているのでなんとか、と思ってはいますが、この辺は考え方もいろいろありホントにややこしそうなのですぐにどうこうは出来なさそうです‥‥‥。

管理者に対しては、文書にどう書いてあろうと実際にはそれ以上のものが求められて(しまって(?))いて、まだしばらくはその辺のバランスを手探りしながら作業していくことになるかと思います。

また、このコメント依頼についてですが、管理者の解任制度や任期制度などについての議論もされているようですし、いったん信任された管理者に対しては今のところ、厳密な手続きが必要な管理者の解任くらいしか評価の制度がないのではないかと思われたので、この様な方法は有効なのか、と試してみたというのもあります。そのような議論に多少でも参考になればと思います。 By 健ちゃん 2007年9月24日 (月) 03:41 (UTC)[返信]

管理者として以外の活動について[編集]

管理者に就任される前にも拝見していた活動ですが、各種依頼における、○ヶ月経過したものを取り除かれるメンテナンス作業を今でも大切にしていただいていることには大変頭が下がります。--Tiyoringo 2007年9月25日 (火) 12:13 (UTC)[返信]

締め[編集]

このあたりで締めたいと思います。みなさん、どうもありがとうございました。

管理者権限がなくても出来る事については、その分の時間を管理者権限が必要な作業に充てた方がいいのではないかと考えたりもしますが、まあ管理者権限があろうとなかろうと、自分が出来ることをするということでしょうか。 また、管理者に対して「説明が足りない」という意見もよく目にしますので、その辺もきちんと、と思っています(常識的な範囲で)。

では、これからもよろしくお願いします。 By 次は一年経過した時にでも‥‥‥ 健ちゃん 2007年10月13日 (土) 17:34 (UTC)[返信]