Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/利用者:たね 20060704

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 十詩子氏のコメントが「根拠のない批判」としてTietew氏にコメントアウトされ、vandalismとしてYassie氏にリバートされたが、(現在はGoki氏によって元へ戻されている。)そのような行為は、「意見の改竄」に当たるのではないか? 信任投票中にこのようなことが堂々とまかり通るならば、信頼出来る信任投票が成り立たないのではないかと懸念する。--Sashisu 2006年7月16日 (日) 13:17 (UTC)[返信]
    • 「不適切なコメントへの対処」という規定のなかに、不適切なコメントに対しては、誰でも対処ができるとの記述があり、コメント・アウトも許容されています。ただ、「但し、有権者はコメントアウトの必要がないと判断したらそれを復帰できます。復帰されたコメントを他のユーザが除去する事はできません」との規定もあり、ここで「有権者」とは誰のことかという問題が出てきます。十詩子は、有権者であって、自分のコメントがコメント・アウトされたとき、これを復帰させることができるはずです。二度、十詩子が同じコメントを書いた場合、それを除去することはルール違反となります。vandalism はこの場合、user:Yassie氏の行為がそれに相当すると考えられます。--Maris stella 2006年7月16日 (日) 14:21 (UTC)[返信]
    • 同様の事例が最近発生していたように思います。Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/S kitahashi 20060423を参照。(こちらもYassie氏がらみですが・・・。)--Trilingual 2006年7月16日 (日) 14:35 (UTC)[返信]
      • なるほど。けれども、そもそもの発端は Tietew さまによる『意見の抹消』でした。「根拠のない批判」と主観的な理由を付し、客観的な検証手続きをせず、一方的に『抹消』(なかったことに)する行為だったと思います。ルール上許容されている行為であるにせよ、これが Tietew さまの常套手段でございます。 Tietew さまの行為は、当否はともあれ、当否を判断する権利を奪う行為だと感じました。しかも「不適切なコメント」であるとした十分な説明がございません。ルール上許容される行為は、「やったもん勝ち」なのでしょうか。
        - Opponent 2006年7月16日 (日) 14:46 (UTC)[返信]
      • 「同様の事例」って...以前の件は私がAphaia様に揚げ足を取られたことが発端なのであって、本件と同列に語られるのはハッキリ言って心外ですね。どういうわけかTrilingual様は私を悪者扱いしたがる傾向があるようですが。で、それ以外の方に申し上げておきますと、やはり利用者:十詩子は各所での荒らし行為が多く、Yukarinのsock puppetの疑いもあるユーザーであることから(参考: Wikipedia:投稿ブロック依頼/十詩子)、「荒らし行為の除去」としてrevertをかけたまでです。なお、Goki様、Nekosuki600様が仰るような「読者による判断に任せる」というのも一理ある意見であると思いますので、利用者:十詩子以外の方がそれ相応の理由を付した上でコメントを戻したのであれば、それを尊重してそのままにしておこうと思います。Yassie 2006年7月16日 (日) 16:22 (UTC)[返信]

Wikipedia:管理者への立候補には悪いコメントは、根拠無く相手を批判/賛美したり、候補者と直接関係の無い話題を示す行為を指します。これらは論議妨害に相当するので予告無く除去されることがあります。と明記されています。 ですからコメントの除去に問題はないでしょう。

この場合は、十詩子氏が中立性、偽善性、概念性に乏しい編集が目立ちという批判的なコメントの根拠、すなわち、たね氏が中立性や偽善性、概念性に乏しい編集を行っているという証拠を、たとえばそういった編集をおこなった履歴へのリンクなどで示していなかったため、根拠のない批判としてコメントを除去することにはなんら問題はありません。--Snow steed 2006年7月16日 (日) 15:30 (UTC)[返信]

しかし言ったのが十詩子なわけだろ。十詩子に「中立性や偽善性、概念性に乏しい編集を行っている」と言われるというのがどういうことかというと、「たね氏はものすごく中立で公正で秀逸な編集を行っている」という意味に取る人も少なからずいるだろうと思われるわけでなあ。抹消によって対応しようという姿勢は「コミュニティへの不信」とも言えることだぞ。「こいつら(=有権者)にはまともな判断なんかできるわけがない」という侮蔑的な視線があるとすら感じる。うちらユーザは管理者様たちにそんなふうに守っていただかなければならないような無知蒙昧な輩ではございませんのです。もっとコミュニティを信じてもいいんでないの?--Nekosuki600 2006年7月16日 (日) 15:38 (UTC)[返信]

user:Snow steed氏にお尋ねしますが、以下のコメント:

  • かつてノートで管理者であるかのような威圧的なコメントを残されたことがあり、現在でもそのような行為がまま見受けられます。本当に管理者になったときにもこのような行為をされてしまうと問題があると考えたため、今回は反対させて頂きます。--秋の虹 2006年7月11日 (火) 15:49 (UTC)[返信]
  • 前回の立候補時もそうでしたが、下手な管理者よりも他の利用者からの感謝の言葉を受けることが多く、プロジェクトの文書の読み込みもかなりされているようです。この方が管理者となれないようであれば、ミスだらけで署名を忘れることもあるようなうっかり者の私は管理者を続けていく自信がなくなりそうです。--Snow steed 2006年7月12日 (水) 04:22 (UTC)[返信]

