利用者‐会話:硯箱

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、硯箱さん。

政教分離の歴史から{{単一の出典}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--ぽてから会話2017年3月15日 (水) 07:46 (UTC)[返信]

不適切に使用されたタグは即時に剥がすことが出来ます。ぽてからさんにおかれましては次回からは適切なタグの使用を心がけてくださいませ。--硯箱会話2017年3月15日 (水) 09:21 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--121.114.42.96 2017年3月25日 (土) 05:02 (UTC)[返信]

当該テンプレートは使用方法を間違っております。ノートでの議論を踏まえてくださいませ。--硯箱会話2017年3月25日 (土) 05:15 (UTC)[返信]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--ぽてから会話2017年3月25日 (土) 05:43 (UTC)[返信]

当該ノートでの議論を踏まえず行われたぽてからさんの編集を差し戻しただけです。奇妙に思うのは、複数IPの編集が繰り返されているタイミングでぽてからさんがじつにタイミングよく現れたことです。--硯箱会話2017年3月25日 (土) 05:56 (UTC)[返信]

  • コメント 上記の編集合戦の件です。本件は3RR違反ともいえる状況で、テンプレートのありなし自体は編集合戦をするまでもない事柄です。いくら荒らしとみなしていようとも、3RRで定めている差し戻し上限を超えて即座に差し戻しせずとも良いケースです。1度、2度と差し戻しても改善しない場合は、ノートに議論を求める、保護・半保護を依頼する、ブロックを依頼するなどの「差し戻し以外」の手段を取って、差し戻しという手段を控えてください。--アルトクール会話2017年3月25日 (土) 06:50 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。まだ不慣れで拙い対応をしてしまいました。次回はより慎重な対応を考えます。保護ありがとうございました。--硯箱会話2017年3月25日 (土) 07:01 (UTC)[返信]

ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/硯箱提出をお知らせします。--ぽてから会話2017年3月26日 (日) 22:09 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。硯箱さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月29日 (水) 08:57 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/硯箱提出をお知らせします。--ぽてから会話2017年5月17日 (水) 12:50 (UTC)[返信]

ノート:政教分離の歴史における議論について[編集]

「今後は、ノートにおける議論には参加させていただきます」と一言宣言すればいかがですか。このまま大和屋敷さんに同じことを言われ続けるのは、議論の生産性を損ねます。--Susuka会話2017年6月3日 (土) 12:37 (UTC)[返信]

私は名前空間の編集は積極的に行わないと言っただけで、ノートの議論に参加しないとは一度も申しておりません。--硯箱会話2017年6月8日 (木) 22:53 (UTC)[返信]
コメント このノートでのやり取りに関して論争相手にたいしてコメント依頼を提出しましたが、硯箱さんは直接の意見対立者ですので、強制ではありませんができれば推移を見守っていただければと思います。あと、先ほどまでのノートでの大和屋敷さんとのやり取りは、正直に言って(双方ともに)残念です。チャットではないとはあちらのノートでいってますが、いくら改名を強行されたからと次々コメントを投稿することが「じゃあ、戻すことになるのか」とはイコールになりません。ひとまず、「今、求められていること、求めていること」(雅ハルカさんなどとのやり取り)に集中してください。問題があればほかの利用者が差し戻すなりします。--アルトクール会話2017年6月11日 (日) 15:22 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。承知致しました。--硯箱会話2017年6月11日 (日) 23:58 (UTC)[返信]

過去のアカウント紐付けのお願い[編集]

利用者:硯箱ではかなり昔から編集に関わってこられたと判断できる発言をされています。過去に使用されていたアカウントをお持ちでしたら、紐付けしていただけませんでしょうか。利用者:硯箱に、過去に使用していたアカウントはhogehogeです、と記述していただければ大丈夫です。--ぽてから会話2017年6月17日 (土) 04:35 (UTC)[返信]

ノートでの議論姿勢について[編集]

