Template‐ノート:日本の歴史

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

項目募集[編集]

とりあえず初期設定終わりました。皆様何か追加したい事項がありましたら適当に追加してください。個人的には何とか第一次大戦と第二次大戦を分割して追加したいですが。後はなんだろ、日本史的イベントがあったら追加してください。増えすぎたらその時考えましょう。--Forestfarmer 2006年8月19日 (土) 11:34 (UTC)[返信]

現在、本テンプレートの根幹となっているのは、各時代区分項目です。その中になぜか「幕末」「明治維新」「第一次世界大戦」が混入しています。この状況に対して「これらの項目が選ばれている基準は何?(もっと重要な歴史概念が他に多数存在しているのに)」と違和感を覚えている方も多数いらっしゃるだろうと思います。ですので、これらを一旦除去するとともに、本テンプレートに列挙する項目の選定については、今後、本ノートで議論することを提案します。--shimoxx 2006年8月25日 (金) 13:17 (UTC) 一部修正--shimoxx 2006年8月25日 (金) 15:20 (UTC)[返信]
とりあえず時代区分だけにしときました。あの後いろいろ考えたのですが、何をもって重要事項とするかってかなり難しい問題で、おそらく人によって判断が異なってくるのではないかと思います。無用な議論が起きるだけのような気がすごくしてきました。ですので、当面、本テンプレートには時代区分項目だけを載せることにし、他の項目は掲載を見合わせた方が良いのかな、と考えています。--shimoxx 2006年9月9日 (土) 19:27 (UTC)[返信]

経済史と昭和のサブカテゴリについて[編集]

経済史とごちゃごちゃになっている昭和のサブカテゴリをなんとかしてくださる方募集します。--Forestfarmer 2006年8月19日 (土) 11:55 (UTC)[返信]

大和時代について[編集]

大和時代なんですが古墳、飛鳥時代にオーバーラップするまあ言っちゃ必要ない時代なんですが、まあ英語版にはありますし、足並みそろええるためにも復活させます。まあ増えすぎたら消されるかも知らんが今の所消す理由もなさそうなので。--Forestfarmer 2006年8月20日 (日) 12:45 (UTC)[返信]

すいません、今の日本史研究の世界では大和時代って死語みたいなものでして、ぶっちゃけますと、載せない方が良いです。載せるとしても古墳時代か飛鳥時代の下に小さくカッコ書きで載せる程度でしょうねぇ。。。で、英語版なんですけど、こと日本史分野に限ってはレベルがかなり低いです。わざわざレベルの低い英語版に合わせる必要はないのかな、という訳で、小さくカッコ書きするか、消しちゃうかしてもよろしいでしょうか?--shimoxx 2006年8月21日 (月) 10:22 (UTC)[返信]
気持ちは分からなくもない(笑)。でも昔は大和時代の中に古墳時代(古墳しか一次資料がない時代)を内包していただけだったみたいです。で、1900年頃に美術史的に飛鳥時代(と白鳳時代)を作ったみたいで、英語版にはその色が色濃く残っています。私は義務教育で大和時代は習った記憶はありませんので理解するのに時間がかかりましたが、どうやら英語版の方はそんな書き方していますね。であるから仏教美術華やかなこの時代の仏教伝来が重要視されているみたいです。貴方が応援してくださるなら日本語版を消して英語版に殴りこみをかけるのもいいですが、今のところ日本史の分野では英語版に押されています(俺の実感)。レベルが低いと思うのでしたら何とかしてくださいよ(涙)。まあ消すにしても英語版に在るわけだから死語にしても消す理由を書いてほしい。そしたら殴り込みに行くから。とりあえずカッコいれときますね。--Forestfarmer 2006年8月21日 (月) 14:35 (UTC)[返信]
とりあえず、グロッサリーに移動します。--Forestfarmer 2006年8月22日 (火) 15:54 (UTC)[返信]

日本の軍事史と日本の海軍史について[編集]

軍事史と海軍史が並列の関係にあるのは少し違和感を感じましたので、いったんコメントアウトしました。軍事史は海 軍史の上位に位置するものだと思いますし、現状の日本の海軍史の内容は日本の軍事史の抜粋という感が否めなかったのが主な理由です。ご意見があればお願いします。--Sizuru 2006年8月20日 (日) 12:52 (UTC)[返信]

