Template‐ノート:SpoilerH

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

共有ウォッチリスト[編集]

過去ログ[編集]


投票(投票所)[編集]

以下の話題は過去のものです。編集しないでください。今後の応答は新しいセクションで行なってください。

投票期間は終了しました。
投票結果は「Spoilerを廃止する」となりました。
  • Spoilerを廃止する - 44票
  • Spoilerを存続する - 10票

サブページの読み込みにあたりこの部分の議論が省略されています。

全てを読むには『Template‐ノート:SpoilerH/投票』を開いてください。


以上の話題は過去のものです。編集しないでください。今後の応答は新しいセクションで行なってください。

これからどうするか[編集]

Template‐ノート:SpoilerH/投票での投票により、Spoilerを廃止することが決定しました。今後は廃止に向けて具体的にどうするか議論をするわけですが、どうしましょうか。

過去の議論及び投票コメントで色々な意見が寄せられましたが、つまるところ、

  • 即時の廃止は行なわないが、廃止が決定したことを広く呼びかける。ある程度の期間が過ぎたら、テンプレートを使用中の記事があっても構わず廃止する(これは言わば「立ち退き要求拒否対策」です)。
  • 各記事でSpoilerH/Fの使用状況を確認し、記事を整理し、要らないようなら剥がし、{{ネタバレ}}/{{ネタバレ終了}}に置き換えるのが適切であるなら置き換える。

しかないのではないかと思います。完全に全ての人を納得させる案は存在せず、至善の策が無いならば次善の策を採るしかありません。個人的には{{ネタバレ}}/{{ネタバレ終了}}もあまり良いテンプレートだとは思っておらず、使用するにしてもせいぜい1記事に1つか2つ程度に抑えてほしいと考えており、その点からbotによる単純置き換えには反対します。

とりあえず、廃止の日時だけでも早急に決定し、その期日に向けて記事の編集を進めるのが得策ではないかと思います。およそ3ヶ月、キリ良く9月1日0時 (UTC) を期限とし、9月に入ったら、まだテンプレートを使用している記事があっても構わず廃止とすることを提案します。テンプレートを剥がすことを考えなければ廃止は簡単で、テンプレートを白紙化してしまえば済みます。然る後、暇を見つけてゆっくり剥がせば良いでしょう。

投票コメントにおいて、今後のためにもネタバレに関してより広く議論すべきという意見もありましたが、それはWikipedia‐ノート:ネタばれに注意に譲りたいと思います。私には議論を続ける余力が無い。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年5月28日 (水) 21:19 (UTC)[返信]