これらも、秋の虹氏のコメントには、「威圧的なコメント」云々とは書いていても、どこのノートにそういう「威圧的な発言」があるのか、明示されておらず、また「現在でもそのような行為」も、勝手に秋の虹氏が書いていることで、第三者には確認できませんが。また、Snow steed 氏自身のコメントも、「感謝の言葉を受けることが多く」と云って、具体的に、感謝の言葉を受けている発言へのリンクもなく、また「下手な管理者よりも」というのは、どうやって、そういう事実を証明できますか? 「プロジェクトの文書の読み込み」云々も同様で、第三者に確認できないことではありませんか。これらのコメントも予告無く除去して構わないのですか? また、「コメント・アウトの規定」と「悪いコメントの除去の規定」と、どうも話が合わないように思いますが。更に、Goki氏のコメントは、何故残っているのですか? これも審議妨害でしょう。一貫性がないとしか云いようがありませんが(恣意的に、あるコメントは除去され、別のコメントは残っているとなると、「除去」の正当性も疑わしくなります)。--Maris stella 2006年7月16日 (日) 15:57 (UTC)[返信]

コメントを読んでいて気づいた方、問題有ると思った方が除去すればいいのではないですか? 一人の人間が完璧になんでもできるというものではないでしょう。
だれでもミスはするし、ミスに気づいた人間やればいいんですよ、それがWikipediaじゃないのですか。--Snow steed 2006年7月16日 (日) 16:01 (UTC)[返信]
それとは別にご指摘の有ったコメントには根拠となるページへのリンクをはりつけるなどして対処させていただきました。--Snow steed 2006年7月16日 (日) 16:27 (UTC)[返信]
どうも、Snow steed さん。ご苦労様です。わたしは秋の虹氏のコメント、Snow 氏のコメント、更に、十詩子氏のコメントも別に除去対象とは考えていないです。しかし、ミスしたのは事実ですね。Sashisu 氏のコメントにうっかり説明を書いてしまったことがミスの一つで、もう一つは、その説明のなかで、Yassie 氏の行為が vandalism だとか、書いてしまったことです。変なコメントが付き始めたので、ミスに気づいて、ノートに移動しようとしたのですが、GFDL履歴継承などを満たす記述の準備をしていると、エクリプス氏に先を越されて、まあ、ああいう結果になったのです。あまり信用されていないかも知れませんが、今後はもっと注意しましょう。ということで、お手数をかけましたが、そのことはミスとは考えていませんので。--Maris stella 2006年7月16日 (日) 17:27 (UTC)[返信]
貴方が除去対象と考えておらずとも、根拠が示されていないコメントで有る以上、除去は可能でしょう。
「コメント・アウトの規定」と「悪いコメントの除去の規定」
除去というのはコメントを消去する(履歴には残る)だけが除去ではなく、コメントアウトで表面上見えなくするというのも除去と言えるでしょう。レベルに応じて、コメントアウト(編集画面を開けば見られる)から緊急削除(履歴にも残さない、候補者が明かしていない本名を出すなどの場合)まであるでしょうから--Snow steed 2006年7月17日 (月) 11:19 (UTC)[返信]
どうも、Snow steed さん。何を鯱張っておられるのか、それともそんな風に感じられるだけでしょうか。もっと気楽に行きましょう。わたしは別に除去の必要は感じなかったというだけで、Snow さんが感じられたのなら、Snow さんが除去なりコメントアウトなりなされればよいだけの話では? また必要を感じても、除去しなければならない訳でもないでしょうし。記事の編集と同じで、この記述はちょっと、と思っても、加筆するかしないか、それも自由でしょう。--Maris stella 2006年7月17日 (月) 15:03 (UTC)[返信]
管理者のみなさまによる日夜のご努力により、滅菌されたクリーンなコミュニティが守られている、のですか? これっぽっちも悪意のない単なるミス、ですか? いずれもにわかに信じられぬ、信心の足りない、うつけ者でございます。
- Opponent 2006年7月17日 (月) 04:14 (UTC)[返信]

だったらコメントなんか書かなきゃいいってことになるな。別に要らないだろ。賛成理由も反対理由も。必ず書かなきゃならんわけでもないしな。と言い出す人が出てもおかしくないと思うんだけどね。--Lonicera 2006年7月17日 (月) 15:29 (UTC)[返信]

上で言われているように「根拠のない批判」と主観的な理由を付し、客観的な検証手続きをせず、一方的に『抹消』(なかったことに)する行為は特定の管理者・投稿者に見られ害の方が多いんだよ。松葉 2006年7月18日 (火) 15:49 (UTC)[返信]

投票資格について[編集]

Wikipedia:井戸端#移動は編集かにおいて、「移動を通常名前空間の編集に加えるか否か」で本選挙による結果の可否に重大な影響を与えるのではという指摘が出されています。--水野白楓 2006年7月18日 (火) 07:39 (UTC)[返信]