英語版で分割していたので分割したまでです。ゆっくり翻訳して行けばいい感じにそだっていくかなってな感じですが、まあ確かに日本語版がそんなに育ってないって言われりゃそうですなぁ。悲しいかな英語版の方が日本の歴史にしても軍事史にしても記事が育っていて、海軍史にいたっては記事すらないって悲しくないですか?まあ海軍史だけに限った事ではないのですが。でとりあえずカテゴライズだけしとけばあとはゆっくりであるが英語版に追いつくかなってな感じですわ。まあおっしゃる事はごもっともですが、カテゴライズだけでもしておくと発展しやすいのでは。英語版のリンクがあるのでとりあえず現状でも確認してみてください。--Forestfarmer 2006年8月20日 (日) 13:11 (UTC)[返信]
ENWPの方をざっと目を通してみましたが、army(陸軍、陸上戦力)というニュアンスでmilitaryをつかってる気がしました。だから、英語版を参考に分けるとすれば、軍事史・海軍史というよりも陸軍史・海軍史の方が近いかもしれません。--Sizuru 2006年8月20日 (日) 13:22 (UTC)[返信]
名前はとりあえず色々ありますので以後時間をかけて変えて内容もゆっくり増やしていきますのでとりあえず日本の海軍史のコメントをとります。--Forestfarmer 2006年8月21日 (月) 14:56 (UTC)[返信]

第一次世帯大戦について[編集]

"第一次世界大戦下の日本"を追加しました。加筆される方募集します。--Forestfarmer 2006年8月21日 (月) 16:53 (UTC)[返信]

テンプレート付属画像について[編集]

どうも大変お疲れ様でした。良い出来映えだと思います(*^_^*)。画像をより日本史的なものに変もし載せえました。悪しからずご了解くださいませ。shimoxx 2006年8月19日 (土) 12:46 (UTC)[返信]
画像の件ですけども、時代時代にもともとこのテンプレートが挿入されていた所に写真が飾られていたんですよね。で、もし良ければ画像も引き値にしてテンプレート上部にある画像を時代で変更できるようにしようかな。とりあえず初期画像は変更した画像にして適当にテストしてみます。--Forestfarmer 2006年8月19日 (土) 13:17 (UTC)[返信]
それは良いアイデアですね。賛同いたします。--Sizuru 2006年8月19日 (土) 13:21 (UTC)[返信]
そうか、画像も引数にできるんでしたね。ナイス案だと思います。shimoxx 2006年8月19日 (土) 14:14 (UTC)[返信]

平成時代or平成[編集]

多分誰も返事が無いとおもうけど"平成時代"を"平成"にする事を提案します。反論無ければそのうち変えます。--Forestfarmer 2007年6月25日 (月) 14:29 (UTC)[返信]

理由を教えて下さい。--Kohhei 2008年1月12日 (土) 07:44 (UTC)[返信]
うーん。説明できないw。まあ平成って多分元号での現代って意味かな。本来なら"現代"って書かなきゃならないけどそれを現代の元号で"平成"って代用しているのかな。むずかしいなぁ。でも"平成時代"ってのも聞いた事がないし、ふさわしく無い。次の元号になったら平成時代ってのも分からなくないけどもしかしたら次の元号の時に一緒に"現代"にされるかもしれないしね。素人考えだけど明治、大正、昭和って分ける意味は分かるけど平成と次の時代に分ける必要ってあるのかなぁ。まあ将来何が起こるのかわかんないけどね。自分で変えといてなんだけどそんなに特に変える必要もなかったかな。でも"平成時代"にするくらいなら"現代"を推すけどね。まあ過疎化しているのですぐに反論がないと思いますが何か反対意見がおありでしたら何時でも建設的な議論をしましょう。--Forestfarmer 2008年1月19日 (土) 11:15 (UTC)[返信]
明治−大正−昭和−平成(?)時代という名称には、それぞれ即位していた天皇の名前を使っています。
天皇の名前は、その天皇が崩御された後決定されます。つまり、平成時代という呼称も、今の天皇が亡くなったとき、その名前(諡号=しごう、おくりな)が平成天皇と決まるまでは、まだ「平成時代」という言い方には決まっていないため、現在は「平成時代」と呼称することはできません。
現在「平成時代」と呼称することは今上陛下が崩御されたことと同義です。--以上の署名のないコメントは、220.6.144.236会話/Whois)さんが 2009年7月31日 (土) 19:16(UTC) に投稿したものです(Shishinによる付記)。
明治以降の「○○時代」というのは、その時期に即位されていた天皇の名前を使用しているのですか? てっきり、その時期に使われていた元号を使っているのかと思いました。それから2つ上の方へのレスになりますが、“平成時代”という言葉は20世紀の時点で使われていたことはあります。…私が学生の頃の社会科の資料集といういささか出典元として弱い事例ですが。--高木あゆみ 2010年9月13日 (月) 11:08 (UTC)[返信]

項目と画像サイズ[編集]

このテンプレートの幅は一番長い項目(12月18日現在の場合"Category:日本の歴史")になります。それに対してほんの少しだけ画像の大きさを大きくすると横幅の空白がなくなり、気がついた時に直していました。もし更に長い項目を作るときはプレビューで比較しながら画像の大きさを調整していただけたら幸いです。--Forestfarmer 2008年12月18日 (木) 10:40 (UTC)[返信]