そのくらいでよろしいかと思います。白紙化せずに「廃止されました」と表示されるだけのテンプレートとする期間も3ヶ月の後にいくらか設けて、見たら剥がしたくする(機能しないのだから剥がすしかない)というのはどうでしょう。それでも放置されるのなら、最終的に白紙化ということで。立ち退き要求拒否も何も、議論に参加していないのだから…それでも出てくるでしょうね。--A-nagi 2008年5月28日 (水) 21:48 (UTC)[返信]
そのくらいが妥当かと思いますが、広く呼び掛けるだけでなく、Category:作品の核心に至る内容を含むページSpecial:WhatLinksHere/Template:SpoilerHを活用した、Spoiler除去に前向きな編集を推進しても罰は当たらないじゃないかなぁ、と。『前向き』としたのは、「投票で決まったから」とだけ言って問答無用にはがすのではなくあくまで平和的に進めるべき、という意味で。機械的な除去ではなく、中の記述を本文に組み込む・冗長なものは削減するといった処理もそれと同時に。これまでSpoilerは使うべきとしてきた方たちの説得も、ある時点でSpoilerが廃止になるということでやりやすくなるはずです。廃止時点でリンクを減らし必要な処理を施しておけば、その時の混乱が少ないでしょう。その状態に持っていけなかったら白紙化・機能停止による廃止になるでしょうけど、やはり決めた時点にスパッと削除されたほうが後腐れがないように思います。「そんなこたぁ言われなくたってわかってらい!」という方も多数おられますでしょうが、一応ということで。
あと、ネタバレ配慮のテンプレートとしては{{Story}}も人気がないながら存在することを、蛇足ながら。--産業スパイ 2008年5月29日 (木) 13:18 (UTC)[返信]
「○○は、××の漫画作品。」「△△は、♪♪の推理小説。」という冒頭文があれば、程度にも寄りますがその後に「あらすじ」や「登場人物」等があるのは当たり前の話ですよね。そういった意味で、{{Story}} は当たり前のことが書かれているという、何と言いますか、非常にお節介なテンプレートだと思います(これは {{ネタバレ}} にも言えることですが)。「非常に作品の核心に迫る内容を含む」という警告のために、{{ネタバレ}} と併用して二重強調として使う分には、一応の効果はあると思いますが、しかし積極的に用いる気にはなれません。また、「非常に作品の核心に迫る内容を含む」記事に {{Story}} や {{ネタバレ}} が無くても、それは咎められることでもありません。
これは本来Wikipedia‐ノート:ネタばれに注意で話すべき内容であるため、この辺で止めておきます(前述の通り余力が無いので)。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年5月29日 (木) 21:50 (UTC)[返信]
2008年9月1日0時に廃止を行うということで異議ありません。廃止支持の意見にもいろいろあったことを考えると、三ヵ月後に廃止するというのが妥協地点として優れていると思います。また、廃止処理の具体的手法についても、LuckyStar KidさんのSpoilerH/Fを単純に白紙化するという案を、ひとまず支持します。--Mizusumashi 2008年5月29日 (木) 17:33 (UTC)[返信]

では2、3日待って異論が無ければ、9月1日で廃止に決定とします。今まで何ヶ月も話し合いをしてきたので、今更長々と議論することも無いでしょう。9月1日時点であまりにも残件が多い場合は、A-nagi氏案の「『廃止されました』とだけ表示される、開きっぱなしのテンプレート」をしばらくの間表示した方が良いかもしれませんが、それは9月の状況を見て決めましょう。基本的に、9月に入ったら白紙化ということで。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年5月29日 (木) 21:50 (UTC)[返信]

廃止で表決が出ている以上、粛々と廃止するのが妥当と思います。9/1廃止というのは、移行期間が十分にあり、妥当と思います。BB-45

では、9月1日に廃止に決定といたします。ありがとうございました。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年6月2日 (月) 22:11 (UTC)[返信]

これまでの長きにわたるご足労、ありがとうございました。これから、廃止までの過程も結構大変と思います。私も微力ながらお力になれればと思います。BB-45

ネタばれがかなり多い場合は、項目分割して、「○○の核心」として移動するのは…。。。--219.112.22.136 2008年7月29日 (火) 02:31 (UTC)[返信]

ネタバレであるか否かを基準(の一部)にして項目(ページ)の分割を行うことには、反対いたします。SpoilerH/Fを除去する臨時措置としても、魅力を感じることができません。--Mizusumashi(みずすまし) 2008年7月29日 (火) 13:06 (UTC)[返信]

質問[編集]

廃止にきまったようですがいつ頃廃止されるんですか?あと、このテンプレートで隠されていた文はどうなりますか?このテンプレートと一緒に消えちゃいますか?--121.113.189.123 2008年5月29日 (木) 17:02 (UTC)[返信]

いつ廃止されるかは#これからどうするかTemplate‐ノート:SpoilerH#これからどうするか)で議論中です。一応、9月を目処に廃止という線で進んでいます。
廃止となっても、隠されていた文は消えません。単純に、テンプレートが無い状態として表示されるだけです。例えば、
  • このテンプレートの廃止についての投票が行われ、投票結果は廃止となりました。廃止の手順や処理などはTemplate‐ノート:SpoilerHで話し合われています。
は、
ティンときた
になるだけです。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年5月29日 (木) 22:00 (UTC)[返信]
おかげでよく分かりました。ありがとうございます。--カタ 2008年5月30日 (金) 12:42 (UTC)[返信]