TENです。ノートの議論ではお世話になっています。大きなお世話なのは重々承知ですが、議論姿勢をもう少し改められないでしょうか。歴史学に関する常識の件については私の見解は硯箱さんにかなり近く、言っていることは首肯できますし、政教分離の歴史についての過去ログの論争は硯箱さんに一方的に責任があるとは思わないですが、問題はそこではありません。率直に言ってWikipediaに関わる気がないと言いつつ意思決定の責任を他者に丸投げしながら、長文を投稿して議論の流れに影響力を行使しようとする姿勢は控えめに言っても不快です。意見を述べるなら自分の名前と責任において(結論まで責任をもって)意見を出すべきです。また、少なくても私はWikipediaにそれなりに価値を見出しているので記事の編集もしています。恐らく執筆する人は概ねそうだと思います。そういう人に対して「Wikipediaに何も期待していない」類の発言を連呼するのは敵愾心を煽るだけで建設的な意味はありません。どうかよろしくお願いいたします。--TEN会話2017年6月20日 (火) 11:37 (UTC)[返信]

ありがとうございます。ただ私自身は議論において主導権を握ったりどうこうするつもりはなく、編集合戦に関わろうというつもりはないということは明確にしたいのです。ウィキペディアンとしてウィキペディアに好意的でない意見に不快感が伴うというのは首肯できます。ただ一方で今回のような複雑なテーマ(政教分離について山口輝臣も率直に「厄介な言葉」と言っています。)が出たときにそれをどのように扱うべきかについてウィキペディアに明確な指針がなく、結局のところ堂々巡りの意見対立になって生産性を損ない、最後は何らか理由を付けて意見対立者のどちらかを排除する傾向にある、という点については明確に私は問題だと思っています。信頼すべき文献とは何かについては明確な指針があるように思えたのですが、以前の議論で明確に三次資料まで拠って信頼性を担保したのに議論の過程でうやむやにされ、合意を取ることに失敗したということには素直に失望を禁じ得ないところです。なので敵愾心を煽るつもりはありませんが、「Wikipediaに何も期待していない」類の発言はおそらく私はウィキペディアに対する問題意識の上からも言わざるを得ない(これは意図的に挑発しているわけではなく、本当に放置されている問題が大きく、期待はしていないという素直な気持ちです)。それは私には建設的な意味はあるからです(私は4ヶ月程度しかウィキペディアに関わってませんが、その間にめんどくさく、明らかに不適切と思われる場面に数々遭遇しました)。ただそういうことなので、私はそうした発言で議論を混乱させたくはないことも率直な気持ちです。どちらにせよ私は普段からウィキペディアに関わっておらず、今回の議論のためにアカウントを取得し、成り行きで加筆することになったので、基本的に外部者であり、ウィキペディアの議論にも慣れておらず、積極的に関わるつもりもあまりありません。だから私がこうした式の議論で私にあの場所で話を振るのは避けて欲しいと何度もお願いしている次第です。私の囲みの部分も「以前の意見」というふうに明確化しているように、今については関わらないよという意志を明確に出したつもりだったのですが、Greenland4さんを困らせてしまったようでそこについては申し訳なく思っています。私があそこで「Wikipediaに何も期待していない」と言い、偽らざる本心を吐露したのは明確に編集合戦を起こすつもりがないことを認識してもらうためです。あれだけ言えば、「歴史学の常識」うんぬんが争点になり得ないことは明快でしょう。--硯箱会話2017年6月20日 (火) 12:27 (UTC)[返信]
いまいちうまく伝わっているか疑問なので、補足しますが、「Wikipediaに何も期待していない」類の発言を連呼するのは敵愾心を煽るだけで建設的な意味がないというTENさんの指摘については、あるシステムについて、あるシステムに好意的でなく、その欠陥を強く主張する者がいたとして、その者を排除してそのシステムの健全性が維持されると思うかという形で答えると分かりやすいかなと思います。システムの柔軟性を担保するのはそのシステムに好意的な者ではなく、むしろ好意的でない外部者の関与にあるということです。ウィキペディアの中でウィキペディアに対する失望感を表明できなくなったら、ウィキペディアの自由な百科事典としての生命は終わったと言えるんじゃないかなと私は思います。--硯箱会話2017年6月20日 (火) 13:29 (UTC)[返信]