Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2009年1月

月間感謝賞からのお知らせ (2008年12月)[編集]

2008年12月の月間感謝賞は、Nekosuki600さんが受賞されました。おめでとうございます!

また、2009年1月期の推薦・投票も、すでに始まっています。感謝を伝え、喜びを広める企画、月間感謝賞にぜひご参加ください。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年1月2日 (金) 11:52 (UTC)

即時削除の方針/ふたたび「定義なし」の抜本的修正、『定義』を『記事が対象とする主題』と書き換える提案[編集]

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/ふたたび「定義なし」の抜本的修正、『定義』を『記事が対象とする主題』と書き換える提案をしています。--Clubpath 2009年1月3日 (土) 08:46 (UTC)

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/「価値がない」「役に立たない」という即時削除判断理由をはっきりと禁止する提案[編集]

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/「価値がない」「役に立たない」という即時削除判断理由をはっきりと禁止する提案をしています。--Clubpath 2009年1月6日 (火) 16:05 (UTC)

「Wikipedia:ウィキプロジェクト 検証」立ち上げ&参加者募集[編集]

「ウィキペディア内に既に書かれている、あるいはこれから書かれようとしている情報について、参加者が協力して検証する」プロジェクトWikipedia:ウィキプロジェクト 検証を立ち上げました。まだ草案段階で、運用方法などまだまだ決めなければならないことは多いですが、是非ご参加ください。--青子守歌会話/履歴 2009年1月9日 (金) 15:41 (UTC)

運用を開始し、PJ:V/Rにて検証依頼の受け付けを開始しました。詳しい依頼方法は『検証を依頼する』をご覧ください。また、引き続きたくさんの人の参加をお待ちしています。--青子守歌会話/履歴 2009年1月28日 (水) 14:57 (UTC)

括弧つきのリダイレクトを制作しない、の緩和もしくは廃止[編集]

Wikipedia‐ノート:リダイレクト#括弧つきのリダイレクトを作成しないについてにおいて、Wikipedia:リダイレクト#括弧つきのリダイレクトを作成しないの緩和もしくは廃止を提案しています。今までここでお知らせは流していませんでしたが、リダイレクトの作成にかかわるものであり、より多くの方の意見をいただきたいと思うのでここでお知らせします。--koon1600 2009年1月10日 (土) 06:51 (UTC)

「提案削除」(Proposed deletion)を提案しました[編集]

enwpではen:Wikipedia:Proposed deletionとして運用されている削除依頼で審議するまでもなく明らかに削除対象であるものを削除する仕組み方針を、Wikipedia:提案削除に草案として提出いたしました。翻訳間違いやjawpで実際に運用する際の問題などを現在Wikipedia‐ノート:提案削除で確認しており、最終的には公的な方針として運用したいと考えていますので、是非ご協力ください。--青子守歌会話/履歴 2009年1月11日 (日) 03:16 (UTC)

環境整備はおおむね終わっただろうということで、Wikipedia‐ノート:提案削除#運用開始に向けてで、当該方針を試験段階の草案として、実際に提案削除を機能させるべく最終調整を行なっています。賛成・反対・改善点の提示をよろしくお願いいたします。--青子守歌会話/履歴 2009年1月29日 (木) 13:19 (UTC)

「Job-stub」の作成[編集]

先日、スタブテンプレートに新たに「Job-stub」を作成いたしました。職業に関するスタブ項目については、{{Template:Job-stub}}の貼り付けをよろしくお願いします。--かぬま 2009年1月20日 (火) 12:11 (UTC)

井戸端タグ(仮称)テスト運用のお知らせ[編集]

井戸端は各話題をサブページ化する運用がされていますが、これらにブログやソーシャルブックマークなどのようなキーワードによるタグ付けを施し、過去の議論を探しやすくしようという提案およびテスト運用を行っております。

詳しくは、

をご覧ください。誰でも断りなく、好き勝手にタグ付けしていただいて結構です。

ウォッチリストに眠っている井戸端サブページにタグ付けして光を当て、資産を有効活用しませんか?--cpro 2009年1月21日 (水) 06:44 (UTC)

英語版即時削除の方針の「即時削除要件でないもの」全部分の日本語版の即時削除方針での明示追加の提案[編集]

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/「価値がない」「役に立たない」という即時削除判断理由をはっきりと禁止する提案の提案1の妥当性についての議論が具体性の欠ける議論に陥り紛糾していましたので、提案1を取り下げ、すでに具体的方針として運用されている、英語版の即時削除方針の「即時削除要件でないもの」の一条項に提案1の意味内容が存在することを示すと、同時に、英語版の即時削除方針の「即時削除要件でないもの」の全条項を日本語版即時削除方針に明示追加することを、改めて提案しました。提案1については、この新提案3の一部として一部条項の意味解釈、翻訳案として吸収統合されることになります。--Clubpath 2009年1月21日 (水) 18:46 (UTC)

Wikipedia:秀逸な記事の選考/岡部幸雄での反対票の無効化について(2週間回答がないユーザーへの対処法について)[編集]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/岡部幸雄で、質問に対し2週間回答がないユーザーの反対票を無効にしました。この措置は現時点では一時的なものですが、早ければ1週間後に確定します。このような場合の対処法についてはルール上は「投票内容についての質問がなされ、2週間以内に返答がないとき、投票は無効となる場合があります。」とあるだけではっきりと規定されているわけではありませんので、合意に基づいての措置です。さらなるご意見がありましたら歓迎いたします。Wikipedia:秀逸な記事の選考/岡部幸雄までお願いします。-- 2009年1月26日 (月) 07:46 (UTC)(趣旨を加筆)-- 2009年1月26日 (月) 08:58 (UTC)

MediaWiki:Common.cssでH1~6に「clear: both」を設定する提案[編集]

MediaWiki‐ノート:Common.cssにおいて、MediaWiki:Common.cssに次のスタイルを設定する提案を行いました:

h1, h2, h3, h4, h5, h6 { clear: both}

このスタイル設定の効果として、float要素となっている画像やテンプレートは節ヘッダをまたぐことができなくなり、多くの記事で表示が変わることが予想されます。とくに、変更前に冒頭(最初の節の前)にあるinfoboxが最初の節に食い込んでいる場合、この変更によって最初の節が押し下げられる結果となります。ぜひ、多くの方にこのスタイル設定をユーザースタイルシートで確認していただき、MediaWiki‐ノート:Common.css#H1~6に「clear: both」を設定する提案で賛否を表明していただきたいと思います。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年1月27日 (火) 11:50 (UTC)

この提案は取り下げました。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年2月5日 (木) 16:25 (UTC)

人物伝の定義に「元-」という表現を使わないようにする提案[編集]

Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル (人物伝)#元・○○という表現にて、人物に関する記事の定義文に「元-」「前-」という表現(例えば元タレント元政治家、など)を使わないようスタイルマニュアルを変更する提案を行いました。ご意見を頂ければ幸いです。--Bellcricket 2009年1月27日 (火) 12:55 (UTC)

画像提供の依頼に際して用いられる画像[編集]

Wikipedia‐ノート:画像提供依頼#画像提供の依頼に際して用いられる画像--Lincun 2009年1月27日 (火) 15:21 (UTC)

Template:字引の廃止について[編集]

Template‐ノート:字引において、現在うまく機能しているとは言い難いTemplate:字引の廃止・変更・移管を提案しています。それなりに知名度があるテンプレートだと思われるためここでお知らせします。--akane700 2009年1月30日 (金) 00:43 (UTC)