Fで閉じられていないSpoilerH[編集]

Spoilerタグの除去を少しずつではありますが進めているところです。ところで、SpoilerHだけ使ってSpoilerFで閉じられていない、誤った使われ方をしているページがあることに気づきました。これではCategory:作品の核心に至る内容を含むページに含まれないため、発見がしづらいです。そのうえ、Fに書かれている注意文(本テンプレートは9月1日をもって廃止するので除去してください、という文)も表示されません。面倒でも特別:WhatLinksHere/Template:SpoilerHで探すべきなのでしょうか。--Avanzare 2008年7月5日 (土) 01:35 (UTC)[返信]

1つの方法として、現在のSpoilerHに「Spoilerの整理が必要な記事」とか単に「Spoilerが使われている記事」などのカテゴリを追加する方法があると思います。--青子守歌会話/履歴 2008年7月5日 (土) 05:09 (UTC)[返信]
Hのほうにカテゴリをつけるとなんだか不具合が起きるみたいです(Template‐ノート:SpoilerH/Archive3#SpoilerH/Fの動作不良)。まあ私はあまり技術面に明るくないので回避方法があるのかも知れませんが…。先にCategory:作品の核心に至る内容を含むページを空にしてしまえば、残りをリンク元で辿るのも比較的簡単になりそうですが、厳しい道のりですね…。--産業スパイ 2008年7月5日 (土) 06:35 (UTC)[返信]
その節で問題になっている空白・改行の事だけを考慮すれば、カテゴリを<span></span>で括ると期待通りの動きになるかもしれません。Template‐ノート:Fix#テンプレートの修正案で同様の対処を行っています。--Frozen-mikan 2008年7月5日 (土) 18:31 (UTC)[返信]
ええと、その後ログを読んで実験して見たところ、カテゴリをHの後ろにつければ大丈夫そうだという結果が出たので、勝手ながらHにカテゴリを移動しました。というか、勝手にやっていいのか逡巡していたらうっかりEnter押しちゃって………。不都合が出ましたら申し訳ありませんが差し戻してください。重大な問題が出たらどうしよう……(怯)。--産業スパイ 2008年7月6日 (日) 07:18 (UTC)[返信]
文法間違いの場合はどのみち機能していませんので、廃止まで放置していても実害無でしょう。廃止時に機能を失ったSpoilerHに対して警告が表示される様にすれば予期せぬ副作用もないし、手がかからない様に思います。BB-45 2008年7月6日 (日) 17:41 (UTC)[返信]

廃止の事実上無効化では[編集]

ゲーム『君が望む永遠』の記事において、こういう置き換えが行われていたのですが、どうなのでしょうか。技術的な面の話は苦手なので、他の記事にもあるのかどうかなどは私には不明です。--螢66 2008年7月6日 (日) 19:11 (UTC)[返信]

投票そのものは、形式的に厳密に考えるとTemplate:SpoilerH(とTemplate:SpoilerF)という特定のテンプレートの存廃について行われたものです。しかし、そこで表明された意見や投票は、技術的・メンテナンス性・理念的と視点はいろいろあれど、Template:SpoilerHのようなテクニックないしメカニズムの利用が望ましいかという点にあったと思います。そのため、ご指摘の「置き換え」は日本語版ウィキペディア・コミュニティの合意に反する潜脱行為であり、好ましくないと考えます。--Mizusumashi 2008年7月9日 (水) 14:08 (UTC)[返信]
問題の編集を除去し、コメントアウトに変更しました。--Avanzare 2008年7月9日 (水) 14:20 (UTC)[返信]

廃止・白紙化予定日の9月1日に向けて[編集]

