Template:Resize
ナビゲーションに移動
検索に移動
{{{1}}}
![]() | このテンプレートは39,000以上のページで使われています。 余計な混乱やサーバーへの負荷を避けるために、どんな変更でも最初はテンプレートのサンドボックス・サブページ、テストケース・サブページもしくはあなた自身の利用者スペースのページで試すべきです。そうすれば、試した変更を1度の編集でこのテンプレートに加えることができます。しかし、最初にあなたの提案した変更を、この項目のノートで議論するようにお願いします。 |
指定した文のフォントサイズを指定するテンプレートです。
- 使用法
{{Resize|N|テキスト}}
もしくは{{Resize|テキスト}}
Nで"90%", "1.2em"のように CSS の font-size プロパティを指定します。’’N’’を指定しない場合(テキストだけ指定した場合)は"90%"が指定されます。- 使用例
{{Resize|1.2em|このテキストは1.2emで表示されます}} |
このテキストは1.2emで表示されます |
{{Resize|80%|このテキストは80%のサイズになっています}} |
このテキストは80%のサイズになっています |
{{Resize|このテキストはデフォルトとして90%のサイズになっています}} |
このテキストはデフォルトとして90%のサイズになっています |
{{Resize|xx-small|このテキストはxx-smallのサイズになっています}} |
このテキストはxx-smallのサイズになっています |
{{Resize|x-small|このテキストはx-smallのサイズになっています}} |
このテキストはx-smallのサイズになっています |
{{Resize|small|このテキストはsmallのサイズになっています}} |
このテキストはsmallのサイズになっています |
{{Resize|medium|このテキストはmediumのサイズになっています}} |
このテキストはmediumのサイズになっています |
{{Resize|large|このテキストはlargeのサイズになっています}} |
このテキストはlargeのサイズになっています |
{{Resize|x-large|このテキストはx-largeのサイズになっています}} |
このテキストはx-largeのサイズになっています |
{{Resize|xx-large|このテキストはxx-largeのサイズになっています}} |
このテキストはxx-largeのサイズになっています |
{{Resize|smaller|このテキストは周りのテキストより小さく表示されます}} |
このテキストは周りのテキストより小さく表示されます |
{{Resize|larger|このテキストは周りのテキストより大きく表示されます}} |
このテキストは周りのテキストより大きく表示されます |
関連項目
- wikibooks:ja:CSS/フォント#フォントサイズ
{{Small|テキスト}}
- フォントサイズに90%を指定します。{{Smaller|テキスト}}
- フォントサイズにsmallerを指定します。{{Large|テキスト}}
- フォントサイズにlargeを指定します。{{Larger|テキスト}}
- フォントサイズにlargerを指定します。
この解説は、Template:Resize/docから呼び出されています。 (編集 | 履歴) 編集者は、このテンプレートをサンドボックス (作成 | 複製)とテストケース (作成)で試すことができます。(解説) /docのサブページにカテゴリを追加してください。 このテンプレートのサブページ一覧。 |