新しい項目の追加(日本の経済史)[編集]

私の記憶が確かならば、日本の歴史テンプレートを英語版から輸入した頃ウィキぺディア英語版のテンプレートに日本の経済史って項目があり、勿論英語版の日本の経済史の記事もありました。その頃一方ウィキペディア日本語版には日本の経済史の記事はありませんでした。そこで私が日本の経済史の項目をしどろもどろで翻訳したら先人達にテンプレートに載せる以前の問題で記事的に熟成していないといわれまして日本の歴史テンプレートからはずされました。まあその後日本の経済史の記事は消すとか分割するとかマージするですったもんだしたのですが、怪我の功名ともいいますか、十分鑑賞に堪えうる形になったと思います。一言で言いますといわく付きの記事へのリンクを復活させてもらいたいです。投票までとは言いませんが反対意見が無ければ復活させたいと思います。--Forestfarmer 2009年6月27日 (土) 17:01 (UTC)[返信]

日本建国[編集]

消します?--石山石黒石山会話2015年1月22日 (木) 18:26 (UTC)[返信]

紀元前660年に日本が建国されたというのは歴史的事実ではありませんので、こんな事書いてあるとWikipediaの信頼性が著しく損なわれると考えますが。--Saigen Jiro会話2015年1月22日 (木) 23:33 (UTC)[返信]
報告 相当期間超過しましたが、返事の返ってくる状況ではないようですし、上記のように信頼性の損なわれる事項の掲載ですので、編集を戻します。--Saigen Jiro会話2015年1月28日 (水) 14:01 (UTC)[返信]
カッコつきで記すべきではないでしょうか?--Accipere quam facere injuriam praestat.会話2015年3月5日 (木) 12:41 (UTC)[返信]
理由も書かずに「記すべき」というご発言は無責任かと思います。「日本国の建国」ページが歴史書・考古学を織り交ぜて建国に関する多くの議論を網羅した内容なら、括弧も付さず備考欄に挙げれば良いと思います。しかし『日本書紀』の歴史的事実ではない記述とその関連事項を紹介しただけの現状のページに誘導してもWikipediaの質が下がるだけかと思います。また百科事典の体裁が不十分ですし、ほとんど出典がなく中立性・正確性においても不十分かと思います。Accipere quam facere injuriam praestat.さんはこのページに目を通されたのでしょうか。それとも石山石黒石山さんと同一人物なのでしょうか。--Saigen Jiro会話2015年3月5日 (木) 13:58 (UTC)WP:NPA#WHATIS[返信]
土地の歴史と云う側面と国史と云う側面でどちらも歴史ですよ。中国史は三皇五帝も書き、考古学及び史学で書かれています。これを参考にしたらよいと思うのですが。関係の無い話になり書くべきではないのですが、攻撃的言動は人を不愉快にさせます控えるべきではないでしょうか?--Accipere quam facere injuriam praestat.会話2015年3月6日 (金) 14:34 (UTC)[返信]
(注記) この後のAccipere quam facere injuriam praestat.さんと私との対話は、利用者‐会話:Saigen Jiro#個人攻撃はしないで下さいにて続いております。このノートページだけ見ると私が無視しているかのようなので、念のため記しておきます。--Saigen Jiro会話2015年3月10日 (火) 12:51 (UTC)[返信]

下手にBCを使うより、日本語で書いた方が初学者に親切[編集]

下手にBCを使うより、日本語で書いた方が初学者に親切?——以上の署名の無いコメントは、石山石黒石山ノート履歴)さんが 2015年1月22日 (木) 18:27 (UTC) に投稿したものです(Saigen Jiro会話)による付記)。[返信]

「BC」よりは「紀元前」の方が一般的と考えたまでですが。署名は適切に。--Saigen Jiro会話2015年1月22日 (木) 23:33 (UTC)[返信]
報告 前節同様の理由により、編集を戻します。--Saigen Jiro会話2015年1月28日 (水) 14:01 (UTC)[返信]

「日本における新石器時代」差し戻します[編集]

2018年11月18日 (日) 06:18 UTCにIP[1]によって「新石器時代」の区分が付けられていますが、飛ばし先となっている「新石器時代」が、学会における論争と比較すると極めて貧弱な出典しかない事から、「日本の歴史上で一般的な時代区分としての新石器時代が存在する」とは言えないので、まずこれを除去、差し戻しします。出典としてはこれを採用『土器出現の年代と古環境 : 研究史の整理から』工藤(2012年)p.45 図30 --Krkrkrme会話2019年3月22日 (金) 07:49 (UTC)[返信]