現在、Template:SpoilerHのテンプレート呼び出しをしている標準名前空間のページは、240ほどであるようです(Template:SpoilerHのテンプレート呼び出しをしている標準名前空間のページを230件単位で表示)。過去ログに「1000件以上」あるという表現があるので、1/4以下に減少したということではないかと思います。(とくに何かを代表する立場ではありませんが)協力した下さった方たちに、感謝申し上げます。

さて、9月1日に廃止、その方法は白紙化ということでいちおうの合意が得られていましたが、9月1日時点での様子をみてという保留条件付でした。まだ9月1日にはなっておりませんが、そろそろ、白紙化によって廃止するのかどうか、意見を交換しあったほうが良いのではないかと思います。

私としては、白紙化を延期してもこれ以上事態が進展する要素は少ないと考えますので、やはり9月1日に単純な白紙化するのでやむを得ないと考えています。しかし、事実上の白紙化に添えて、廃止テンプレートの存在を告知する小さなマークをつけておくのも悪くはないと考えています(例えば、[[Template‐ノート:SpoilerH|<span style = "color: blue; font-size: 80%; vertical-align: super; font-weight: normal">[テンプレート廃止]</span>]][テンプレート廃止]といったマークをTemplate:SpoilerFにつけるなど)。

皆様のご意見をお聞かせいただければ、幸いです。--Mizusumashi(みずすまし) 2008年8月24日 (日) 18:09 (UTC)[返信]

「Spoilerテンプレートは廃止されました」という趣旨の一文は必要だと思うので、Mizusumashiさんの案を支持します。あと、「作品の核心に〜」へのカテゴライズも維持しておきたいところです。--Avanzare 2008年8月30日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
いくつかのSpoilerの置き換えを自分もやりましたが、十分置き換えできたんじゃないかと思います。なので、Mizusumashi(みずすまし)さんの方法でいいと思います。ただ、カテゴリに関しては、一応残す形で。--青子守歌会話/履歴 2008年8月30日 (土) 07:08 (UTC)[返信]
Avanzareさん、青子守歌さん、おつかれさまです。
ただ・・・ Avanzareさんは「Mizusumashiさんの案を支持します」としていただいた上で[テンプレート廃止]といったマークを付けるということを支持、青子守歌さんは「Mizusumashi(みずすまし)さんの方法でいいと思います」としていただいた上で[テンプレート廃止]といったマークを付けないということを支持されているようにも読めます。
私のはじめの書き方が悪かったこともあり、私がお二人の意思を誤解しているのかもしれませんが、それぞれ上記のようなお考えで間違いないでしょうか?
(私個人としての意見ではどちらでも良いと思っていますが、一人でも[テンプレート廃止]といったマークが必要だと思われるのであれば、ひとまずそうしたほうが良いだろうと思っています -今残しても、いずれ記事名前空間からは消えるということに変りはないので-)--Mizusumashi(みずすまし) 2008年8月30日 (土) 12:21 (UTC)[返信]
あと1時間ほどで9月1日(JST)ですね。今カテゴリのほうを見てみたところ、記事数は180弱になっていました。予想されていた混乱も小さいもので済みそうですね。
で本題、マークを付けるかどうかですが、除去作業の際に取り残しを目視確認できる利点もあることを考えて、付けたほうが良いかと思います。…まぁどうしてもというほどほどでもありませんが。ギリギリの意見表明ですみませんです……。--産業スパイ 2008年8月31日 (日) 13:55 (UTC)[返信]
あぁ、えっと私の場合もAvanzareさん同様にマークを付けるという派でお願いします。ちょっと分かりづらい言い方してしまいすいません。理由は、産業スパイさんが言われてるように除去作業をする時に見つけやすいからです(ほんとは、個人的には下線でもひいたらどうかなとも思ったのですが、それはそれで問題ありそうなので簡単にマークだけでも)。--青子守歌会話/履歴 2008年8月31日 (日) 14:03 (UTC)[返信]
上の諸氏同様に今後の除去作業の事などを踏まえ、マークの付記について賛同させて頂きます。--Holic 629WTalkCont. 2008年8月31日 (日) 14:11 (UTC)[返信]

