コンテンツにスキップ

利用者:THE-ICER

THE-ICERこと執行 一生(しぎょう いっせい、1982年昭和57年)2月27日 - )は、日本の会社員。

カトリック教徒であり、洗礼名はパウロ三木

しぎょう いっせい

執行 一生
生誕 1982年2月27日
佐賀県神埼郡三田川町(現・吉野ヶ里町)
洗礼

2013年3月17日

カトリック本原教会(長崎県長崎市)
住居 佐賀県武雄市
国籍 日本
出身校 西九州大学
職業 会社員
宗教 キリスト教(カトリック)
配偶者 なし
テンプレートを表示


来歴[編集]

熊本県熊本市生まれの会社員の父と佐賀県神埼郡三田川町(現・吉野ヶ里町)の音楽教室講師の母との間に生まれる。

父は福岡県春日市に通勤していた関係で母の実家に住んでいたが、父の生活態度が母方の祖母の癇に障ったのか折り合いが悪くなり1985年6月30日に離婚。親権は母のもとに。なお父は熊本に帰ったのち、骨髄腫を患い闘病の末1987年2月15日に39歳の若さで亡くなる。墓所は熊本市の妙永寺にあったが2016年の熊本地震で寺院と墓所が破壊、のちに熊本市立一新小学校の近くにある正教寺の納骨堂が墓所代わりとなっている。

母は永年音楽教室でピアノやエレクトーンの講師を務め、晩年は吉野ヶ里町からの委託を受けデイサービスでの音楽療法の講師も務めたが2008年に乳癌を患い闘病の末2011年2月21日に60歳で亡くなる。墓所は吉野ヶ里町田手の田手宿地区公民館の前にある。

  • 1984年(昭和59年)- 三田川町立北部保育園入園
  • 1987年(昭和62年)- 学校法人光生学園神埼幼稚園(現・神埼こども園)に転園
  • 1988年(昭和63年)- 三田川町立三田川小学校入学
  • 1994年(平成6年)- 学校法人佐賀龍谷学園龍谷中学校入学。中学校再開時の1期生となる。中高一貫であったが中学校卒業をもって退学。
  • 1997年(平成9年)- NHK学園高校入学。最初の2年間は鹿児島西高校、3年次時は博多青松高校がスクーリング会場となる。
  • 2000年(平成12年)- 西九州大学家政学部社会福祉学科入学。家政学科としての最後の年度生となる。
  • 2004年(平成16年)- 福岡県筑紫野市で介護の仕事に従事するが2年で退職。
  • 2007年(平成19年)- 久留米コンピュータ・カレッジに入学。
  • 2009年(平成21年)- 福岡県久留米市でコンピュータ会社に勤めるが半年で解雇。その後は個別指導塾講師とインターネットカフェ店員を掛け持ちする。
  • 2012年(平成24年)- 長崎県長崎市に転居。高校2年の頃にNBCラジオを日常的に聴いていたことと長崎市に行くと心の中で「帰ってきた」感覚になっていたことがあり、いつかは住みたいと願っていて「その時」が来た形となった。コンビニや葬儀社に従事する。
  • 2013年3月17日(平成25年)- 長崎市のカトリック本原教会にて受洗。
  • 2018年(平成30年)- 務めているコンビニのFC会社の正社員に登用。実家近くの店に配属されることになり、同時に佐賀県神埼市神埼町に転居。教会籍も佐賀教会に異動。
  • 2023年(令和5年)- 佐賀県武雄市内の店に異動。武雄市に転居し、教会籍も武雄教会に異動。