テンプレート廃止[編集]

期日である9月1日を迎えましたので、テンプレートの折り畳み機能をを無効化しました。上記での議論を踏まえ、「Spoilerテンプレート廃止」のコメントとカテゴライズは残してあります。--Avanzare 2008年9月1日 (月) 09:59 (UTC)[返信]

廃止の作業ありがとうございます。
しかし、勝手ながら、テンプレートは大幅に改変させていただきました。Template:SpoilerFに</div>があるのにTemplate:SpoilerH<div>がなかったこと、Template:SpoilerHTemplate:SpoilerFが構文上循環的な呼び出しを行っていたことが、大きな理由です。
いずれにせよ大幅な変更になったため、デザイン面にも手を加えましたが、Template:SpoilerHにマークとカテゴリの両方を、Template:SpoilerFにもマークとカテゴリの両方を残すというAvanzareさんの編集意図は変更していません(これってカテゴリの二重登録にならないんだ・・・)。
なお、今回は、{{fix}}を使用しませんでした。理由は、{{fix}}は内部でsupタグを使っているからか、マークの前後に普通のサイズの本文がないと、マーク内部のリンクに自動生成される下線の表示がIE7ではおかしくなるようだったからです。--Mizusumashi(みずすまし) 2008年9月1日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
どうもお手数をおかけしました。実態がよりわかりやすくなったと思います。
さて、今後のスケジュールについていろいろ考えましたが、「SpoilerH/Fの標準名前空間からの全除去が完了次第、テンプレートと「作品の核心」カテゴリの削除依頼を提出する」という方向でどうでしょうか。--Avanzare 2008年9月1日 (月) 12:51 (UTC)[返信]
賛成します。テンプレートは過去版への影響があるため存続となる事例があるようですが、今回の場合はテンプレート内に文章を内包する構造ではありませんし、テンプレートが廃止された時点で過去版も含め折り畳み機能が働きません。そのため削除することによる影響は「SpoilerH/Fテンプレート廃止」の文が赤リンクになる程度なので、削除しても問題ないと思います。--新幹線 2008年9月1日 (月) 13:01 (UTC)[返信]
留守にしていてすみません。SpoilerH/F の適切な処置、ありがとうございました。
私としては、カテゴリは削除、テンプレートは {{Historical}} を貼って保存、と考えていました。過去版への影響は私も全く考慮する必要はないと考えますが、「こういったテンプレートがあった」と履歴を残しておいても良いのではないかと思います。良くも悪くも注目を浴びたテンプレートでしたから。
私はしばらくウィキペディアから離れるので、最終的な判断はお任せします。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年9月2日 (火) 01:39 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート#廃止されたテンプレート?でも話題になっていますが、Template:Historicalは本来Wikipedia名前空間用のテンプレートなのでTemplate名前空間に使用しないほうがいいのでは。--新幹線 2008年9月2日 (火) 09:34 (UTC)[返信]

(インデント戻します)

まず、現在の状況を整理します。緋色の欠片を除いて、すべての記事(標準名前空間のページ)から、Template:SpoilerHTemplate:SpoilerFが編集除去されました。皆様のご協力に感謝いたします。

緋色の欠片については、削除依頼にかかっており、2008年8月11日07:02(UTC)の版以降の全ての版が削除されそうな見込みです(参照:Wikipedia:削除依頼/緋色の欠片)。そのため、いまSpoilerH/Fを除去してもその除去した版も削除されるだけで意味がないという判断から、除去をしていません。数日中に問題の版以降が削除されると思いますので、その後にSpoilerH/Fを除去すれば良いかと思います。

もう一つ削除依頼にかかっている記事があり、アスラクラインなのですが、これは私が削除依頼を提出いたしました(参照:Wikipedia:削除依頼/アスラクライン)。こちらは削除票がゼロなので、削除されるかどうか分かりません。もし、提出から2週間後(9月20日)ころになっても削除票がゼロのままなら依頼提出者である私が依頼を取り下げますので、その後にSpoilerH/Fを除去することになります。(今考えれば、これはSpoilerH/Fを除去した版をいちど保存し、その後に削除依頼を提出するべきだったかと思っています。)

つぎに現在のアクションの提案ですが、上記の状況に加え、SpoilerH/Fが除去された記事の執筆者からのリアクションを待つということを考え合わせると、2008年9月30日(同月末日)まで事態の推移を見守るということで良いのではないかと思います。

さて、最終的にTemplate:SpoilerHTemplate:SpoilerFを削除するのか、廃止されたテンプレートとして残すのかという点ですが、私個人はどちらでもよいと思っています。ただ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート#廃止されたテンプレート?で廃止されたテンプレートの扱い全般についての話が煮詰まれば別として、SpoilerH/Fは新幹線さんの指摘どおり存続させる意味がほとんどなく、従来の慣行から言えば削除の対象となるものだと思いますから、手続きと慣行に従って最後まで処理したという結果を残すために、前述の2008年9月30日の翌日10月1日以降にいちど削除依頼にかけてウィキペディア日本語版コミュニティ全体の判断を仰いだほうが良いのではないだろうかと思います。--mizusumashi(みずすまし) 2008年9月13日 (土) 17:14 (UTC)[返信]


連続の発言になります。
緋色の欠片削除審議が終了し、その後SpoilerH/Fが取り除かれたため、現在、SpoilerH/Fを使用している記事はありません。
アスラクライン削除審議は継続中です。削除票もつき、ことが著作権侵害案件であるため、もはや依頼者である私が依頼を取り下げたところで審議が終了されるとも、またされるべきだとも思えませんし、審議は長期化しそうな見込みを感じます(10月1日までに終了している可能性もありますが)。よって、仮にアスラクラインの削除審議が継続していても、事後に対応することとして、削除依頼にSpoilerH/Fを提出して良いのではないかと思っています。
削除審議提出については、Avanzareさんが提案、新幹線さんが賛成、そしてまた私も賛成いたします。ラッキースター・キッドさんが反対の意見を表明されていますが、「私はしばらくウィキペディアから離れるので、最終的な判断はお任せします」とのことであり、いわば票としては委任ないしは無投票と考えて良いのではないかと思います。また、削除審議でコミュニティ全体の判断を仰ぐわけですから、安全側に倒して反対票として扱う、という必要もないものと思います。
よって、それまで誰も削除依頼を提出しておらず、現在以降に反対意見もなければ、2008年10月1日(UTC)以降にTemplate:SpoilerHTemplate:SpoilerFCategory:作品の核心に至る内容を含むページの三つのページの削除依頼を提出いたします。
なお、これらのページが削除されたとしても、次のURIでSpoilerH/Fの呼び出し(トランスクルード)を確認することができます:

--mizusumashi(みずすまし) 2008年9月24日 (水) 14:40 (UTC)[返信]

削除依頼提出[編集]

Wikipedia:削除依頼/SpoilerH・F関連を提出いたしました。--mizusumashi(みずすまし) 2008年10月2日 (木) 10:40 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/SpoilerH・F関連が削除対処で終了し、Template:SpoilerHTemplate:SpoilerFTemplate:SpoilerH/docCategory:作品の核心に至る内容を含むページ‎が削除されました。これを受け、MediaWiki‐ノート:Common.css#NetabareSpoilerクラスの除去で、NetabareSpoiler に関連する指定を除去することを提案いたしました。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年1月31日 (土) 17:47 (UTC)[返信]